ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > ニュース

札幌学院大学 人間科学科の教員による動画配信コンテンツ「学びのるつぼ〜人間を科学する」--12本の動画が公開中!--

札幌学院大学



札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西 邦人)では、人間科学科の教員による動画配信コンテンツ「学びのるつぼ〜人間を科学する」を制作し、YouTubeにて公開しています。2022年度は毎月、人間科学科の教員が自分の専門領域や研究対象と関連づけて、人間科学科での学びの魅力を動画でお届けしました。




すべての人が尊厳を持ち、支え合って生きていける「共生社会」を担う人材を育てる。それが人間科学科の使命です。人間科学科には、自分の強みを生かして地域や社会に貢献したいと願う学生たちが集まり、共に学んでいます。
人間科学科の魅力を多くの人に知ってもらいたい。そんな思いから、2022年4月より動画配信「学びのるつぼ〜人間を科学する~」の企画を始めています。毎月、学科の教員が自分の専門領域や研究対象と関連づけて、人間科学科での学びの魅力をみなさんに動画でお届けし、現在12本の動画が公開中です。
ちょっとした空き時間に視聴が可能となるよう、6~10分程度の動画として、大学公式YouTubeチャンネルにて公開しております。

▼札幌学院大学公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/sgukouhou

・人間科学×ジェンダー     「生きづらさとジェンダーの関係」
・人間科学×言語的マイノリティ 「ろう文化と手話の世界」
・人間科学×地域の伝承     「沼田町の河童の噂話」
・人間科学×子どもの権利    「子どもをとらえる視点」
・人間科学×中高教職社会科   「見えているものから見えないものを探究する」
・人間科学×地域        「地域をつなぎ、地域をつたえる」
・人間科学×差別        「差別との向き合い方」
・人間科学×文章理解のふしぎ  「文章を的確に理解するためのヒント」
・人間科学×文化遺産の継承   「モノから考える歴史―考古学・文化遺産が語る世界―」
・人間科学×老い        「「老い」=エイジング Agingの社会学」
・人間科学×ダイバーシティ教育 「多様なニーズのある子どもたちが活躍できる学校や職場を作るために」
・人間科学×ヒグマ       「サケを背負ったクマの話」 

▼本件に関する問い合わせ先
広報入試課広報係
住所:北海道江別市文京台11番地
TEL:011-386-8111
メール:kouhou@ims.sgu.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2023 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.