ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > ニュース

介護施設にICTを望む声7割超 意識調査で明らかに

2025年07月20日

介護施設にICTを望む声7割超 意識調査で明らかに

介護にICTは必要?チュウセツシステム社が調査
株式会社チュウセツシステムは7月17日、家族による介護に対する意識を探るため、30代~60代の男女300名を対象にアンケートを実施し、その結果を公表した。調査期間は6月9日から10日。

家族に介護が必要となった際、介護施設の利用を視野に入れていると回答した人は60.3%にのぼった。

また、見守りカメラやオンライン面会、健康管理アプリなどのICT(情報通信技術)の導入については、「強く望む」「ある程度望む」とした回答が合わせて66.3%を占め、ICT化への期待が一定程度寄せられていることがわかった。

ICTを望む理由としては、「日常の様子がわかる」「健康状態や安否の通知が受け取れる」「緊急時の対応が早くなる」など、家族としての安心感を求める声が多く寄せられた。

一方で、導入に慎重な意見もあり、「監視されているようで不安」「費用が高くなる」「人の手による介護が減る」といった懸念がみられた。

「ICTは人にしかできない仕事を支える技術」
注目されるのは、ICT化によって介護現場の人手不足が解消されるかという設問に対し、「わからない」と回答した人が43.0%と最も多く、「はい(27.3%)」「いいえ(29.7%)」を上回った点である。ICTに対する理解が浸透していない現状が浮き彫りとなった。

同社では、介護施設ICT化サービス『介護施設“丸ごと”ICT化パック』を販売しているが、これは人の代替を目的にした技術ではないという。

あくまで、職員が行っている記録業務や巡回、情報共有といった“間接業務”を効率化することで、本来の介護、つまり入居者様と向き合うケアや心の通う時間を取り戻すための仕組み
(プレスリリースより)

と述べ、ICT化によって浮いた時間を、“人にしかできない仕事”に充てることを提案している。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

株式会社チュウセツシステムのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000166090.html

株式会社チュウセツシステムのホームページ
https://chusetsu.com/

記事提供:leaf-hide

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.