国内ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 国内ニュース

戦後の議会で高市氏ほどひどい虚言答弁はない

2023年03月23日

 立憲民主党の小西洋之参院議員は高市早苗経済安全保障担当大臣が総務大臣時代の政治的公平に関する放送法解釈を巡り、国会答弁で「事前に政治的公平のレクは受けていない」としていることに「受けていないなどの主張はこの世で高市大臣だけが頑張っている真っ赤なウソ」とツイッターで非難した。

 小西氏は「私の質疑でも政治的公平の高市大臣レクがあったとの官僚の証言が報告されている」とし、「戦後の議会でも高市氏ほどひどい虚言答弁はないのではと思います」と大臣としての資質に強く疑問を提起した。

 高市大臣は総務大臣時代に放送法の解釈を巡り、「一つの番組でも極端な場合は政治的公平を確保しているとは認められない」と解釈変更(政府側は解釈を補足したもので、変更ではないと主張している)し、現在も「たった一つの放送番組だけで『放送法違反が認定でき、テレビ局の電波を止めることができる』という時の政府のよる言論弾圧につながる危険をはらんだままになっている。

 一般社団法人日本ペンクラブの桐野夏生会長は20日「放送法は放送の自由・自律を守るためにつくられたので、番組の公平性は放送局自身が自主的に判断することを定めています。政治家や政府が放送の中身に口を出すこと自体、法解釈上間違っている」との声明を出した。この解釈こそが戦前の反省を踏まえ、表現の自由を保障することをより具体化するための放送法制定の趣旨にそったものであることを声高に言わなければならない。

 小西参院議員はツイッターで「本件が決着したら、全国のマスコミ記者に『安倍政権以降の違憲・違法の事例講座』を実施します。実は以前より記者さん達から要望を受けていました。集団的自衛権行使の違憲の論証や放送法の違法な解釈の全面撤回を始め、一次資料を基にしたこの間の取組みのケーススタディです。ぜひご期待ください!」と発信した。是非、受講したいと思う。(編集担当:森高龍二)

総務省「ねつ造」無い。高市氏は答弁通り対応を

家長制度復活も肯定、夫婦別姓に大反対 高市氏

放送法違反「一番組でも認定」従来からと総理?

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2023 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.