国内ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 国内ニュース

放送法問題「本丸は元の解釈に戻すこと」長妻氏

2023年03月24日

 立憲民主党の長妻昭政調会長は23日の記者会見で放送法の「政治的公平」の解釈を巡る一連の問題について「本丸は、1つの番組をターゲットに、放送法を盾に強権的に圧力を加えることができかねない解釈が政治のおかしなプロセスでできあがってきたことを撤回させ、元の解釈に戻すことだ」と強調した。

 また、行政文書を「ねつ造」とする主張を未だに続ける高市早苗経済安全保障担当大臣に関して「行政文書を『ねつ造』と発言していることを撤回してもらわないといけない」と述べた。

 長妻政調会長は「ねつ造でないと示されているにもかかわらず、いまだに撤回、謝罪していないのは大きな問題だ」とし「政府与党もけじめをつけてもらわないと政治のタガが緩みっぱなしになってしまうと懸念している。きちんと対応してもらいたい」と高市大臣が責任をとり辞任するよう求めた。

 解釈変更を巡る問題を明るみにした立憲の小西洋之参院議員はツイッターで「参議院で2015年以降の高市大臣答弁や政府統一見解の放送法解釈を全面撤回する総務省答弁を得た」と発信。

 小西議員は「政治的公平を『極端な場合の番組を含めた番組全体のバランスで判断する』と明言させ、1963年答弁の曲解、電波停止答弁も撤回させています。後は高市大臣を辞職させれば終わりです」と発信した。(編集担当:森高龍二)

戦後の議会で高市氏ほどひどい虚言答弁はない

総務省「ねつ造」無い。高市氏は答弁通り対応を

家長制度復活も肯定、夫婦別姓に大反対 高市氏

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2023 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.