その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

生活困窮家庭の中高生580名に総額1億240万円分の教育クーポンを提供~三井住友フィナンシャルグループからの支援を原資に実施~

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン

生活困窮家庭の中高生580名に総額1億240万円分の教育


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82214/36/82214-36-36fb28707f430bd63acf2944c663ddbf-1476x775.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(東京都墨田区、代表者:今井悠介・奥野慧、以下「CFC」)は、株式会社三井住友フィナンシャルグループ(東京都千代田区、執行役社長グループ CEO:中島達、以下グループを総称して「SMBCグループ」)の資金を原資に、生活困窮家庭の中学2・3年生および高校2・3年生580名に対して、総額1億240万円分の「SMBCグループ・スタディクーポン」を提供いたしました。スタディクーポンは、提携する学習塾や習い事等の費用として利用可能です。

子育て家庭が学習塾や習い事等にかける学校外活動費は近年上昇しており、物価高騰の影響も重なって、更なる教育格差の拡大が懸念されます。そのような中、一人でも多くの子どもたちに学び・体験の機会を届けられるよう、引き続き活動に取り組んでまいります。報道機関の皆さまにおかれましては、当法人の活動を取材・報道いただきたく、お願い申し上げます。


■「SMBCグループ・スタディクーポン」について
CFCは、SMBCグループとともに、子どもの教育格差解消事業「CHANCE!」を立ち上げ、同グループより資金や人的支援を受けながら教育格差の解消に取り組んでいます。その一環として、初年度の2023年度は、中学3年生および高校3年生196名に総額3,920万円分の「SMBCグループ・スタディクーポン」を提供しました。

そしてこの度、2年目となった2024年度は、中学2・3年生および高校2・3年生580名に対して、総額1億240万円分の「SMBCグループ・スタディクーポン」を提供しました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82214/36/82214-36-90e662d1a1bbb09ae57f99720ee05450-1055x323.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【事業概要】
・名称
SMBCグループ・スタディクーポン

・利用範囲
学習やスポーツ・文化活動、体験活動等

・経済要件
住民税(所得割・均等割)非課税、児童扶養手当受給世帯、生活保護受給世帯

・提供地域
岩手県、宮城県、福島県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県

・提供人数
中学2・3年生及び高校2・3年生580名
(中学2年生:179名 中学3年生:232名 高校2年生:93名 高校3年生:76名)

・提供金額
総額1億240万円(一人あたり15~20万円)

・利用期間
2024年11月1日~2025年3月31日


■子どもの教育格差解消事業「CHANCE!」について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82214/36/82214-36-1b47a13259ac20f929f0d64e79fe420a-800x316.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


子どもの教育格差解消事業「CHANCE!」において、CFCはSMBCグループより、同社過去最大規模の3億円の資金支援や、社員出向、プロボノ等による事業運営支援を受けています。本事業の一環として、2023年度および2024年度の累計で776名の中高生に「SMBCグループ・スタディクーポン」を提供しました。

また、2024年9月には、「SMBCグループ・スタディクーポン」の提供に加え、教育格差解消に取り組む自治体への支援を開始しました。第一弾として、鎌倉市ととともに「鎌倉市放課後エンパワーメント・プロジェクト」を立ち上げ、鎌倉市の経済困窮世帯の子どもに対して、学び・体験の機会を提供しています。

参考:2024年9月30日プレスリリース
全国初!NPO×企業×自治体による「教育格差」解消クーポン事業 鎌倉市と協働し経済困窮世帯の子どもへ学び・体験支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000082214.html


■団体概要
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82214/36/82214-36-b1fc8e148da8244f67da00d99f38ad41-1555x334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

国内の子どもの貧困・教育格差解消を目的に、2009年にプロジェクト発足、東日本大震災の発生を受け、2011年6月に法人設立。経済的な理由で学校外教育を受けることができない生活困窮家庭の子どもたちに、学校外教育で利用できる「スタディクーポン」を提供するとともに、大学生ボランティアによる相談支援を行っている。2022年度より、体験格差の解消をめざす新事業「子どもの体験奨学金『ハロカル』」を開始。
URL:https://cfc.or.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

生活困窮家庭の中高生580名に総額1億240万円分の教育生活困窮家庭の中高生580名に総額1億240万円分の教育生活困窮家庭の中高生580名に総額1億240万円分の教育

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.