その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

未来の技術で知る勝山市の新たな魅力 Auris活用の「勝山市ミライガイド」6月2日より提供開始

GATARI

未来の技術で知る勝山市の新たな魅力 Auris活用の「

~福井県立恐竜博物館と大師山清大寺越前大仏で体験可能~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34007/69/34007-69-85ee68b479ff724eb54788201be3954e-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 デジタルとリアルが融け合う未来のインフラ作りを目指すMixed Reality(MR)スタートアップの株式会社GATARI(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:竹下俊一、以下「GATARI」)は、2025年6月2日(月)より福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館と大師寺清大寺越前大仏を巡るMR音声ガイド「勝山市ミライガイド」を提供開始します。

 この取り組みは福井県による「CO-FUKUI 未来技術活用プロジェクト」の一環として、実施しています。これまでも同プロジェクトで福井県年縞博物館にて「未来の音声ガイド」を導入してきました。

 GATARIが開発・運営するMRプラットフォーム「Auris」は、Aurisのアプリがダウンロードされたスマートフォンとイヤホンを身につけた体験者が対象エリア内を徒歩で回遊すると、アプリがスマホカメラを通じて体験者の位置をリアルタイムかつ詳細に把握し、その場に適した音声や音楽をイヤホンから流すことができます。「勝山市ミライガイド」はこの技術を活用し、世界3大恐竜博物館の一つとして50体もの恐竜全身骨格や実物化石、ジオラマなどが楽しめる福井県立恐竜博物館と、国内最大級の大きさを誇る坐像の大師寺清大寺越前大仏を舞台に、福井県立恐竜博物館では2023年にリニューアルされた新館や新たなシンボルである恐竜の塔を、越前大仏では壮大な建造物についての説明や仏像に込められた禅の教えなどを紹介するガイドをご体験いただけます。ミライガイドの声を担当するのは声優の遠藤淳さんです。

 未来の技術で勝山市の魅力や歴史、文化に触れる体験をお楽しみください。今後も、GATARIはMRを通じて地域の魅力の発信に努めてまいります。

※ Mixed Reality(MR、複合現実):リアル空間とデジタル空間がシームレスに融合し(ミックスされ)、リアルなモノとバーチャルな情報を等価に表示・操作することができる状態のこと


【勝山市ミライガイド概要】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/34007/table/69_1_22fbb0a3926f1ca936a064978ba58f1a.jpg ]


【体験方法】

STEP1 Aurisをダウンロードする
QRコード、または下記のURLからAurisをダウンロードしてください。
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gatari.aurisclassiccommunity&hl=ja&pli=1
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/auris/id1669305520

※対応端末でない場合はご体験いただけません。対応端末の一覧は下記をご確認ください。
iPhone:iOS 15.0以降、2017年11月以降に発売の機種(iPhoneXR以降、iPhoneSEは第2世代以降)
Android:Android 12以上(最新バージョン推奨)、ARCore対応機種(必須)
ARCore端末一覧はこちら https://developers.google.com/ar/devices?hl=ja
※イヤホンやヘッドホンの持参を推奨します。
※Aurisをインストール済の場合は、ご体験時に必ず最新版へアップデートをお願いいたします。
※スマートフォンのカメラを使用しますので、ご体験中は手や荷物でカメラを隠さないようにご注意ください。
※以下の状態のスマートフォンではアプリの動作が不安定になり、ご体験いただけない場合がございますのでご注意ください。
電池残量が60%以下/充電中/発熱中/録音・録画中
※体験時にはアカウントの作成またはゲストログインが必要です。

STEP2 「勝山市ミライガイド」を選び、プロローグを聞く
Aurisを起動し「勝山市ミライガイド」をタップし、プロローグを選択すると音が流れはじめます。
または、Aurisを起動して画面かぶのカメラマークから「アイテムをスキャン」をタップし、「勝山市ミライガイド」のチラシをスキャンするとプロローグを聞くことができます。
※周囲を確認して安全なところでプレイしましょう。

STEP3 ガイド開始場所から、ガイドを開始する
[ガイド開始場所]
福井県立恐竜博物館:本館2階連絡通路 フロアマップ前
大師寺清大寺越前大仏:中門 金剛力士像 阿形像前
画面の案内に従って、周囲の景色をスマホカメラで読み取りスキャンします。流れるガイド音声に沿ってお楽しみください。

■ Mixed Reality プラットフォーム「Auris」(オーリス)とは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34007/69/34007-69-df35f77c2212fa9aecff247ebe1d5fa4-1128x687.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Aurisはスマホ1台ノーコードで現実に没入する未体験の感覚を生み出すことができるMixed Realityプラットフォームです。
ヘッドマウントディスプレイなどを一切必要とせず、スマートホンとイヤホンだけで、今までにない没入体験を提供することができます。
スマートフォンで完結する独自の空間スキャン&自己位置推定システムと、設定次第で様々な体験を可能にする自由度の高いオーサリングツールにより、今までにない体験をいつでも誰でもどこにでも作ることができます。現在、文化財や博物館、モデルルームや展示会など様々なロケーションへの導入が進んでいます。
「Auris」公式webサイト:https://gatari.co.jp/auris-intro/

◼︎株式会社GATARI
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34007/69/34007-69-338c20c042f85664d9186f99cfa3d79f-2709x834.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社GATARIは新しいエンターテインメントを切り口に、デジタルとリアルの融け合う未来のインフラづくりを目指すMixed Realityスタートアップです。「人とインターネットの融け合う世界を創る」というビジョンを掲げ、東京大学を拠点とした日本最大のVR学生団体UT-virtual (https://utvirtual.tech) 創設者である代表の竹下によって2016年に設立されました。テクノロジーに深い人間理解を組み合わせ、”見え方を変える”というアプローチによって現実をより良い場所にすることを目指し続けています。

社名:株式会社GATARI
住所:東京都千代田区神田松永町16ダイキビル4F
代表:竹下 俊一
設立:2016年4月
事業内容:Mixed Realityプラットフォーム「Auris(オーリス)」の開発、MRコンテンツの制作ほか
URL:https://gatari.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

未来の技術で知る勝山市の新たな魅力 Auris活用の「未来の技術で知る勝山市の新たな魅力 Auris活用の「

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.