冨田伊織「新世界『透明標本』展」&サテライト展示、今夏開催
株式会社イズミテクノ

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-44b04dbd30c49d9a3d1488a7b55abddd-1800x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東広島市立美術館は、
特別展「新世界『透明標本』展」の開催に合わせ、全7カ所でサテライト展示を実施します。期間は2025年7月6日(日)から10月5日(日)まで(一部会場は異なります)。
今回のサテライト展示では美術館を飛び出して、街のさまざまな場所で『透明標本』の世界に出会えます。美術館、大学博物館、文化ホール、ショッピングモール、水族館など、多様な空間で展示される『透明標本』は、それぞれの場所の雰囲気と相まって、まったく異なる表情を見せます。
さらに、展示を巡る楽しみを広げるため、各会場にはクイズラリーを用意。7カ所のうち4カ所以上を巡り、クイズに回答した方には抽選で『透明標本』展オリジナルグッズが当たる企画も実施しています。
街歩きしながら、生命の神秘とアートの美しさに触れることができます。そんな“新しい美術館体験”が、東広島でこの夏から秋にかけて展開されます。
※各会場で実施期間が異なります。
- 東広島市立美術館 2階 展示室入口 【期間】7/6(日)~10/5(日)- 東広島芸術文化ホールくらら 1階 【期間】7/6(日)~10/5(日)- 東広島市市民文化センター 2階ロビー 【期間】7/6(日)~10/5(日)- ゆめタウン東広島店 1階エレベーター前 【期間】7/6(日)~10/5(日)- 広島大学総合博物館本館 館内【期間】7/8(火)~10/4(日)- 東広島市出土文化財管理センター 1階 【期間】7/7(月)~10/3(金)※関連展示あり- 宮島水族館 ふれあい広場 【期間】7/16(水)~8/31(日)
<設置場所参考写真>
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-d12f9280509c786f68000ac3ed2ea6c2-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東広島芸術文化ホールくらら 1階
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-503bcadd6eab07d4d719aba57c652298-1064x798.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東広島市市民文化センター2階 ロビー
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-0df47a0f771c3c125cdd586a1942c713-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
広島大学総合博物館 本館
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-6bb522859b5d329dadf71957dc0cb865-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
宮島水族館 ふれあい広場
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-5c9de56e3f6b0720415b98605a5e519c-2004x1441.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クイズラリー台紙イメージ
7会場のうち4カ所以上を巡りクイズに回答すると、抽選でオリジナルグッズが当たります。美術館だけでなく、街全体を舞台にした楽しみが広がります。
街のあちこちで出会える、小さくも精緻な『透明標本』展の世界を、ぜひこの機会にお楽しみください。
<展覧会 概要>
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-46d8a1ff995684622ba69b61e3e05c47-1600x1068.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特別展「冨田伊織 新世界『透明標本』展」
冨田伊織(1983‒)は北里大学水産学部在学中に研究用の透明骨格標本に魅せられたことから独自に制作を始め、2008年に透明標本作家として活動を開始します。タンパク質を酵素で分解し肉質を透明、硬骨を赤紫、軟骨を青色に染色する骨格研究の手法をもとに、冨田による卓越した技術によって芸術的表現まで高められた『透明標本』。その世界が生み出す生命の内なる美をご体感ください。
【会期】2025年7月10日(木)~10月5日(日)
【会場】東広島市立美術館 3階展示室
【時間】9:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
※初日7/10は10:00開館、7/26、8/16、9/13、10/4は19:00まで開館
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日)
【観覧料】一般 1,000円(800円)、大学生 700円(560円)*、75歳以上・高校生以下無料*
*学生証または年齢が確認できる証明書をご提示ください/( )内は当日券に限り20名以上の団体料金/身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けられている方は受付にて各手帳(障害者手帳アプリ「ミライロID」利用可)ご提示で観覧料無料
【主催】東広島市立美術館、中国新聞社
【企画制作】高知新聞企業
【後援】中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、(株)広島リビング新聞社、プレスネット、KAMONケーブル、FM東広島89. 7MHz、尾道エフエム放送
透明標本作家 冨田 伊織 (1983-)
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-7b9d4a8de63f256b8bd5473a80adf101-768x933.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北里大学水産学部水産生物科学科卒業。北里大学在学中に、研究用の透明骨格標本に魅せられ独自に制作を始める。卒業後は岩手県で漁師見習いをしながら作品制作を続け、2008年から透明標本作家として活動を開始。日本国内はもちろん、世界中で注目を集めている。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-cfc60b55e2a58ec87df3a714040ade0d-800x1132.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
同時期にNTTクレドホールで開催される
「動物画家 石村嘉成の世界」展(主催:中国放送・中国新聞社)の特別展のチケット半券をご提示いただくと、当日券を会場で購入する際に100円引きとなります。また『透明標本』展のチケットを「動物画家 石村嘉成の世界」展にてご提示いただいた場合も、同様に100円引きになります。この機会にあわせてお楽しみください。
※チケット1枚につき、お一人様1回限り有効
※他の割引との併用不可
※展覧会開催期間中有効(7/10~10/5)
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105359/11/105359-11-47bcddcf2b42afe6c574c4d26ddb7d02-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東広島芸術文化ホールくらら
「KURARA Cafeソラオト」にて『透明標本』の幻想的な世界をイメージし、涼しげな海の世界を閉じ込めた、「マリンパフェ」を提供します。
またウイズこどもデー(会期中の毎週土曜日)限定で、この特別メニューをご注文いただいた方に『透明標本』展オリジナルグッズのポストカードをプレゼントします!
※毎週先着10名様限定 ※ご注文1点につきポストカード1枚
※絵柄は1種類です。無くなり次第終了いたします。
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社イズミテクノ 広報担当:桑原
電話:082-430-7117 メールアドレス:2636026@izumi-techno.jp
HP:
https://hhmoa.jp/next-exhibition/12723/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes