その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

"コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレースのスタッフウェアから、サーキットの緑化へ | P-FACTS認証のスタッフウェアを新規採用

株式会社ピエクレックス

ピエクレックス、ホンダモビリティランドとサステナビリティパートナー契約を締結


株式会社村田製作所の完全子会社である株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)は、ホンダモビリティランド株式会社とサステナビリティパートナー契約を締結しました。今後、ホンダモビリティランドが運営する鈴鹿サーキット(三重県)において、ピエクレックスが推進するアパレルの循環インフラ「P-FACTS」(ピーファクツ)と連携し、カーボンニュートラルかつ持続可能な運営の実現に共同で取り組んでまいります。
本取り組みの第一弾として、2025年8月1日(金)~3日(日)に開催される「“コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース」において、P-FACTSに対応したポロシャツおよびTシャツをスタッフウェアとして提供いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122972/52/122972-52-f8bd098781f304acb634a030573f4ca6-901x234.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122972/52/122972-52-2385d3970df97b5d61f2d5ea6ef6c525-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122972/52/122972-52-36dcf9f3d5d61aa3d7128afe4e9e3f80-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122972/52/122972-52-7e7d6d703d14c3516acde607b3ca5d58-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 鈴鹿サーキットとピエクレックスが目指す「循環」のカタチ
モータースポーツの聖地として世界的に注目を集める鈴鹿サーキットでは、2030年のF1日本グランプリにおけるカーボンニュートラル実現を目指し、再生可能エネルギーの導入、脱プラスチックの推進、ペットボトルの資源循環、除草材の堆肥化など、多角的な環境施策を展開しています。
中でも「“コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース」では、毎年約1,000着のスタッフウェアが製作されておりますが、開催年やスポンサー名をあしらったデザインの特性上、大会後の再利用に課題を抱えていました。

このような状況を踏まえ、2025年大会よりピエクレックスが推進するアパレルの循環インフラ「P-FACTS」(ピーファクツ)に対応したスタッフウェアを導入。大会終了後は、P-FACTSの仕組みを活用し、回収・分別・堆肥化し、堆肥をサーキット内の緑化や植栽、周辺地域の農業等に活用することで、新たな「循環」の創造を目指しています。また、P-FACTS対応素材の使用により、CO2排出量の削減※1.も図ります。
※1. 株式会社ウェイストボックスの調査で、製造から処分までのCO2排出量が石油由来のポリエステルと比較し約41%も少ないことが明らかになっています。

「植物から植物へ」P-FACTSの仕組みを利用したスタッフウェアの循環モデル
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122972/52/122972-52-2683dfaec6363dec18ae62a991db5bfa-3189x1358.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※2. 生分解性とは、一定の条件下で水とCO2に分解される性質を指します。国際規格であるISO 14855-1(JIS K 6953-1)規格に準拠しています。
■ "コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレースに新しく採用されたスタッフウェア
「"コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース」は、日本最大級のオートバイ耐久ロードレースとして、夏の鈴鹿を象徴するイベントです。2024年大会には、3日間で延べ約5万6,000人の来場者を記録しました。
本大会の運営に携わる多数のスタッフが着用するユニフォームとして、今年度より、植物由来の“電気の繊維”ピエクレックスを使用し、「P-FACTS」に対応したポロシャツおよびTシャツを、合計約1,000枚提供いたします。これにより、鈴鹿サーキット全体でのサステナブルな運営推進にも貢献してまいります。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122972/52/122972-52-b56a11a7bd72ca2877ebbda991df554b-2681x2441.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ ホンダモビリティランド株式会社について
ホンダモビリティランド株式会社は、本田技研工業株式会社のグループ企業として、鈴鹿サーキット(三重県)およびモビリティリゾートもてぎ(栃木県)の運営を通じて、モータースポーツの魅力やモビリティ文化の醸成、地域社会との共創に取り組まれています。
世界的に注目される鈴鹿サーキットでのレースイベントや家族で楽しめるアミューズメント施設の運営に加え、地球環境や社会課題への対応に積極的に取り組み、持続可能な社会の実現を推進しています。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122972/52/122972-52-094b1fec6558c2cca2c755726b1008cb-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「P-FACTS」(ピーファクツ)について
「P-FACTS」(ピーファクツ:PIECLEX FAbrics Composting Technology Solution)は、ピエクレックス社が植物由来のポリ乳酸素材「電気の繊維」ピエクレックスを使用したアパレル製品や繊維製品を回収し、堆肥化までを一貫して行う循環インフラです。多くのパートナー企業、自治体、福祉施設、学校法人などのステークホルダーと連携し、既に運用が始まっています。
この循環インフラは、地域で使用された製品を地域で再利用する「地着地消地循」の考えに基づき、消費者が簡単に参加できる持続可能なファッション社会の実現を目指しています。「P-FACTS」に対応する製品には、「堆肥化し新しい植物を育む」ことを保証するP-FACTS認証マークが付与されており、環境にやさしい選択肢を提供しています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122972/52/122972-52-448bf711757f9319b5ad732defa0687b-715x594.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122972/52/122972-52-f1e4a253494001e64b84c09e4ef3113b-297x158.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


P-FACTS 認証マーク
繊維が堆肥となり、新たな植物が芽吹く様子をデザインしています。



■ 株式会社ピエクレックスについて
株式会社ピエクレックスは、イノベーションを通じて世界に貢献する村田製作所の100%子会社として、企業ビジョン「“でんき(電気)のせんい(繊維)” で世界を変える」を掲げ、電気の繊維「ピエクレックス」を通じた革新を推進しています。当社は、村田製作所と帝人フロンティアの共同出資によって設立され、両社の強みを融合させた新素材「ピエクレックス」を開発しました。ピエクレックスは革新性とともに環境へのやさしさを兼ね備えており、アパレル、ヘルスケア、一般消費財、産業分野など、幅広い用途に応用可能です。
現在、ピエクレックスは多くの繊維関連企業と協力し、持続可能な社会の実現に向け、循環インフラ「P-FACTS(ピーファクツ)」の社会実装に取り組んでいます。P-FACTS認証の製品を「着るだけ、使うだけ」で、地球にも人にもやさしい未来を実現するために、今後も新たな価値を創造し続け、社会に貢献してまいります。

ピエクレックスHP:https://pieclex.com/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCAoOivJOkh2MEDywpvSLXGA
公式Xアカウント:https://x.com/PIECLEX_JP
公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/pieclex_official/
d122972-52-e19227a1ae8bb8a318dd31150a1c2528.pdf

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.