物価高騰の苦境でも“MEO対策”で集客V字回復!
株式会社アシスト

飲食店がGoogleマップ順位34位→2位、アクセス8倍を達成
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57398/283/57398-283-1edad3e4408424e531e9b920de24182c-1080x776.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
飲食店倒産の過去最多更新
コロナ支援策が一巡した後、飲食店の倒産が急増しています。2023年度(4月~翌3月)の飲食店倒産件数は前年度比56.0%増の802件に達し、2019年度(784件)を上回って過去最多となりました。コロナ収束で客足は戻ったものの、食材価格や光熱費の高騰、人手不足の深刻化、賃上げ対応といった新たなコスト負担が重なり、採算確保が困難になったため廃業に追い込まれるケースが増えています。例えば、コロナ禍で特需を享受したデリバリー・テイクアウト専門店もブーム沈静化後に倒産が相次ぎ、2023年度は122件と過去最多、2024年度も4月~2月で103件と前年並みのハイペースで発生しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57398/283/57398-283-5fd4a329593234ac219167212131cc33-655x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人手不足の深刻化: 飲食業界ではコロナ後に求人難が一層深刻となり、人材確保が経営課題になっています。中小の宿泊・飲食サービス業では約8割の企業が人手不足を感じているとの調査もあり、現場の人員確保が困難です。実際、人手不足に起因する倒産は 2023年度に191件(前年度比+141.7%)と急増し過去最多を更新しました。「求人難」倒産(78件)や「人件費高騰」倒産(65件)がいずれも前年の数倍規模に増えており、人材確保のための人件費上昇が中小飲食店の資金繰りを圧迫している実態が浮き彫りになっています。
物価高騰と需要の変化
ロシア情勢や円安による原材料費・エネルギー費の高騰が続き、食品業界では値上げが相次いでいます。2023年には主要食品メーカー195社で累計3万2396品目もの飲食料品が値上げされ、前年(2万5768品目)より25.7%も多い過去30年で例のない「値上げラッシュ」となりました。この物価高に消費者の購買力が追いつかず、「値上げ疲れ」から消費者の節約志向も強まっています。帝国データバンクの試算によれば、2人以上世帯で月あたり約3,685円の食費が節約によって削減されており、外食を控える動きがうかがえます。インバウンド(訪日外国人)需要は急回復し、2024年の訪日客数は約3,686万人(前年比+47.1%)と過去最高を記録しました。しかしその恩恵は東京・大阪・京都など主要観光地の飲食店に集中しており、地方の飲食店は訪日客が少なく売上増の恩恵を受けにくい傾向があります。結果として、都市部と地方部で回復の格差が生じている点も現在の課題です。
店舗ビジネスの新常識──MEO対策が集客と生き残りのカギ
しかし一方で、デジタル集客施策の活用により逆風を乗り越える動きも出てきました。特にGoogleマップ上での集客力向上を狙うMEO対策は、低コストで効果的な販促策として注目されています。店舗ビジネスにおいてGoogleマップの表示順位は集客効果を大きく左右するため、MEO対策によりオンライン上での露出を高めることが生き残りの鍵となりつつあります。
MEO対策で検索順位34位→2位に躍進、アクセス8倍&売上増加
今回ご紹介するのは、首都圏で飲食店を営む匿名のクライアントAがアシストの提案でMEO対策を実施した事例です。コロナ禍以降集客が伸び悩む中、Googleビジネスプロフィール最適化など包括的なMEO施策を導入した結果、以下のような顕著な成果が得られました。
検索順位の飛躍的向上:Googleマップの特定キーワード検索で表示順位が34位から2位へと急上昇し、常時トップ3に入るようになりました。地図検索結果の上位表示により、新規ユーザーから“見つけてもらえる”店舗へと変貌しました。
閲覧数・アクセス数の大幅増:MEO対策導入から1年でGoogleマップ経由の閲覧数が2,004人から6,321人へ増加し、2年後には17,078人にまで拡大しました。実に約8倍のビュー数増加となり、Google検索経由の来店客数も飛躍的にアップしました(「ピザ」「イタリアン」「テイクアウト」等の関連検索で上位表示され、検索経由の来店が大幅増)。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57398/283/57398-283-22c752fc039f34284c3ed36321377230-357x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クチコミ評価の向上:MEO対策の効果でGoogleクチコミ件数が増加し、平均星評価も施策前に比べて上昇しました。質の高い口コミが蓄積される好循環が生まれ、オンライン上の評価改善にもつながっています(※MEO対策は口コミ評価にも寄与する施策であると指摘されています)
売上の回復・増加:オンライン上の露出増加に伴い新規来店が増えたことで売上も確実に上向きました。実際に検索からの来店数増加が売上アップに直結し、コロナ禍前の水準を回復する月も生まれるなど、経営改善に大きく貢献しています。


記事提供:PRTimes