その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

新品建材なのに「捨てられる」日本。建築業界の“もったいない”を救うサステナブルアウトレット「解体百貨店 建築建材 ハンガクヤ」2025年8月1日、徳島県三好市に開業

TCCO

新品建材なのに「捨てられる」日本。建築業界の“もっ

解体・建築現場からの建材廃棄を削減し、廃校となった施設で資源循環の新たな拠点に


株式会社 TSUDA CONSTRUCTION COMPANY(大阪府大阪市東淀川区、代表:津田直樹)は、廃校となった施設を再活用し、工事現場や解体現場で廃棄されていた新品・中古の建材や家具などを“売価の半額以下”で販売するアウトレット「解体百貨店 建築建材 ハンガクヤ」を、2025年8月1日(金)に徳島県三好市に開業いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30842/54/30842-54-c5e57b5654a15c30a04673f93614c2b8-1921x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30842/54/30842-54-f3b24712701289279b70d145abe22a70-1921x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30842/54/30842-54-8239d8e334efb65f0931fcfbec8e10ab-1920x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「なぜ捨てるのか」ではなく、「なぜ活かさないのか」
いま、日本の建築現場では多くの“使える資材”が捨てられています。
未使用の外壁材、断熱材、建具、芯材…その多くが「現場ごとに仕様が違う」「保管スペースがない」といった理由で、焼却・埋設処分されているのが実情です。

この慣習は、建築業界内でも長らく“見て見ぬふり”をされてきました。

一方で、資源価格の高騰、輸送コストの上昇、SDGsやサーキュラーエコノミーへの関心の高まりなど、社会は明らかに「使い捨て」からの脱却を求めています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30842/54/30842-54-abac2d7d01bf806ac86110b99c3342e3-1921x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 解体材も建材も、まだ使える。地方にこそ“建築資源”のハブを。
「建築建材ハンガクヤ」は、工事・解体現場で発生する新品・中古建材をプロの目利きで回収・整備し、用途別に分類して販売価格の半額以下で販売します。

出品される建材はすべて一品もの。「現場で余った未使用品」「取り外しても再利用可能なドアや収納」「一枚板」「メーカー処分品のタイルやクロス」など、現場で行き場を失った建材を引き取り、新たな使い手へとつなげています。

会場は、徳島県三好市にある旧佐野小学校の廃校舎の体育館。地域資源を再活用しながら、建築の未来に問いかける拠点としてスタートします。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30842/54/30842-54-3e94b2982cfa84ae37ef25c91724b588-1921x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ 開業イベント「建築建材 半額市」も同時開催
開業を記念し、8月1日(金)~3日(日)の三日間、「建築建材 半額市」を開催します。
この日は通常価格からさらにお得な目玉商品が登場。DIY好きからプロの職人、設計士、リノベを検討中の一般の方まで幅広い来場が見込まれます。

開催日: 2025年8月1日(金)~3日(日)11:00-16:00
場所: 〒778-5253 徳島県三好市池田町佐野字金氏942番地(旧佐野小学校内)
内容: 建材・家具・金物・道具のアウトレット販売、サンプル放出市など
URL:
 - ハンガクヤ:https://archi.tsuda-cco.jp/kaitai_dept/hangakuya
 - 半額市:https://archi.tsuda-cco.jp/kaitai_dept/hangakuichi
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30842/54/30842-54-aee613628c20d71ff90120d84daec95e-1921x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30842/54/30842-54-d9f093f5d67682b9664dcb40d9391f23-1921x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 建築業界の構造課題に、地方からメスを入れる
「余ったら捨てる」「仕様が違えば再利用できない」
--これらは長らく続いてきた建築業界の構造的課題です。

TSUDA CONSTRUCTION COMPANYは、その現実に正面から向き合い、解体現場や建築現場で生まれる“まだ使える資源”を循環させる仕組みを、地方から立ち上げています。

今回開業する「建築建材ハンガクヤ」は、この取り組みの中核を担う拠点です。単なる資材の販売所ではなく、以下のような複数の関連事業と連動したサステナブル・プラットフォームとして展開していきます。

新品建材なのに「捨てられる」日本。建築業界の“もっ新品建材なのに「捨てられる」日本。建築業界の“もっ新品建材なのに「捨てられる」日本。建築業界の“もっ新品建材なのに「捨てられる」日本。建築業界の“もっ新品建材なのに「捨てられる」日本。建築業界の“もっ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.