ASPM「Baseline」等を提供するIssueHunt株式会社が、株式会社Conoris Technologiesと実践的なプロダクトセキュリティ対策に関するウェビナーの開催を決定
IssueHunt株式会社

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39740/209/39740-209-7d9ffa65daa36e4a2b441787c9772b9d-1640x924.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」や、プロダクトセキュリティ統合管理サービス「Baseline」を提供するIssueHunt株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:横溝 一将、以下「当社」)は、2025年8月20日に実践的なプロダクトセキュリティ対策に関するウェビナーの開催を決定しましたのでお知らせいたします。
概要
今回の共催ウェビナーは、株式会社Conoris Technologies様(
https://www.conoris.jp/company#company)と共同で開催いたします。
テーマは『成長期スタートアップに潜む盲点と、今求められる実践的セキュリティアプローチ
』です。
急成長を続けるスタートアップにとって、セキュリティの抜け漏れはプロダクトに関わる技術的なリスクにとどまらず、上場準備やガバナンス体制の整備においても大きな障壁となり得ます。
調達や上場といった節目は、セキュリティに対する意識が自然と高まるタイミングではありますが、実際には、組織やプロダクトの成長に伴い複雑性が増していく過程で、段階的に備えていくことが重要です。早期から着実に対応を進めることで、将来的な信頼性やリスク対応力の強化につながります。
本ウェビナーでは、上場を視野に入れるスタートアップが見落としがちなセキュリティの盲点に着目し、限られたリソースでも取り組める、プロダクト開発と経営の両面を意識した実践的な対策をご紹介します。
IPOフェーズで差がつく、今から取り組むべき具体策を学べる内容です。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/39740/table/209_1_5ea2f428559708a87e6fe14e438ae14b.jpg?v=202507181117 ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39740/209/39740-209-60aa6e430c2cbee21d4266d43f9f2617-1072x1084.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Conoris Technologies
コンサルティングサービス部 事業責任者
三浦 史也 氏
新卒から10年以上一貫してセキュリティに携わる。 キャリアの前半はセキュリティベンダで脆弱性診断士・セキュリティアナリストとして数百社以上にセキュリティ専門サービスを提供する。その後は、上場時のスタートアップ複数社でCISO(セキュリティ責任者)や監視チームリードを担当する。 それまでの経験を活かし、Conoris Technologiesではスタートアップ向けのコンサルティングサービスや脆弱性診断サービスを提供している。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39740/209/39740-209-37ffb630782d1581366cbc36b6a1d460-466x408.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
IssueHunt株式会社 代表取締役社長
横溝 一将
大学在学中に創業。以来、世界数十万人のエンジニアが使うOSS製ツール「Boost Note」や、アリバ バやインテルも使うOSS支援サービス「IssueHunt for OSS」等の開発を経て、現在はバグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」や、プロダクトセキュリティ統合管理サービス「Baseline」を提供中。HCD-Net人間中心設計専門。
- プロダクトセキュリティに興味があるソフトウェアエンジニア- DevOps/DevSecOpsに興味がある方- 情報セキュリティ部門の担当者- CSIRTやPSIRT担当者- セキュリティエンジニア- 成長期フェーズのスタートアップにおいて、CTO・VPoEの方- 上場を見据えている企業の方
- リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。- 競合企業の参加はお断りいたします。- キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。- 配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。
IssueHunt株式会社について
IssueHunt株式会社は、ミッション「つくろう。市場を、前例を。」、ビジョンである「つながる世界の、ベースラインになる。」を実現するために、バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」や、アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline」等の提供を行っています。
【会社概要】
会社名:IssueHunt株式会社
代表者:横溝 一将
所在地:東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号
公式ホームページ:
https://issuehunt.co.jp/
お問い合わせ先:
https://issuehunt.co.jp/contact
【主要事業】
- バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」:
https://issuehunt.jp/- アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline」:
https://baselinehq.io
【お客様事例(一部)】
・Sansan株式会社様
シフトレフトを促進する一手 セキュリティ対策と開発経験を両立させる、Sansan流・継続的多層防御をASPM「Baseline」が支援
https://baselinehq.io/cases/sansan
・株式会社サイバー・バズ様
開発チームの未来を見据えたDevSecOps戦略ーーサイバー・バズ技術担当執行役員が語るASPM「Baseline」活用方法
https://baselinehq.io/cases/cyberbuzz
・株式会社CARTA HOLDINGS様
CARTA HDの多様な事業のセキュリティ課題に挑む!「第2のセキュリティチーム」としてのASPM「Baseline」活用方法
https://baselinehq.io/cases/carta-holdings
・株式会社GMW様
会社資金が枯渇するほどのセキュリティインシデントから復活ーーASPM「Baseline」と二人三脚で歩むプロダクトセキュリティ
https://baselinehq.io/cases/gmwプレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes