その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

変化に強い組織は「制度」より「空気」をつくっている──今、企業が向き合うべき“内発的動機”

株式会社イマジナ

変化に強い組織は「制度」より「空気」をつくっている

株式会社イマジナ、香川県 高松青年会議所にて「人の可能性の最大化」をテーマに講演を実施


 2025年7月16日、株式会社イマジナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関野吉記)は、高松青年会議所にて「人の可能性の最大化」と「変化に強い組織のつくり方」をテーマに講演を行いました。
 当日は、全国2,900社以上の企業を支援してきたイマジナが現場で感じてきた「制度は整っているのに、人が育たない」現象の背景について、リアルな事例とともに紹介しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48039/400/48039-400-c9967da04c559a8ace2fe5e526b1d86d-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


外発的動機づけが生む「指示待ち人材」
 講演で焦点を当てたのは、現代の組織に蔓延する「外発的動機づけ」によるマネジメントの限界です。「怒られるからやる」「褒められるからやる」といった姿勢では、主体性や学びが生まれず、やがてAIでも代替可能な人材が量産されてしまう。このような状態では、変化に耐えうる強い組織は築けません。
 人を育てるうえで本当に必要なのは、“自ら変わろうとする力”を見抜き、育てること。そのためには制度や評価ではなく、社員の成長意欲を引き出す観察力と関係構築が求められます。
指示でしか動けない人ではなく、自ら考え、学び、挑戦できる人材を見出すこと。その人材こそが、組織の中核を担い、未来をつくっていきます。

変化に強い組織に必要なのは「文化」
 イマジナが提唱するのは、「仕組みで管理する組織」ではなく、「人の可能性に賭ける組織」です。
制度や仕組みは重要ですが、それを活かす文化がなければ意味を持ちません。未来に残すべきは、完璧な制度よりも、“変わろうとする人”が活きる風土。その文化こそが、選ばれる組織をつくります。

今後の展望
イマジナは今後も、企業の内側から変化を起こすインナーブランディング支援を通じて、変化に強く、挑戦し続ける組織づくりに貢献してまいります。




プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.