その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

株式会社きづなろは「ケーブル技術ショー2025」のJCOMブースに出展いたします

株式会社きづなろ

株式会社きづなろは「ケーブル技術ショー2025」のJCOM

AIで転倒を検知する骨格診断プラットフォーム「QIZNALO」を展示


株式会社きづなろ(本社:東京都港区、代表取締役:大槻知史)は、2025年7月24日(木)・25日(金)に東京国際フォーラムで開催される「ケーブル技術ショー2025」のJ:COM BUSINESSブースにおいて、プライバシーに配慮した見守りセンサー「骨格診断プラットフォーム/QIZNALO(キズナロ)」を展示し、7月24日10:30よりミニビジネスプレゼンテーションを実施することを発表いたします。
■ 出展概要
本展示は、ケーブル技術ショー2025の開催コンセプト「POTENTIAL!~ケーブルテレビがもたらす地域課題解決への力~」に基づき、地域DX・地域共創を推進する取り組みの一環として実施されます。

高齢者問題や地域課題の解決を支援する「きづなろ」の革新的技術をご紹介いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152733/9/152733-9-3d196ec29f3f1a0ecb8d0b27d291ae36-721x1032.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


展示会情報
展示会名:ケーブル技術ショー2025
開催日時:2025年7月24日(木)9:30~18:00、7月25日(金)9:30~17:00
会場:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3丁目5-1)
出展ブース:J:COM BUSINESS 地域DXゾーン ブース No.C-03
ミニビジネスプレゼンテーション:7月24日(木)10:30~(J:COMブース内)
■ 地域課題解決に向けた「きづなろ」の取り組み
地域DXで実現する高齢者の見守り
きづなろは、ケーブルテレビインフラを活用した地域包括ケアシステムの構築に貢献します。地域の高齢者が安心して自宅で暮らし続けられる環境づくりを、最先端のAI技術とプライバシーに配慮したセンシング技術で支援いたします。
プライバシー完全保護の骨格センサー「QIZNALO」
- 簡単設置で地域展開が容易- - 壁に貼るだけの簡単設置により、地域の高齢者住宅や介護施設への迅速な導入が可能- - ケーブルテレビのネットワークインフラを活用することで、効率的な地域展開を実現- プライバシーに配慮した見守り- - 骨格データのみを抽出する技術により、「監視される」という心理的負担を軽減- - 地域住民が安心して利用できる見守りサービスを提供- 地域医療との連携- - 転倒検知から1秒以内にアラートを発信し、地域の医療機関や家族への迅速な連絡体制を構築- - 97%以上の高精度な転倒検知により、地域の救急医療体制の効率化にも貢献
ミニビジネスプレゼンテーションの実施
7月24日(木)10:30より、J:COMブース内にて、創業者の大槻知史氏による「プライバシー完全保護の骨格センサー『QIZNALO』」と題したミニビジネスプレゼンテーションを実施いたします。

地域課題解決の実例や、ケーブルテレビ事業者との協業による地域DXの可能性について、具体的な事例を交えてご紹介する予定です。
■ 技術的背景と地域共創への展望
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152733/9/152733-9-37fa556f510372a465cfcc7d3f1e31db-1059x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社きづなろは、「社会をピンピンコロリの暮らしにする」というミッションのもと、地域に根ざしたヘルスケアエコシステムの構築を目指しています。

創業者自身の介護経験から生まれた「転倒を見逃さない」という強い想いは、三万回以上の試行錯誤を経て、地域全体で高齢者を見守る革新的なシステムへと結実しました。

ケーブルテレビ事業者が持つ地域密着型のネットワークと、きづなろの先進技術を組み合わせることで、持続可能な地域包括ケアシステムの実現を目指してまいります。
■ 今後の展望
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152733/9/152733-9-a7a9cc816eed2aea70c223af33023e5c-1230x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回の展示を通じて、ケーブルテレビ事業者の皆様と共に、地域DXによる高齢社会の課題解決に向けた新たな可能性を探求してまいります。

地域共創の観点から、自治体、医療機関、介護事業者など、地域のステークホルダーとの連携モデルについても積極的に提案し、「最期まで自宅で暮らす」を支える地域づくりに貢献してまいります。
■ 株式会社きづなろについて
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=w34lERnEDI0 ]

独自となる当社のヘルスケアエコシステムは、日常生活動作センシングと様々なモーダルセンシング、診断AIを組み合わせた革新的なシステムです。

壁面に設置されるステルスな骨格センサーが、生活動作情報を収集するプラットフォームの基盤となっています。このセンサーは装着の必要がなく、監視される違和感も最小限に抑えられます。緊急時には専門の安心ネットが対応するため、見守る家族の負担も軽減されるのが特徴です。

ベッド上の呼吸・心拍等を検知する非接触センサーや、便器に組み込まれたバイオマーカーセンサーなど、複数のモーダルセンシングと併せて、問診AIによるかかりつけ医代替機能を実装し、包括的な在宅ヘルスケアを展開しています。

お問い合わせはこちら

会社名:株式会社きづなろ
代表者:代表取締役 大槻知史
所在地:東京都港区芝5-36-4 札の辻スクエア9階 MINATO BASE
事業内容:世界初となるヘルスケアエコシステムの提供。日常生活動作センシングと複数のモーダルセンシング、診断AIを組み合わせた革新的な在宅ヘルスケアシステムの展開。
公式HP:https://qiznalo.com

プレスリリース提供:PR TIMES

株式会社きづなろは「ケーブル技術ショー2025」のJCOM株式会社きづなろは「ケーブル技術ショー2025」のJCOM

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.