27卒学生のインターンシップ、就活に関する実態調査夏インターンシップ参加企業の選考を受けたい大学生は95.8%
パーソルキャリア株式会社

複数社のインターンシップにエントリーするものの参加したい企業は厳選傾向
株式会社ベネッセホールディングスとパーソルキャリア株式会社の合弁会社:株式会社ベネッセ i-キャリア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:乾 史憲)が運営する、doda発の新卒オファーサービス「dodaキャンパス」は、「27卒学生(大学3年生・修士1年生)インターンシップ、就活に関する実態調査※1」を実施しましたので、結果をお知らせいたします。尚、当調査のインターンシップには、オープンカンパニーや1dayの仕事体験なども含みます。
※1 調査結果の各図表の割合は小数第2位を四捨五入しているため、合計値が100%にならないものがあります。
【dodaキャンパス編集長 三留 翔太 コメント】
今回の27卒学生のインターンシップ・就活に関する実態調査では、9割以上の大学生が夏インターンシップ(オープンカンパニーを含む)に参加した企業の選考に進みたい意向を持っており、多くの大学生は夏インターンシップを重要視していることがわかりました。
インターンシップのエントリー社数は「1社」以上の回答合計が全体の8割を超え、これまで参加した社数も「4社」以上が全体の半数を超える一方で、参加したい企業数は、「1社」から「4社」の回答合計が全体の4割となり26卒比で10ポイント増加しています。この結果から、多くの企業にエントリーはするものの、実際に参加する企業は厳選したい意向を持つ学生が増加していると考えられます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/875/22215-875-bdd4aca1933bae9ade6c6bf348dae562-271x317.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また今回の調査では、就活本番期前の大学1,2年生時に「将来のキャリア」を意識した活動経験を持つ大学生は42.3%で、26卒比で約5ポイント増加。活動の理由として、「はたらくイメージを持つのに役立つと思ったから」、「どのような仕事があるのか知りたかったから」などが上位に挙げられました。
今回の調査結果から、多くの学生がインターンシップを通じて企業や業界理解を深め、「はたらく」のリアルを知ることに関心を持っていることが明らかになりました。特に、夏インターンシップの参加や早期からのキャリア意識の高まりが顕著であり、実践的な経験や情報収集が就職活動の重要なターニングポイントとなっています。学生の主体的な行動を促すために、今後企業にはこれまで以上に魅力的なプログラムづくりやリアルな情報提供が求められていくでしょう。
【インターンシップ・オープンカンパニーについて】
・インターンシップ参加企業の選考を受けたいかについて、「とてもそう思う」「まあそう思う」の回答合計が95.8%【図1】
・参加したいプログラム1位は「実際の業務を疑似体験できる」(87.1%)、26卒比で6.2ポイント増加【図2】
・情報収集を始めた時期は、「大学3年生の4月」(34.5%)が最多。大学1~2年までの回答合計は23.1%、26卒比で4.4ポイント増加【図3】
・参加理由は昨年同様、1位「企業理解を深めるため」(59.9%)、2位「業界理解を深めるため」(55.2%)【図4】
・全体の80.1%が1社以上エントリー、50.4%が1社以上の参加実績があることが明らかに。エントリー社数は「10社以上」(16.8%)が最多【図5、6】
・参加希望社数は、「1社」から「4社」の回答合計が40.3%となり、26卒比で9.9ポイント増加【図7】
【大学1,2年時におけるキャリア意識について】
・将来のキャリアを意識した活動経験の有無については、「経験あり」(42.3%)、26卒比で5.2ポイント増加【図8】
・活動した理由については、1位「働くイメージを持つのに役立つと思ったから」(50.1%)、2位「どのような仕事があるのか知りたかったから」(40.1%)、3位「やりたい仕事について考えたかったから」(37.0%)
【インターンシップ・オープンカンパニーについて】
▶インターンシップ参加企業の選考を受けたいか
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/875/22215-875-1a3e2355dcffc8f79ffde8395cb2cd1e-1453x255.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶参加したいプログラム内容
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/875/22215-875-968ecd4ef6f1a16a19c213f027588815-1437x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶情報収集の開始時期
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/875/22215-875-c6c114998cfaef384e94fae64e281ef5-1320x518.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶参加理由
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/875/22215-875-a27b7e20df58f17b56d1d15be1f7c955-1422x492.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶エントリー社数
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/875/22215-875-3b9e384d3f320303e1e2b9e84f5d16e7-1371x278.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶これまでの参加社数(6月時点)
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/875/22215-875-561c1612a31ff71bead8edb1be1e7eb9-1350x273.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶参加希望社数
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/875/22215-875-473e366b1731ea457aee1fda7a26cadf-1362x315.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【大学1,2年時におけるキャリア意識について】
▶「将来のキャリア」を意識した活動経験
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/875/22215-875-a1d164342375e1abd1e2be4e066d1e0b-1061x426.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【解説者プロフィール】 dodaキャンパス編集長 三留 翔太
2009年、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。人材紹介事業、法人営業、キャリアアドバイザー、マネジメントを経験。その後、2016年よりエリアの組織を管掌し、東海、北海道、東北、中四国、九州エリアの転職支援及び組織拡大に従事。2023年よりベネッセi-キャリアに出向し、新卒オファーサービス「dodaキャンパス」、新卒紹介サービス「doda新卒エージェント」の責任者に着任。2025年4月、dodaキャンパス編集長に就任。
【調査概要】
調査期間:2025年6月21日(土)~6月27日(金)
調査対象:dodaキャンパス会員の大学3年生、修士1年生(27年卒)
調査方法:Webアンケート回答方式
有効回答数:357人
■doda発 新卒オファーサービス「
dodaキャンパス」について<
https://campus.doda.jp/ >
「
dodaキャンパス」は、学生が自身の努力や学び・経験などをデータベースに蓄積し、個性を可視化することにより、企業が自社のキャリア教育プログラムやインターン・採用選考等のオファーを送ることができる「doda発 新卒オファーサービス」です。2025年6月時点で約104万3,000人の学生(2026~2029年卒)が登録をしており、国内最大級の学生データベースを保有しています。
■株式会社ベネッセi-キャリアについて<
https://www.benesse-i-career.co.jp/ >
株式会社ベネッセホールディングスとパーソルキャリア株式会社が2015年4月に設立した合弁会社です。株式会社ベネッセコーポレーションの大学教育事業部門とパーソルキャリア株式会社の新卒就職支援部門が一緒になりました。両社の力を最大限に活用して、大学の教育支援、学生の就活支援、および企業の採用支援を行う事業を推進しています。大学生向け教育事業と新卒学生に特化した就職支援事業を合わせることで、学生の力を伸ばし、学生が分を活かせる職場に出会い、自らの力で社会に貢献できる人材になることを支援してまいります。教育事業と就職支援事業の一体的な運営を通じて「まなぶ と はたらく をつなぐ」ことを目指します。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes