【農機具王】全国4会場で施肥設計セミナーを実施!~収量・品質向上とコスト削減を同時にかなえ、生産者と農機販売店がWin-Winとなる新たな循環づくりへ~
株式会社リンク

株式会社リンク 農機具王が2025年6月に施肥設計セミナーを実施しました。兵庫会場では過去最多の参加人数を記録。生産者と農機販売店がWin-Winとなる新たな循環づくりへの大きな一歩となりました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108095/192/108095-192-8ba78c8896cb0ea4924445dc326f70d6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■開催背景|農家を取り巻く現状と課題
肥料価格指数は2023年4月に155.3を記録し高止まりが続いています。米農家の9割が「経営が苦しい」、補助金なしでは7割が赤字という調査結果もあります。こうした中、多くの生産者が「勧められるままに肥料を投入→コスト増/成果不明」という悪循環に陥っています。さらにコストが上がる一方で、収量・品質が安定しないという現状もあります。
現在の日本の農業は“感覚農業”では収益が確保できない状況にあります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108095/192/108095-192-28ee7174875c42ff67dc67c6589b8b48-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社リンクは「施肥設計こそ最大の投資対効果ポイント」と位置づけ、正しい肥料の使い方・栽培技術を伝え、さらに適材適所の資材を提案することで農家の可処分所得を高める──その結果として当社農機具を導入いただく“Win-Win”の循環を目指し、本セミナーを企画しました。
当社は“正しい施肥設計”こそ最大の投資対効果ポイントと考え、 「収量増 ➜ 手取り増 ➜ 農機導入」という好循環を創出することを目指しています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108095/192/108095-192-3e2c20efed8f16c1aeba2a7ef59f745d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■セミナーの成果
1.北海道・茨城・鹿児島・兵庫の4会場に約50名が参加し、参加者の収益の最大化を支援。
2.肥料コスト高騰・収益性低下に悩む生産者様へ「科学的施肥×省力資材」を提示し、収量増 ➜ 手取り増 ➜ 農機投資へという好循環を手助け
3.農業関係者とのつながり獲得
参加者は新規就農したばかりの生産者様だけでなく、10年以上農業に従事されている方も参加されました。新規就農者だけでなくベテランの生産者様も農業の悩みがあり、より良い方法を探されていることを実感しました。
■参加者の声(抜粋)
「ケイ酸は大事だとわかっていても、散布に手間がかかるのが当たり前だと思っていたから敬遠してきました。ただ、セミナーでご説明のあった肥料は、手間がかからず、少量でよく効くとの話だったので試してみようかなと思いました。」
「私は米農家ですが、元肥一発肥料を使わなくても、液体肥料だけでそれ以上に収量があげられたという事例の話にとても関心を持ちました。液体肥料を主体にすることで、様々なコスト削減にもつながるので、まずは試してみようと思いました。」
「ニンニクにおすすめされた肥料を使ってみたが、こんなに目に見えて変化を感じた肥料は初めてです。他にもいろいろ試してみようと思います。本当に良いご縁をありがとうございました。」
「肥料の考え方自体間違っていたことに気付かされました。自分の父親が話してたことは間違いではなかったんだなと、改めて父親への尊敬の念が込み上げてきました。」
■今後の展開
今回の施肥設計セミナーでは、参加者の75%が「また同様のセミナーがあれば参加したい」と回答しており、農業現場における知識習得のニーズが非常に高いことが明らかとなりました。これを受け、株式会社リンクでは今後も定期的にセミナーを開催し、生産者の皆様の課題解決と経営改善に寄与してまいります。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108095/192/108095-192-a14f9bf749670892ccbec447caabac91-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、セミナー終了後には参加者同士の情報交換やネットワーク構築を促す交流会も実施し、実践的な学びと人とのつながりを両立させた場を提供します。
株式会社リンクは、農業の未来を支える皆様とともに、「収量増 ➜ 手取り増 ➜ 農機導入」という持続可能な好循環の創出を目指し、今後も一層の支援を続けてまいります。
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes