その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Unityが、CEDEC 2025 で Nintendo Switch 2 向けの4つ技術デモを実機展示

Unity Japan

Unityが、CEDEC 2025 で Nintendo Switch 2 向けの4つ

Unity6で開発された実機デモをブースで展示。Developers’ NightとCEDEC Awardsをスポンサー継続。今年もUnityはゲーム開発者を応援します。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16287/299/16287-299-2be0d9cc13e528375118c7ee522b10c1-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※スクリーンショットは開発中の画面です。

ゲームやインタラクティブな体験の構築と成長のための世界をリードするプラットフォームであるユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:上里田 勝、以下、当社)は、7月22日~24日にパシフィコ横浜ノースで開催されるCEDEC 2025のUnityスポンサーブースにおいて、任天堂株式会社の Nintendo Switch(TM) 2 向けのソフト開発に関するの4つのUnity技術デモをブースで実機展示することを発表いたしました。

UnityはUnity 6においてNintendo Switch 2 の開発サポートの提供を発表しています。今回実機展示する4つのUnity技術デモはこの機能を活用したものです。Unity 6でのNintendo Switch 2 向けのソフト開発における可能性をブースでご確認いただけます。

参加者は、Unityスポンサーブースで実際に以下の技術デモを実機で体験することができます。これら4つのデモは 新しいプラットフォームであるNintendo Switch 2 のハードウェアスペックを十二分に活用しています。
- URP 3D サンプル Universal Render Pipeline(以下、URP)の基本機能を使った4つのシーンを体験できます。- Fantasy Kingdom URPを駆使した一つの国のランドスケープグラフィックを体験できます。- Boids Entity Component System (ECS)を利用した膨大な数の魚群の動作を体験できます。- UnityChanKAGURA セルルックのキャラクターによるライブシーンを体験できます。
また同ブースにて参加者の方がおすすめの講演や、ご自分のゲームの宣伝などをテーマに沿って自由に書き込んでいただけるデジタルよせがきをブースで実施いたします。(時間帯によってテーマがかわります)。皆様の投稿をお待ちしています。

ブースの他にも、昨年に引き続きコンピュータエンターテインメント開発の進歩への顕著な功績を讃える「CEDEC AWARDS 2025」、7月23日(水)に開催される開発者交流イベント「Developers’ Night」のスポンサーとしても当社は継続してサポートいたします。

UnityのCEDECスポンサーセッションの詳細については以下をご覧ください
UnityがCEDEC 2025 で『都市伝説解体センター』を含むインディー開発者の3講演と、Unity Object 原論の講演を実施

イベントの詳細はCEDEC 2025公式サイトをご覧ください

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社について

Unity [NYSE: U] は、モバイル、PC、コンソールから空間コンピューティングまで、複数のプラットフォームでゲームやインタラクティブな体験を創造、販売、成長させるための一連のツールを提供しています。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社はUnityの日本法人です。詳細については、unity3d.jpをご覧ください。

※Unityおよび関連の製品名はUnity Technologiesまたはその子会社の商標です。
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。

将来の見通しに関する記述
本プレスリリースには、連邦証券法で定義される「将来の見通しに関する記述」、特に Unity の計画、戦略、目的に関するものが含まれています。「信じる」、「可能性がある」、「するだろう」、「見積もる」、「継続する」、「意図する」、「期待する」、「計画する」、「予測する」、およびそれらに類似する表現は、将来の見通しに関する記述を特定することを意図しています。この将来の見通しに関する記述は、リスク、不確実性、および想定により影響を受けます。リスクが現実になった場合、または想定事項が誤っていたことが判明した場合、実際の結果は、将来の見通しに関する記述に暗示される結果とは大きく異なる可能性があります。Unity の業績に影響を及ぼす可能性のあるこれらのリスク、およびその他のリスクに関する詳細情報は、Unity が米国証券取引委員会(SEC)に提出した報告書に記載されており、その内容は Unity の投資家情報ウェブサイトで閲覧できます。本リリースに記載されている内容は、本リリースの日付時点のものであり、Unity は、法律で義務付けられている場合を除き、本リリースの日付以降、将来予想に関する記述を更新する義務を負うものではなく、現時点で更新する予定もありません。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.