その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

育成だけではガイドは増えない!地域の魅力を最大化させる『ローカルガイド』を増やす打ち手とは

株式会社mov

育成だけではガイドは増えない!地域の魅力を最大化さ

現場での実践例をご紹介


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-81b8ca693f5b3790acc5c35ef12734ea-1000x650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」及び 店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)は、7月23日(水)16:00-17:00よりオンラインセミナーを開始します。参加費は無料です。

本セミナーでは、インバウンド観光における地方誘客や地域消費拡大の鍵として、「ローカルガイド」の可能性に焦点を当てます。

観光地では今なお、多言語で地域の歴史や文化を伝えられるガイドが不足しており、「訪日外国人の受け入れ体制が十分とはいえない」と感じている自治体も多いのではないでしょうか。

そこで注目されているのが、地域に根ざした人々が観光客を案内する「ローカルガイド」です。

2018年の法改正により、国家資格がなくても有償でガイドができるようになり、地域住民や移住者など、さまざまな人がローカルガイドとして活躍できる時代となりました。

誰もがガイドになれる今だからこそ、地域の魅力を正しく伝え、訪日外国人に満足してもらえるガイド人材がこれまで以上に重要になっています。質の高いローカルガイドを増やせば、インバウンドの消費を促進し、地域経済への波及効果も大きく期待できます。

本セミナーでは、株式会社羅針盤と株式会社movが共催し、インバウンドを地域でどう受け入れ、地域の魅力をどう伝えるか。そのために欠かせないローカルガイドを増やすための具体的な打ち手や、現場での実践例を詳しくご紹介します。
【無料セミナーに申し込む】
https://academy.kutikomi.com/seminars/202507_rashinban/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=202507_rashinban

セミナーのポイント
- いま注目のローカルガイドについて学べる!- 地域としてインバウンドをどのように受け入れられるのかがわかる!- インバウンドの満足度や消費を高めるための地域の魅力の伝え方について学べる!
セミナー内容
本セミナーは、株式会社羅針盤 代表取締役 佐々木氏と、株式会社mov 川西によるトークセッション形式でお届けします。

インバウンド市場の最新動向や地方での受け入れ体制の課題を踏まえながら、ローカルガイドを「地域に根づかせ、活躍させる」ための実践的な打ち手を深掘りいたします。

インバウンドに響くガイドとは何か、地域の魅力を伝える“ローカルガイド”をどう育てるのか、自治体や事業者が取るべき打ち手について、豊富な知見から多角的にお話しいたします。

観光業に携わるすべての方にとって、すぐに活かせるヒントが満載の内容です。ぜひお申し込みください!
登壇者
株式会社mov/ 訪日ラボ インバウンド支援事業部 コンサルティング部 部長 川西 哲平
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-05dadab9fb5df51a9c0cec06796f9f1d-1748x1748.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大学卒業後、新卒から通信・モバイルコンテンツ関連の業務に関わり2014年より大手通信事業者で訪日外国人向けのWi-Fiアプリケーションの立ち上げから宣伝、 販促を担当。当時未成熟市場であった訪日外国人へのプロモーションを各国で積極的に実施し、累計200万ダウンロードを突破させ当時日本で最大規模の利用者数へと成長させる。また、全国の自治体や官公庁へWi-Fiの接続データとGPSデータを利用したビックデータのセミナー、 広告のアライアンス・企画・販売にも従事。現在は株式会社movで大手企業や官公庁へのデジタルマーケティングやインバウンドのコンサルティングを行なっている。観光庁「世界水準のDMO形成促進事業」における外部専門人材(2020-2023)

株式会社羅針盤 代表取締役 佐々木 文人
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-31ce8a62827f09f6b94da90b8cb8e1f9-320x320.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全国通訳案内士。宮城県出身の父、山口県出身の母の間に、愛媛県で生まれ、横浜市で育つ。大学を卒業後、株式会社損害保険ジャパン、ボストン・コンサルティング・グループ、世界一周旅行を経て、2014年に株式会社ノットワールドを創業。2023年合併に伴い、株式会社羅針盤代表取締役に就任。観光庁「広域周遊観光促進のための専門家派遣事業」登録専門家。総合旅行業務取扱管理者。日本がもっと元気になる力になれれば、と、試行錯誤を通じて培ったガイドの育成やコンテンツの造成・磨き上げ等のノウハウの共有を、ワークショップや伴走等、日本全国で行っています。10年間のインバウンド業界知見とコンサルタントとしての課題解決力を活かして、大企業のインバウンド展開へのアドバイザー業務も行います。
【無料セミナーに申し込む】
https://academy.kutikomi.com/seminars/202507_rashinban/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=202507_rashinban

インバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025」開催決定!豪華なスピーカーが続々登壇決定!
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-e81c653bd4c8279ec58930c1b369e05b-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。
初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。
登壇者第一弾(敬称略・順不同)
- 橋下 徹(元大阪府知事・元大阪市長)- 溝畑 宏(公益財団法人大阪観光局 理事長)- 茂木 健一郎(脳科学者)- ロバート・キャンベル(日本文学研究者、早稲田大学特命教授、せんだいメディアテーク館長)- 元谷 一志(アパグループ 社長兼CEO)- 大沼 利広(グーグル合同会社 Geoパートナーシップ 日本・中華圏統括)- 草刈 美香(Meituan(美団)アウトバウンド広告事業部 日本支社 統括責任者)- 鈴木 俊博(株式会社ドコモ・インサイトマーケティング エリアマーケティング部長)

「THE INBOUND DAY 2025」 特設ページ
https://event.honichi.com/inbound-day2025/
口コミサイトを“もっと”売上に変える「口コミコム」とは

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-ccffa645678eb36bc88f7a6f6380c392-968x813.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


口コミコムは、国内外の口コミサイトを”もっと”売上に変える「店舗向け集客一元化プラットフォーム」です。

口コミ分析データを活かした店舗改善やGoogleマップ・口コミサイトからの集客数増加、複数の口コミサイト店舗情報の更新工数の削減を支援します。さらにインバウンド向けサイトとも連携しており、多言語で店舗情報の整備や口コミ分析など、インバウンド向けMEO対策にも対応しています。

飲食店や商業施設、小売店だけでなく自治体と連携するなど、業種業界に関わらず広くご利用頂いております。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-6cdaa3baf4db0161c4ce60f57df0e928-1225x1664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<口コミコム特徴その1>

自社HPを含む31サイトと連携!
店舗情報・メニューや商品・投稿を一括管理

口コミコムでは、自社HPやGoogle マップを含む国内外31サイトとの連携が可能です。お店の営業時間やメニュー情報などをマスターデータとして更新することで、各サイトの店舗情報や投稿内容を一括で更新でき、工数削減やお店への集客施策にご活用いただけます。





[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-07df354b38676309fcf5d4adc126a075-1225x1664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<口コミコム特徴その2>
口コミを一元管理!AIが分析・返信をサポート

集約した口コミやアンケートをAIが解析・スコア化することで、分析の難しいお客様の声を様々な軸で定量的に分析し、経営判断や店舗改善に役立てることができます。また、口コミの返信もAIがサポートするので、お客様との円滑なコミュニケーションも実現します。





[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-e8a62e4f64e3fcf032c631f3d31d03c3-530x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<口コミコム特徴その3>
インバウンド対応も!最新情報・ノウハウを活かしたMEO対策

口コミコムではインバウンド対策において重要なGoogleマップや大衆点評ほか海外サイト、自社HPの店舗検索ページを一括で管理・運用できます。また、口コミコムを提供するmovは、業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営しており、その豊富な知見やノウハウを活かしてMEO対策をご支援します。






[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-e413e7c227301881315980d7146c898b-1999x1410.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


口コミコムをもっとくわしく見る
業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」とは
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-0eb035e61b032acb9f974c75f1617115-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


訪日ラボは、インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに訪日外国人に関するニュースやデータを毎日配信する、業界最大級のインバウンドビジネスメディアです。

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/906/24246-906-52a2f7110924ad5db2c7a49697e8bfc4-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


訪日外国人の国籍別での来日数や入出国に関するルート情報、都道府県ごとでのインバウンド状況など様々なインバウンドに関わるデータを配信すると同時に、日々のニュースにて「政府の方針や動向」や「インバウンドに関する補助金の情報」、「インバウンド対策におけるノウハウ」など様々な記事を配信しています。
訪日ラボをもっとくわしく見る
【会社概要】
会社名:株式会社mov(コーポレートサイト
所在地:東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー10F
代表者:渡邊 誠
設立:2015年9月
事業内容:
  ・店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」の運営
  ・口コミサイトの運営やノウハウが学べる会員制サイト「口コミアカデミー」の運営
  ・業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」の運営
  ・インバウンド対策に特化した資料請求サイト「訪日コム」の運営
■ このリリースに関するお問い合わせ
pr@mov.am

プレスリリース提供:PR TIMES

育成だけではガイドは増えない!地域の魅力を最大化さ育成だけではガイドは増えない!地域の魅力を最大化さ育成だけではガイドは増えない!地域の魅力を最大化さ育成だけではガイドは増えない!地域の魅力を最大化さ育成だけではガイドは増えない!地域の魅力を最大化さ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.