“妄想から実現へ”--Vol.1
日野市役所

日野市妄想実現課実証プロジェクトへの投稿募集を開始!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/218/126851-218-a2f41652658dbc62598556efc57fc7a8-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京都日野市(市長:古賀 壮志)は、若者と地域がともに未来をつくる実践型プログラム「
日野市妄想実現課」の第2期を2025年5月にキックオフしました。
本プログラムは、高校生以上29歳以下の若者たちが“妄想実現課研修生”として、自らが取り組みたい「問い」と地域課題をつなぎながらプロジェクトを生み出す試みです。
7月7日より、プロジェクトの実行フェーズへの第1ステップとして、プロジェクトに対する市民投稿の募集を開始いたしました。
これまで、ワークショップや、各チームでの個別ミーティングを通じて、3つのプロジェクト案を形成しました。
これらのプロジェクトに対してのご意見を市のデジタルプラットフォーム「
日野市地域共創プラットフォーム」にていただきながら、市民と共にプロジェクトアイデアをブラッシュアップしていきます。
ブラッシュアップしたプロジェクト案をもとに、次のステップである、クラウドファンディングを活用した資金調達にチャレンジしていきます。
「市民投稿」としておりますが、ご意見は、市民だけではなく、広く関心のある方々から投稿いただけます。
投稿・投票ページプラットフォームの閲覧は誰でも可能ですが、意見投稿・投票には、アカウント登録が必要です。
※日野市地域共創プラットフォーム
まちのさまざまな声やアイデアを集めて見えるようにするオンラインのプラットフォームです。
集まった声やアイデアをオンライン上でシェアすることで、地域でのアクションやプロジェクトが生まれることを目標にしております。
【Aチーム/プレイスメイキング班】
プロジェクト名:まちかどに、「小さな私の部屋」をひらく。通りすがりと、ゆるくつながるしかけづくり。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/218/126851-218-4238f2af8b0a193b2b598b7a7e8e0593-1920x990.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プロジェクト概要
駅前やショッピングモールなど様々な人が日常の中で立ち寄る場所に、誰でも自由に使える「ちいさな展示ボックス」を設置して、公共空間がただ通り過ぎる場所ではなく、「関われる場」にしていくことで、場の持つ意味や価値が広がりによるにぎわい創出を目指す。
Aチーム詳細
【Bチーム/世代共生& セーフティネット班】
プロジェクト名:つながるmap116(仮)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/218/126851-218-8f806b8496839216637ca76b05424a0d-1472x832.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プロジェクト概要
学生や子育て世代、高齢者など多世代・多分野の人が気軽に参加できる、月に一度の「ごはん会」を定期的に開催。世代にかかわらず、困ったときには相談できるプラットフォームを形成することで、それぞれが地域にいる意味を見つけ、住んでいることが楽しくなる地域社会の実現を目指す。
Bチーム詳細
【Cチーム/ふるさとブランディング班】
プロジェクト名:日野市バズらせ王決定戦
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/218/126851-218-70f0306b4045d6f1d75c7370e6e84b46-1472x832.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プロジェクト概要
老若男女問わず、市民や事業者、団体などの幅広い層からさまざまな媒体を使った「日野市をバズらせるアイデア」を募集する参加型コンテスト。単なる日野市の「認知度向上」ではなく、プロジェクトを通して、心から「日野市はいい街だ!」と思えるような、地元愛を発見・発信し、シビックプライドの形成を目指す。
Cチーム詳細
1. オンライン市民意見投稿・投票の実施
時期:8月8日(金)まで受付
概要:市のデジタルプラットフォームでプロジェクト案を公開、フィードバックを得る
2.市民向けプロジェクト説明会の実施
時期:8月26日(火) 19:00-21:00
場所:日野市多摩平の森産業連携センターPlanT
概要:市民向けに、各プロジェクトの説明を実施し、リアルの場でも意見収集
3. グラウドファンディングを実施
時期:8月末から9月中を予定(詳細調整中)
概要:実証プロジェクト資金調達・交流・共感拡大のためのイベント実施
4. 市内での実証実験スタート
時期:秋以降を予定
▼妄想実現課第一期ダイジェスト動画▼
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=BylSRo4bX5k ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/218/126851-218-0d95aaa52e103734ca26dabea323aee6-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去のプレスリリースも参照ください
高校生以上29歳以下が対象!日野市妄想実現課の研修生を募集します!(2024.9.20)
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes