その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

パブロス、7月18日18時よりYouTubeで生配信決定! 大阪・関西万博で共創チャレンジ発表6校表彰式

パブロス株式会社

パブロス、7月18日18時よりYouTubeで生配信決定! 大

メタバースプラットフォーム「パブロス美術館」上で6校の取り組みをバーチャル体験もできる!


 パブロス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 神田昌典、以降パブロス)は、2025年日本国際博覧会(以降、「大阪・関西万博」)の「TEAM EXPOパビリオン」にて2025年7月18日に「共創チャレンジ」の取り組みを発表する6校を表彰する「探究リンクカップ表彰式~問いでつながる未来への対話」の記念レセプションを、同日18時よりYouTubeで生配信(https://www.youtube.com/live/C49g7pBnz4k)することをお知らせいたします。
 6校の取り組みは、メタバースプラットフォーム「パブロス美術館」上でも、バーチャル体験いただくことが可能です。「パブロス美術館」バーチャル体験は、こちらからご確認ください:
https://m.umu.co/session/article/nDhd69ee
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159226/12/159226-12-698df2012cb3ada2e9827449bb47e328-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パブロス TEAM EXPO2025 共創チャレンジ「探究リンクカップ」表彰式

「探究リンクカップ表彰式~問いでつながる未来への対話」YouTube配信概要

■日時: 2025年7月18日(金)18:00~19:00(オンライン開場17:45)
■生配信URL:https://www.youtube.com/live/C49g7pBnz4k
■表彰式概要:
・「共創チャレンジ」6校表彰式(朝日学園朝日塾小学校、枚方市東香里小学校、福島県立郡山高等学校、明石工業高等専門学校、兵庫大学現代ビジネス学部、大牟田市教育委員会) 
・パブロス美術館館長 神田昌典挨拶
■メタバース美術館「パブロス美術館」体験→美術や方への入り方はこちら:https://m.umu.co/session/article/nDhd69ee
大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するため、自らが主体となって未来に向けて行動を起こしている、または行動を起こそうとしている活動であり、参加者が主人公になるような活動のことです。

■パブロス美術館とは

パブロス美術館は、探究学習のために開発されたメタバースアプリです。作品の展示や、自動翻訳機能をご利用いただくことで、世界中の子どもたち同士が交流を行なうことも可能です。

■パブロス株式会社概要 https://www.pablos.co.jp/

パブロス株式会社は、著名なマーケッター/作家である神田昌典が経営するアルマ・クリエイションから新設分割された、教育テクノロジー企業です。事業開発を加速する革新的な教育テクノロジープラットフォームであるデジタル図書館『PABLOS』を基盤に、産学官が連携し、探究学習を通じて社会課題の解決と事業開発を推進しています。NFTを活用した奨学金制度、社会課題解決型アウトリーチプログラム、単位取得型インターンシップなど、多彩なアプローチを通じて、変革を導くリーダーを育む共創の基盤を提供いたします。
パブロスは、世界最大級の読書会コミュニティ「リードフォーアクション(R)」を擁し、読書会という、誰にとっても身近な、気軽な取り組みを通して、事業課題の解決や、組織課題の変革、まちづくりまで行います。
日本発の創造的課題解決法「フューチャーマッピング(R)」や「リードフォーアクション(R)」で使われるファシリテーション技法、再現性ある効果をもたらす「コピーライティング・メソッド」を通して、一貫して創発から複雑な課題解決、イノベーションの具現化を推進し、新規事業をスピーディに収益化すると同時に、それを実現する組織を担う人材を開発する独自プロセスが高く評価されています。
日本・中国・米国など国内外のベンチャー企業から大企業まで約2万社以上にマーケティング・営業・人材教育コンサルティングの提供実績があり、代表の神田昌典は、約100冊にのぼる著書をもつベストセラー作家です。 
「探究リンク」プロジェクトの取り組みで、2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録しています。 

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.