NERO Chain、WebX FinTech EXPO powered by SBI Groupのタイトルスポンサーに決定
株式会社CoinPost

一般社団法人WebX実行委員会が主催、株式会社CoinPostおよびSBIホールディングス株式会社が企画・運営を担当する、次世代金融技術の祭典「WebX FinTech EXPO powered by SBI Group」が2025年8月22日(金)に大阪市内特設会場にて開催されます。
本カンファレンスのタイトルスポンサーに、ブロックチェーン経済を再構築する次世代のLayer 1、「NERO Chain」が決定しました。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33850/226/33850-226-57dcf47698be73168c7e64b8ba51a905-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NERO Chainは、トークン化経済のためのブロックチェーンインフラを再定義しています。
アプリ専用トークンをガスとして使用でき、収益の自動分配機能を提供することで、dAppが経済的に自立できるようにします。完全なEVM互換性により、NEROは採用の障壁を低減し、ブロックチェーン体験をエンドユーザーにとってほとんど意識されないものにします。
X(英語):
https://x.com/Nerochain_io
X(日本語):
https://x.com/NEROCHAIN_JP
Web:
https://nerochain.io/
Jake Stolarski(NERO Chain CEO)
NEROは、ブロックチェーン経済を再構築しています。
次世代のLayer 1として、NEROは開発者や企業に対して、アプリケーション内での価値の流れを完全にコントロールできる自由を提供します。従来のチェーンが手数料を徴収するのとは異なり、NEROではアプリが自分自身のトークンをガスとして使用でき、単なる受け身のプラットフォームではなく、収益を上げるプラットフォームに変わります。
完全なEVM互換性、アカウント抽象化機能、柔軟な手数料設計により、NEROはブロックチェーンが背景に溶け込み、まるでStripeのようなシームレスな体験を実現します。アプリが自分のエコシステムを収益化できるようにすることで、NEROは完全にトークン化された経済のための「見えないインフラ」を構築しています。
2025年開催の大阪・関西万博のテーマウィークの一環として企画された本カンファレンスは、金融業界におけるデジタル変革の加速を受け、国内外の金融機関、スタートアップ、投資家、規制当局が集い、最先端のFinTechやWeb3技術の議論・情報交換を目的とした完全招待制のカンファレンスです。
SBIグループが企画・運営に携わることで、国内外の注目度が高く、金融とテクノロジーの融合による次世代の金融サービス創造を促進します。
WebX FinTech EXPOは、金融分野のデジタル革新に焦点をあてた招待制のイベントです。国内外の金融機関、スタートアップ、投資家、規制当局、専門家らが集い、最新技術や市場動向、規制動向についての講演やパネルディスカッション、展示会、ネットワーキングを実施します。
来場者は、Web3分野のトッププロジェクトや創業者らを招いた公演(日本語同時通訳対応)、ネットワーキング機会、主要プロジェクトによる技術ワークショップ、Web3ビジネスに関するピッチイベント、様々な企業やプロジェクトの展示会などにご参加いただけます。
- 開催日:2025年8月22日(金)10:00~20:30- 会場:大阪市内特設会場(招待者に別途通知)- 参加人数:約1,000名(完全招待・承認制)- 主催:一般社団法人WebX実行委員会- 企画・運営:SBIホールディングス株式会社、株式会社CoinPost
主催:一般社団法人WebX実行委員会
(所在地:東京都千代田区神田須田町2-2-5 Cocoro Kanda Bldg 5階)
企画・運営:株式会社CoinPost(東京都千代田区)
SBIホールディングス株式会社(東京都港区)
WebX事務局
お問い合わせ:
https://2025.webx-asia.com/ja/osaka/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes