株式会社AI Shift、「Oracle Japan Award 2025」にて「Best Cloud AI Partner of the Year」を受賞
株式会社AI Shift

―企業専用AIエージェントプラットフォーム「AI Worker」の迅速な展開とオラクル生成AIソリューションの普及に貢献―
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55962/176/55962-176-1f646a134172499212d62aa9d281f57c-1648x927.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の100%子会社である株式会社AI Shift(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:米山結人、以下AI Shift)は、「Oracle Japan Award 2025」にて「Best Cloud AI Partner of the Year」を受賞したことをお知らせいたします。
「Oracle Japan Award 2025」とは
「
Oracle Japan Award 2025」は日本オラクル株式会社が主催し、認定パートナー企業の中から、各分野において最も著しい功績をおさめ、オラクル製品とサービスを活用してオラクルビジネスの発展に大きく貢献したパートナーに対して贈られる賞です。
「Best Cloud AI Partner of the Year」受賞について
AI Shiftは、2024年10月の連携開始以降※1、企業専用AIエージェントプラットフォーム「
AI Worker」の提供を通じて、企業の業務変革を支援してまいりました。
2025年3月には「AI Worker」と「Oracle Autonomous Database」との連携を発表し※2、重要データを安全かつ効率的に活用できる基盤を構築。これにより、複数の導入プロジェクトが進行し、オラクルの生成AIソリューションの提供拡大にも貢献してまいりました。
さらに、顧客活用事例の公開や技術的取り組みの発信、自社イベント「AI SHIFT SUMMIT 2025」での紹介など、積極的な情報発信を通じて、同ソリューションの認知向上にも寄与してまいりました。こうした一連の取り組みが評価され、このたびの受賞に至りました。
※1 AI Shift、企業の生成AI活用で日本オラクルと連携(
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000140.000055962.html)
※2 AI Shift、企業専用のAIエージェント構築プラットフォーム「AI Worker」を提供開始― Oracle Autonomous Databaseと連携し、高セキュアかつ効率的な基盤を確立―(
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000159.000055962.html)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55962/176/55962-176-586a5a144763e4bade1c7720a29af354-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社AI Shiftについて
株式会社サイバーエージェントの100%子会社として、2019年に設立。「人とAIの協働を実現し、人類に生産性革命を起こす」というミッションを掲げ、自社でのAIプロダクトの開発やAIエージェント構築プラットフォーム「AI Worker」の提供・構築支援、生成AIリスキリング・生成AIコンサルティングの提供、パートナー企業との協業による支援など、AI を軸とした事業を展開しています。
詳しくはこちらをご覧ください:
https://www.ai-shift.co.jp/service
本件に関するお問い合わせ先
株式会社AI Shift 広報
E-mail:contact@ai-shift.jp
URL:
https://www.ai-shift.co.jp/contact
Oracle、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle Corporation、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。NetSuiteは、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いたクラウド・カンパニーです。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes