その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

動物繊維で緑化を促進。羊毛から生まれた植生シート「エコシープ」発売

前田工繊株式会社

動物繊維で緑化を促進。羊毛から生まれた植生シート「


土木・建築資材及び各種不織布を製造・販売する前田工繊株式会社(本社:東京都港区、社長:前田尚宏、以下「前田工繊」)は、この度、動物繊維製土壌流出防止工「エコシープ」を発売いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63246/179/63246-179-525544035cf379b3a8d3a720b6aa7d29-1373x994.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

動物繊維製土壌流出防止工「エコシープ」頻発する豪雨災害などにより侵食を受けやすい土壌や、乾燥等による植生不良の懸念がある法面に。
・生分解性でプラスチックフリーの環境配慮型
・確かな浸食防止性能と植生性能




従来廃棄されていた羊毛を原料の一部として活用したエコシープは、
元は廃棄物であったものが防災・減災製品として生まれ変わり、施工後は植物の成長を助け、CO2削減に寄与するといった効果を発揮し、持続可能な未来へ繋がるサステナブルな製品です。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63246/179/63246-179-ea9591c9292597e376519b2e354e0e41-1345x1058.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


製品の特長

- 環境負荷が低い原料に石油由来の素材を用いておらず、土壌微生物により完全に分解されます。- 侵食防止性能が高い羊毛の柔らかなフェルト構造が土壌に密着し、雨水等による法面侵食を抑制します。- 植生性能が高いエコシープは保水性や断熱性が高いため、植物を乾燥・温度のストレスから守り、生育環境を改善します。また、羊毛繊維は主にタンパク質から構成されているため、分解後は肥料成分として植物の生育を促進します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63246/179/63246-179-3129c876d65db2ac3c769f82793d52c7-1347x983.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
対侵食試験
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63246/179/63246-179-68573824ef305b2bf009a13929336683-1348x983.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
植生試験

環境に配慮した持続可能な製品

マイクロプラスチックフリーで地球に優しくエコシープは、動物性の羊毛不織布と植物性の麻ネットでできており、全ての素材が生分解性の環境配慮型資材です。
施工後、現場の土壌微生物によって分解され、マイクロプラスチックなどの有害物質を発生させないため、生態系への悪影響を及ぼしません。
※施工後の分解速度は地域や気候、土壌環境によって異なります


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63246/179/63246-179-b6f3d2e0c9357b0262fe521755919434-1323x946.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


CO2削減効果エコシープは、副産物羊毛を主原料とした植生シートで、従来の化学繊維製品と比べ製造時のCO2排出量を約25%削減可能であると推定しています(自社試算)。
また、羊毛繊維には天然の肥料効果があり、化学肥料の配合量を低減します。化学肥料は製造時に大量のCO2を排出するものであるため、羊毛繊維を用いることでCO2排出削減に貢献します。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63246/179/63246-179-dedf2540a58f3c9df171043d3ebd73c2-1056x718.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


製品仕様
[表: https://prtimes.jp/data/corp/63246/table/179_1_f121adc04052793a8c3b06980f562c90.jpg?v=202510230117 ]

製品カタログ
https://www.maedakosen.jp/wp/wp-content/uploads/44ba6be5b03627b0c5e781bf2ecb66f6.pdf

製品詳細はこちらから
https://www.maedakosen.jp/products/43476/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63246/179/63246-179-b73c14b2b53a034aca343c155c4dc9be-300x256.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]前田工繊株式会社
1972年の設立以来、インフラ(社会資本)の整備・維持に携わる会社として、土木資材の製造・販売ならびに各種繊維を原料とした産業資材および不織布の製造・加工・販売を行うことで業容を拡大してまいりました。
「ジオシンセティックス」の総合企業として、地域の皆様の安心・安全で豊かな社会づくりや、より災害に強い国土づくりに貢献しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

動物繊維で緑化を促進。羊毛から生まれた植生シート「動物繊維で緑化を促進。羊毛から生まれた植生シート「動物繊維で緑化を促進。羊毛から生まれた植生シート「動物繊維で緑化を促進。羊毛から生まれた植生シート「動物繊維で緑化を促進。羊毛から生まれた植生シート「

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.