【視聴無料】「スタートアップ×NAGOYA~オープンイノベーションで価値創造」日本経済新聞社名古屋支社シンポジウムをSTATION Aiからライブ配信
テレビ愛知株式会社

2025年10月29日(水)15:00~18:30 Locipo & YouTubeにてライブ配信
国内最大級のスタートアップ支援施設「STATION Ai」が2024年10月にオープンしたのを機に、名古屋でスタートアップの芽を育て連携する動きが名古屋の産業界で始まっています。今回、日本経済新聞社とテレビ愛知が共催で「日本経済新聞社名古屋支社シンポジウム『スタートアップ×NAGOYA~オープンイノベーションで価値創造』」を開催。スタートアップ支援やオープンイノベーション推進の国内の第一人者がオープン1周年の「STATION Ai」に集結し、NAGOYAスタートアップの可能性と課題について発信します。
本シンポジウムはオンライン聴講も可能です。Locipo(ロキポ)、YouTubeからご覧ください。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14948/796/14948-796-3e413108a3735b0b284eab82dd3f1704-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タイトル 日本経済新聞社名古屋支社シンポジウム「スタートアップ×NAGOYA ~オープンイノベーションで価値創造」
開催日時 2025年10月29日(水)15:00~18:30
会 場 STAION Ai (名古屋市昭和区鶴舞1丁目2-32)
主 催 日本経済新聞社 テレビ愛知
後 援 名古屋商工会議所 中部経済連合会 中部経済同友会 名古屋中法人会 中部ニュービジネス協議会
ホームページ
https://events.nikkei.co.jp/77751/
・Locipo(ロキポ)
https://locipo.jp/live/c8c0ac6b-4f43-4c87-8b8e-3028439bf8e7
・YouTube
https://youtube.com/live/DaA5hmPkbaw
※いずれも無料で視聴できます
※アーカイブ配信 Locipo YouTube 日経チャンネルにて無料見逃し配信
15:00~15:40 講演1「我が国のスタートアップエコシステムについて~大学発などディープテックスタートアップを中心に~」
郷治 友孝氏(一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会 会長/株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ 代表取締役社長CEO)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14948/796/14948-796-6f512f88977db79b0aa7bc9e1f40fed8-2578x2577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
郷治 友孝氏
15:40~15:50 講演1(Q&A)
15:50~16:30 講演2「オープンイノベーションで広がる未来」
五十棲 丈二氏(株式会社FUJI 代表取締役社長 兼 CEO)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14948/796/14948-796-45b5ea248f23dca1b42c7ec94117e76a-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
五十棲 丈二氏
16:30~16:40 講演2(Q&A)
16:40~17:10 講演3「日本のものづくり力で実現するフュージョンエネルギー~Helix Programで目指す世界初の核融合による『実用発電』~」
後藤 拓也氏(HelicalFusion 共同創業者・副CTO)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14948/796/14948-796-6f14abb7a29cccf1d5540c2c8b815fd6-480x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
後藤 拓也氏
17:10~17:15 講演3(Q&A)
17:15~17:25 講演4「スタートアップ支援の最前線:東京と愛知の挑戦」
宮坂 学氏(東京都副知事)
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14948/796/14948-796-fde737072c2bb5cef8339ffe4da11a3e-570x857.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
宮坂 学氏
17:25~18:05 講演4(対談)
宮坂 学氏(東京都副知事)
柴山 政明氏(愛知県経済産業局顧問)
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14948/796/14948-796-d020141a17b0baca8c6bbd50cdd35188-242x224.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
柴山 政明氏
18:05~18:25 講演5(対談)「STATION Aiの現在地と講演の総括」
佐橋 宏隆氏(STATION Ai 代表取締役社長 兼 CEO)
稲井 創一氏(日本経済新聞社名古屋支社 編集部長)
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
シンポジウムお問い合わせ
https://conf1.nep-sec.jp/form/qBZSeRプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes