匿名Q&Aプラットフォームmond、月間アクティブユーザー数が1,000万人を突破
株式会社ハウテレビジョン

9か月で倍増、「推し活」を支える対話インフラへ成長
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26700/137/26700-137-abdda20cdca79679cb70ddca0e386e55-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ハウテレビジョン(本社:東京都港区、代表取締役:音成洋介)が運営する匿名Q&Aプラットフォームmond(
https://mond.how/)は、2025年10月の月間アクティブユーザー数(※)が1,000万人を突破したことをお知らせいたします。2025年1月の500万人からわずか9ヶ月で倍増し、クリエイターとファンが「問い」を通じてつながる次世代コミュニティとして急成長を続けています。
mondは匿名の質問やメッセージを通じて、クリエイターや専門家、フォロワーと率直に語り合えるQ&Aプラットフォームです。2021年のリリース以来、漫画家、作家、VTuber、インフルエンサー、研究者など多彩なクリエイターが参加し、それぞれがファンと共に「問い」を中心としたコミュニティを築いてきました。
2025年9月には累計質問数が500万件を突破し、mondは国内最大級のQ&Aプラットフォームへと成長。発信や交流の形が大きく変わる中で、mondは匿名性を活かし、本音の対話を促進しています。ファンは作品の裏側や人生観を率直に尋ね、クリエイターはその声に応えることで、互いの創造性を高め合う関係が生まれています。
また、質問と回答をきっかけにファン同士が意見や感想を語り合う二次対話も活発化しており、単なる発信型SNSを超えた「共創コミュニティ」として、Z世代を中心に支持が拡大しています。
2025年2月、当社は米国法人mond, Inc.を設立し、グローバル展開を本格的に始動しました。
すでに世界各国のクリエイターが利用し始めており、国境を越えた対話プラットフォームとして成長が加速しています。
さらに、生成AIを活用した自動翻訳機能の開発も進行中です。異なる言語や文化を越えて人々が問いを交わせる環境を実現し、日本発の「問い文化」を世界のクリエイターエコノミーにおける新しい共通言語へと育てていきます。
※:1ヶ月にmondを訪問したアクティブブラウザ数
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes