Startup Island TAIWAN、BLOCK71や日本各都市の後援を受け、新たな日台連携イベントを開催
Everiii & Partners International Co. Ltd

シンガポール最大級イノベーションイベント「SWITCH2025」への出展に合わせ、日本・台湾・シンガポールが連携し新たなイノベーションを目指すネットワーキングイベントを開催
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127346/73/127346-73-b073a91e530bb16bbf257eed267f768b-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10月30日、Startup Island TAIWANはシンガポール国立大学(NUS)が主体となるインキュベーション施設BLOCK71にて、「Tri-Hub Connect for Innovation: Taiwan × Japan × Singapore Building Asia’s Next Wave of Innovation」を開催した。
約1時間にわたるトークセッションでは、JETRO、沖縄県、スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム、福岡市、仙台市、北九州市、01 Booster、Japan Southeast Asia Innovation Platform (JSIP)、台北市政府を招き、それぞれのイノベーション加速に向けたスタートアップ支援の取り組みや提供するリソースについて紹介した。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127346/73/127346-73-9b09beec979cbe398db3201fccdd4bcb-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
後半ではStartup Island TAIWANのSenior Manager of Global Strategic Partnerships/Ko Chiがホストを務め、台北市政府、Qualcomm、01Boosterによるパネルディスカッションが行われ、日本・台湾・シンガポール各都市でのスタートアップ市場展開の成功事例を中心に、白熱した議論が執り行われた。セッションの終了後にはネットワーキングが行われ、パネリスト、参加者を交えて、日本語・英語・台湾華語が飛び交うにぎやかな交流が行われました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127346/73/127346-73-676c725a9f2b176393e70e02348a27fb-3900x1757.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント終了後も会場のあちこちで交流が行われ、終始にぎやかなムードで進行されました。
Startup Island TAIWANはかねており日本・シンガポールのイノベーションイベントに参加しており、今年度で東京のSusHi Tech Tokyoに都市パビリオンとして二度目、シンガポールのSingapore Week of Innovation & Technology(SWITCH)には三度目の参加となった。
Startup Island TAIWANは「こうしたイノベーションイベントでの交流を経て、日本やシンガポールのスタートアップエコシステムとイベントを開く貴重な機会をいただき誠に光栄です。これからも我々Startup Island TAIWANは各地の行政機関・スタートアップエコシステムと力を合わせて、アジアのネクストイノベーションを築くことを目指します。」と今後の各国との協業への意欲を示しています。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes