その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

AI戦略支援SaaS「Findy Team+」、AI投資の「見える化」を実現する新機能を一挙リリース!

ファインディ

AI戦略支援SaaS「Findy Team+」、AI投資の「見える化

~主要なAI開発支援ツールであるClaude Code、Claude Code Action、Devin、Copilot Agentに対応~


エンジニアプラットフォームを提供するファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田 裕一朗、以下「当社」)は、経営と開発現場をつなぐAI戦略支援SaaS「Findy Team+」において、開発チームによる生成AI活用状況とその効果を定量的に測定・比較できる新機能「AI利用レポート」および「AI効果レポート」を2025年10月30日(木)にリリースしたことを発表します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/191/45379-191-3ee9ed883737985c39cdc7969756559c-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆ リリースの背景

近年、多くの開発組織で生成AIの導入が進んでいますが、「どのチームや個人がどの程度AIを活用できているのか」「AIの活用によって開発効率がどの程度向上しているのか」といった点を客観的に把握することは困難でした。その結果、経営層に対してAI投資の効果を十分に説明できず、導入推進やROI(投資対効果)の検証に課題を抱える企業が少なくありません。

◆ 新機能の概要

今回リリースした新機能「AI利用レポート」および「AI効果レポート」では、下記の分析が可能です。

- チーム、個人単位でのAI利用状況を可視化チームやメンバーごとのAI利用率、AIを活用したプルリクエストの割合などを可視化。利用の偏りを明らかにし、適切なサポートの提供や活用促進の施策立案につなげることができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/191/45379-191-d45efdb21e74625cf77cb5aa9cd4ed1d-2584x2201.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AI利用レポート」機能操作画面

- AI利用の効果を数値で可視化リードタイムやスループット(マージされたプルリク数)を「AI利用あり/なし」で比較。AI導入による生産性向上を定量的に示し、経営層への報告や投資判断の根拠として活用いただけます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/191/45379-191-469d5e9cbb33bda298a56865b8b7b807-2243x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AI効果レポート」機能操作画面

◆ 多様なAI開発支援ツールに対応

主要なAI開発支援ツールであるClaude Code、Claude Code Action、Devin、GitHub Copilot Agentに対応しています。さらに、Cursor、WindSurf、Gemini CLI、Codex、Amazon Q、Cline、など十数種類のAIツールにも順次対応予定であり、今後登場する新たなAIコーディングツールや開発フレームワークにも柔軟かつ迅速に拡張可能な設計となっています。これにより、自社で導入しているAIツールの活用状況や効果も柔軟に可視化でき、AI活用戦略の検討や推進をより確実に支援します。

◆ 今後の展望

今回のリリースを皮切りに、今後はAIが生成するコードの「品質」やAIの「ROI(投資対効果)」といった観点を追加し、AI投資の効果をさらに多面的に把握できるアップデートを予定しています。具体的には以下の機能を順次提供予定です。
- AIを利用したコード品質の計測生成AIが関与したコードの品質や安定性を、従来コードとの比較を通じて評価します。AIが開発プロセスに与える影響を可視化し、品質向上の取り組みを支援します。- AI投資対効果の可視化開発生産性の向上や工数削減などの成果を投資コストと照らし合わせ、AI投資のROI(投資対効果)を定量的に示すことで、経営層が投資判断を行う際に必要な数値を提示します。- AIツールごとの利用率・効果測定GitHub Copilot、Claude Code、Devin など、主要なAI開発支援ツールごとに利用率や成果の差分を可視化。最適なツール選定や導入戦略を支援します。

◆ 新機能リリース特別企画、オンラインセミナーを11月6日開催

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/191/45379-191-e4f4dd9f2b36a7e471d42326974e19c8-1360x716.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新機能のリリースにあわせて、オンラインセミナー「AI駆動開発への組織変革を加速させる実践法」 を、11月6日(木)12:00~12:30に開催いたします。本セミナーでは、AI活用の成果を「数値」で可視化し、AI駆動開発に向けた組織変革を加速させる実践手法をご紹介します。

■本セミナーで得られる知見
- AI活用の効果を具体的な数値で可視化する方法- AI活用の可視化をトリガーに現場が自律的に改善する方法- 現場メンバーのAI活用状況を把握し、定着を促進するアプローチ- AI駆動開発への組織変革を加速させるための具体的な次のステップ
[表: https://prtimes.jp/data/corp/45379/table/191_1_97a6c101b8c6df7b806f1a048831eca3.jpg?v=202511010316 ]

◆経営と開発現場をつなぐAI戦略支援SaaS「Findy Team+」とは

業種問わずソフトウェア開発の内製化が進む昨今、限られたリソースで開発生産性を高め、ビジネス成果につなげることが企業に求められています。同時に、生成AIの進化により開発現場は大きな転換期を迎えるなか、多くの開発組織では生産性や成果の可視化が不十分なため本質的なボトルネックを特定できず、開発投資の最適な意思決定が難しいという課題を抱えています。

「Findy Team+」は、特許取得の独自技術を用いて、GitHub、GitLab、Jiraなどの開発データを解析。開発組織のパフォーマンスを測る国際的な指標やフレームワークに基づき、チーム・個人の両面から開発生産性・開発者体験の可視化・向上を支援します。

さらに、プロジェクトごとのリソース投資や成果の分析、生成AIによる開発状況の解析を通して、組織のボトルネックや注力すべき領域を明確化。AIエージェントなどのツール選定や開発プロセス全体の改善にも貢献します。これにより、施策のビジネスインパクトを見極めた上で、データドリブンな戦略的意思決定に寄与します。

2021年10月の正式リリース以降、約1,100社(トライアル含む)が導入し、開発組織の生産性向上とビジネス成果の最大化を支援しています。

◆ファインディ株式会社について

2016年に創業した当社は「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」というビジョンを掲げ、ITエンジニア領域における個人・組織それぞれの課題解決に取り組んでいます。

現在は、IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」、ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス「Findy Freelance」、経営と開発現場をつなぐAI戦略支援SaaS「Findy Team+(チームプラス)」、開発ツールのレビューサイト「Findy Tools」、及びテックカンファレンスのプラットフォーム「Findy Conference」の5つのサービスを提供しています。サービスの累計会員登録数は約24万人、国内外のスタートアップ企業から大企業までの3,700社にお使いいただいております。(※)

また「技術立国日本を取り戻す」という設立趣意に基づき、2024年のインド進出を皮切りに、現在、韓国・台湾でも「Findy Team+」を展開。企業成長の源泉であるソフトウェア開発において日本発のイノベーションを増やし、世界市場で競争力を持つ日本のIT企業を1社でも多く生み出すことを目指し、まずは当社がグローバルマーケットで通用する企業になることを企図しています。
- 会社名:ファインディ株式会社 / Findy Inc.- 所在地:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 5階- 代表者:代表取締役 山田 裕一朗- コーポレートサイト:https://findy.co.jp/- IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」キャンペーンサイト:https://findy-code.io/db-lp03
(※)Findy 転職、Findy Freelance、Findy Team+、Findy Tools、Findy Conference の5サービス累計での登録企業数及び会員登録数です。なお、1社又は1名の方が複数のサービスに登録している場合は、そのサービスの数に応じて複数のカウントをしています。

プレスリリース提供:PR TIMES

AI戦略支援SaaS「Findy Team+」、AI投資の「見える化AI戦略支援SaaS「Findy Team+」、AI投資の「見える化AI戦略支援SaaS「Findy Team+」、AI投資の「見える化

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.