「EdgeTech+2025」に出展 製造業/組込み分野における最新の開発支援ソリューションを紹介
キヤノンITソリューションズ株式会社

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、2025年11月19日(水)から11月21日(金)に開催される「EdgeTech+2025」に出展します。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1375/996/1375-996-10d6f38a7d52d1564123dd7f1ff77c82-1120x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キヤノンITSは、経験/ノウハウを生かした組込みソフトウェア開発やAI技術を活用した先進的なソリューションを提供しています。このたび、事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展「EdgeTech+2025」に出展し、AI/IoT/セキュリティによる開発・運用の効率化と安全化に貢献するキヤノンITSならではのソリューション/製品/サービスを紹介します。
ブースでは、デモや動画、パネルなどを実際にご覧いただき、当社スタッフが詳しくご説明します。
●DevSecOps導入支援サービス[参考出展]
あらゆるデバイスがネットワーク化される中で増大するセキュリティリスクに対し、開発プロセスにセキュリティを組み込むDevSecOpsの導入を支援します。脆弱性管理ツール「BlackDuck SCA」などを活用し、安全で持続可能な開発サイクルを実現します。
●組込みAI開発支援サービス
お客さまの組込み機器へのAI搭載を支援する開発サービスです。NVIDIA/ルネサス/HAILOなどのAIチップ搭載SoC上で動作するAIの学習/評価、およびソフトウェア開発全般をサポートします。
●組込みLLM開発支援サービス
お客さまの組込み機器に生成AIを搭載するための開発支援サービスです。
NVIDIA GPU上で動作するLLM/VLMの学習・評価、アプリケーション開発までをトータルにサポートします。
●テスト観点自動生成サービス
設計書やマニュアルなどのドキュメントから、テスト観点やテストケースを自動生成するテスト設計支援サービスです。生成AIを活用して開発ドキュメントを分析/比較/構造化し、テストに必要な情報を効率的に抽出します。品質検証の効率化と自動化を推進します。
●AIドキュメント作成支援サービス
AIと品質検証の専門家が連携し、議事録やメールなどから不足ドキュメントを自動生成します。「仕様書がない」「資料が足りない」といった課題に対し、AIが要件や設計意図を正確に読み取ることで解決。専門家による補完で高品質な成果物をスピーディーに提供します。
●組込みセキュリティIoTプラットフォーム
IoTデバイス向けに設計されたセキュリティプラットフォームです。
複数デバイスからのファイル改ざんを自動修復する仕組みを、Webベースのダッシュボードでリアルタイムに体験できます。
●データ仮想化・可視化
組込み制御技術を強みに、工場内ロボットから取得したセンサーデータを可視化し、仮想空間上に再現します。
ブースでは、ロボットの動作データを基に稼働状況や環境情報をグラフィカルに表示するデモを展示します。
●ANOMALY WATCHER VLM連携
異常検知をリアルタイムで行う監視システム「ANOMALY WATCHER」です。最新バージョンでは、Vision Language Models(VLM)との連携により、自然な言葉で柔軟なルール設定が可能に。画像比較やAIモデルとの併用により、多様な現場ニーズに対応します。
ブースでは、サンプル動画を公開し、VLM連携機能のモニターライセンス/簡易検証もご案内します。
□日 時:2025年11月19日(水)~2025年11月21日(金)
□会 場:パシフィコ横浜:展示ホール/アネックスホール
□主 催:株式会社ナノオプト・メディア
□入 場 料:無料(事前来場登録が必要です)
□公式サイト:
https://www.jasa.or.jp/expo/
https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/manufacturing/embedded
● 一般の方のお問い合わせ先:組込みソリューション担当
https://form.reg.canon-its.co.jp/di/embedded/inquiry/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes