思い通りの動画をAIで作ろう!『「作りたい」をカタチにする動画生成AI 基本からプロンプトのコツまでわかる!』を11月12日(水)に発売
株式会社インプレスホールディングス

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、AIを活用して動画制作を行うノウハウがわかる書籍『「作りたい」をカタチにする動画生成AI 基本からプロンプトのコツまでわかる!』を2025年11月12日(水)に発売いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6976/5875-6976-df5883770adbd78f1da7e8ce9f5c67b9-645x911.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■AI時代の動画制作ノウハウが1冊でわかる!
ChatGPTのようなテキストや画像を生成するAIがあっという間に身近なツールとなり、その次なる技術として動画を生成するAIへの注目が急速に高まっています。従来の動画制作は、専門知識や高価な機材、複雑なソフト操作が必要でしたが、動画生成AIの登場により、テキストや画像を入力するだけで、動画を手軽に生み出せる革命的な時代が到来しました。そこで、「作りたい」と思ったアイデアを動画にできることを目指し、AIを活用した動画制作に挑戦したい人に向けた書籍を刊行します。
■知識ゼロでも少しずつステップアップしながら学べる
本書は、知識ゼロの方でも、高品質な動画生成AI「Midjourney」を使いこなし、自らのアイデアをカタチにする技術を体系的に学べるガイドブックです。実際に動画を作りながら、AIを使った動画生成のコツやしくみを学んでいきます。ダウンロード特典のサンプル画像とプロンプトを使うことで、作例の再現性が高まるため、効率よく学習を進めることが可能です。本書では、シンプルな「5秒動画」の生成から、プロンプトのコツ、複数のカットを結合してショートストーリーを作る編集技術 、そして最終的にはBGMつきのオリジナルの短編動画を完成させるプロセスへと段階的にステップアップします。さらに、Midjourneyの効率的なプラン活用法、ChatGPTやNano Bananaといった外部ツールとの連携術、音声生成やリップシンク技術、レイアウトや構図を調整する「プロンプト辞典」まで、制作の幅を広げる発展的な知識も網羅しています。
■本書は以下のような方におすすめです
- 動画生成AIに興味があるが、何から手をつけていいかわからない方 - 自分のイメージ通りの動画を作ってみたい方 - 従来の動画撮影などにハードルを感じている人- 自分のアイデアや描いたキャラクターをAIで動かしてみたい方
■紙面イメージ
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6976/5875-6976-21e4389344b0b207b20f4bcaccc4daa0-1272x896.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
見やすい手順で、迷わず操作しながらコツが理解できる
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6976/5875-6976-42ce239a05997b408050ca3616f3ac77-1274x893.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
困ったときのQ&Aも充実
■本書の構成
第0章 動画を作りはじめる前に
第1章 まずは「5秒動画」を作ってみよう
第2章 画像の質が9割!良いスタートフレームの見極め方
第3章 思い通りにキャラクターを動かす「プロンプト」の技術
第4章 動画の続きを自然に生成する
第5章 複数カットを統合してショートストーリーを作る
第6章 BGM付きオリジナル短編動画を完成させる
第7章 動画生成AIの可能性を広げる5つの方法
第8章 制作のアイデアを広げ、作り続けるために
付録 構図や視点、レイアウトを自在に調整するプロンプト辞典
■書誌情報
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6976/5875-6976-27483028cf458294220d34edb0547fea-645x911.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
書名:「作りたい」をカタチにする動画生成AI 基本からプロンプトのコツまでわかる!
著者:NOBU
発売日:2025年11月12日(水)
ページ数:208ページ
サイズ:B5判
定価:2,530円(本体2,300円+税10%)
電子版価格:2,530円(本体2,300円+税10%)※インプレス直販価格
ISBN:978-4-295-02319-7
◇Amazonの書籍情報ページ:
https://www.amazon.co.jp/dp/4295023191
◇インプレスの書籍情報ページ:
https://book.impress.co.jp/books/1125101033
■著者プロフィール
NOBU
映像クリエイター/クリエイティブAIスペシャリスト
少年期に映画に魅了されて中学生の頃には映画監督を志す。学生時代はCG・アニメ・実写を横断的に学び、インディーズの短編映画の監督経験を通して映像の知見を深めた。その後は一度クリエイティブから離れて、ソフトウェアエンジニア兼デザイナーとして複数のスタートアップに関わり、その過程でプロダクト開発とシステム思考を体得。
2024年に動画生成AIと出会い、その可能性に確信を得て再びクリエイティブの世界へ。過去に培ってきた映像の知識と技術的な知見も掛け合わせた情報発信によってX(旧Twitter)のフォロワーを1年で1万人以上まで伸ばす。
現在はこれまでの全ての経験を融合させ「AIの特性を最大限に活かす」という思想のもと、独自のIP構築に挑戦中。
note:
https://note.com/nbykos
X:
https://x.com/nbykos
以上
【株式会社インプレス】
https://www.impress.co.jp/
シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。
【インプレスグループ】
https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes