暗号資産インデックス協議会、発足のお知らせ-N.Avenueと日鉄ソリューションズが共同開催
N.Avenue株式会社

~アカデミアと実務の専門家が集まり、公共性・中立性を備えた日本円建ての暗号資産インデックスについて協議~
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47016/64/47016-64-0ad0d67022121b5a08435916ff0ad3b6-2500x1313.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
N.Avenue株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:神本侑季)は、日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉置 和彦、以下 「NSSOL」)と日本におけるデジタル資産市場の健全な発展と国際競争力強化を目的に、「暗号資産インデックス協議会」を共同で設立しました。
■設立の背景と目的
世界のデジタル資産市場は、米国におけるビットコイン現物ETF(Exchange Traded Fund)承認や機関投資家の参入を背景に、今後さらなる拡大が見込まれています。日本国内においても暗号資産を金融商品取引法(金商法)に位置付けることについての議論が進んでおり、ETF組成に向けた動きへの期待も高まる中、暗号資産は投資・資産運用の新たな選択肢として注目を集めています。
一方で、暗号資産取引はグローバルかつ分散的に行われており、市場間で価格が異なるなど、投資家が全体動向を把握しにくいという課題もあります。
こうした環境のもと、健全な市場形成と投資家保護、そして国際的な競争力を備えたインフラ構築に向けて、信頼性・中立性の高い暗号資産価格インデックスの整備が求められています。
本協議会では、日本の暗号資産市場の発展に資する社会的意義の高い指数開発を目指し、アカデミアや実務の第一線で活躍する専門家の知見を結集します。
■協議会の構成(敬称略)
<座長>
森下 哲朗 上智大学法学部教授
<協議会メンバー>(五十音順)
・今井 秀星 三菱UFJ信託銀行株式会社 フロンティア事業開発部デジタルアセット事業室 上級調査役
・上崎 勲 野村アセットマネジメント株式会社 シニア・インベストメント・オフィサー
・加藤 貴仁 東京大学大学院法学政治学研究科 教授
・金光 碧 株式会社bitFlyer 執行役員 事業戦略本部長
・河合 健 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業 パートナー
・近藤 智彦 SBI VCトレード株式会社 代表取締役社長
・佐藤 肇 マネックス・アセットマネジメント株式会社 取締役
・田中 勇毅 ブラックロック・グローバル・マーケッツ部 部長
・千野 剛司 Binance Japan代表
・中島 義弘 アセットマネジメントOne株式会社 商品戦略部 シニアマネジャー
・早川 満 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 運用部 株式クオンツグループ グループヘッド
・廣末 紀之 ビットバンク株式会社 代表取締役社長CEO
・松尾 真一郎 ジョージタウン大学 研究教授 / バージニア工科大学 研究教授
・松本 純 大和アセットマネジメント株式会社 運用本部 運用担当執行役員
・渡邊 隆彦 専修大学商学部 教授
<主催、事務局>
N.Avenue株式会社、日鉄ソリューションズ株式会社
■今後のスケジュール
・2025年11月~2026年2月:複数回の協議会を開催
・2026年春:報告書の公開
■オブザーバー募集について
協議会では、より多様な視点と実務的知見を取り入れるため、金融機関・政策関係者等を対象にオブザーバー参加を募集いたします。参加者は協議会の議論に立ち会い、暗号資産インデックス開発に関する意見交換の聴講にご参加いただけます。(審査制)
ご関心のある方は、下記お問い合わせ先よりご連絡ください。
記事提供:PRTimes