その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

新規事業に関する課題を解決! 無料ウェビナー「破壊的イノベーションはどこから生まれるのか ~未来推定&既存アセットを生かした新規事業の作り方~」を再開催

アスタミューゼ株式会社

新規事業に関する課題を解決! 無料ウェビナー「破壊


アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2025年11月26日(水)12:00-13:00に、新規事業の企画や推進に関する課題をお持ちの経営者や担当者向けの無料ウェビナー「破壊的イノベーションはどこから生まれるのか ~未来推定&既存アセットを生かした新規事業の作り方~」を開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7141/698/7141-698-7ac0a250f7b233f8516b563ea1c2674c-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼参加登録(無料)はこちら
https://www.astamuse.co.jp/event/28226/
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロードできます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
▼概要
成熟した日本企業において、新規事業は新たな成長ドライバーとなり得ます。多くの企業が、既存事業の延長線上にはない破壊的なイノベーションの実現も視野に入れて、試行錯誤されているのではないでしょうか。

しかしながら、新規事業の創出/立上げにおいては、多くの課題が立ちはだかります。
- 自社の強みを活かそうとすると、既存事業の枠組みを超えた事業案が出てこない- 全員が良いと思う事業案はないかと探してしまい、結果、レッドオーシャンな新鮮さのないアイデアを選んでしまう- 色々なリスクや反対意見に対抗するファクトと、ワクワクするようなストーリー性を、バランスをもって説明できず、共感が得られない
等々。

今回のウェビナーでは、業界をリードする大企業が直面する、上記のようなイノベーション実現の難問を乗り越えていく上での、実践的なアプローチをご紹介します。

ウェビナーを通じて、皆さまの新たなビジネスチャンスの獲得に貢献できれば幸いです。

※本講演は過去ウェビナー動画の録画配信となります
▼このような方にオススメ
- 業界を問わず、新規事業の創出/立上げに取組まれている方- その中でも特に、保有技術の活用を踏まえた新規事業を検討されている方
▼開催概要
【タイトル】破壊的イノベーションはどこから生まれるのか ~未来推定&既存アセットを生かした新規事業の作り方~
【日時】2025年11月26日(水)12:00-13:00
【開催方法】Zoom
【参加費】無料
【対象者】新規事業の企画や進行に関する課題をお持ちの経営者、担当者
※競合他社や対象者以外の参加はお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
【定員】500名
【申込方法】以下リンクよりお申込みください。
https://www.astamuse.co.jp/event/28226/
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロードできます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
▼登壇者
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7141/698/7141-698-d2446ea6fe33139fab1b8ce4c1462620-160x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アスタミューゼ株式会社
代表取締役社長
永井 歩(ながい あゆむ)



< 略歴 >
大学院在学中にアスタミューゼを起業。世界193ヵ国、39言語、7億件を超える世界最大級の無形資産可視化データベースを構築し、独自に定義した136の“成長領域”と、SDGsに対応した人類が解決すべき105の“社会課題”を基に、新規事業/オープンイノベーション支援事業、データによる未来戦略構築、社会課題解決支援SaaS事業、データ分析による企業価値・無形資産評価事業等を立ち上げる。各大学(東京大学、京都大学、東工大など多数)、事業構想大学院大学、内閣府、経済産業省、特許庁、経済同友会などの大学・組織で、新規事業戦略、未来予測、最先端テクノロジー(量子・宇宙・3Dプリンター等)のR&D/知財戦略に関する講演に多数登壇。東京大学大学院システム量子工学専攻修了。
▼参加方法
(1)下記URLよりエントリー
https://www.astamuse.co.jp/event/28226/

(2)招待メールを確認
エントリーいただくと招待メールが自動送信されます。
メール本文に参加URLとパスワードを記載しておりますので、当日まで保管ください。
※モバイル端末からもご参加いただけますが、パソコン経由での参加をお勧めします。

(3)当日参加
招待メール記載の「ここをクリックして参加」をクリックしてご参加ください。
※競合他社や対象者以外の参加はお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロードできます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
▼本件に対する問い合わせ
アスタミューゼ株式会社 広報担当
https://www.astamuse.co.jp/contact/

プレスリリース提供:PR TIMES

新規事業に関する課題を解決! 無料ウェビナー「破壊

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.