【業務提携】株式会社給与アップ研究所と株式会社ツナググループ・ホールディングス、中小企業向けアウトソーシングサービスで連携
株式会社給与アップ研究所

~ジョブオペBPOとアウトソーシングを組み合わせ、企業成長を後押し~株式会社給与アップ研究所
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80381/75/80381-75-4f696bb3a7cad8dd060e27a8e5769210-720x239.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人事評価制度の構築や業務棚卸を通じた経営支援を行う株式会社給与アップ研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 恭介、以下「給与アップ研究所」)は、RPO(採用業務代行)・採用コンサルティングを行う株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田 光宏、以下「ツナググループ」)と、2025年10月に業務提携を締結しました。
本提携により、給与アップ研究所が展開する「ジョブオペBPO」とツナググループのRPO(採用業務代行)・採用コンサルティングを連携させることで、中小企業におけるバックオフィス業務や人材活用の効率化を推進します。
中小企業の現場では、人材不足や業務量増加により、経営者や管理部門の負担が年々高まっています。 特に経理・労務・総務 採用などのバックオフィス領域は、専門性と効率性を両立させることが難しく、多くの企業が 「コア業務に集中できない」という課題を抱えています。
給与アップ研究所は「業務棚卸サービス」と「ジョブオペBPO」を通じ、業務の可視化と効率化を支援してきました。一方、ツナググループはRPO(採用業務代行)や採用コンサルティングを中心に、企業の人材戦略における専門性の担保と採用業務の最適化を推進しています。
両社の強みを組み合わせることで、中小企業のバックオフィス全般に対する包括的なサポートが可能になります。
本提携の目的は、「中小企業の業務効率化と生産性向上」を実現することです。
具体的な取り組み内容は以下の通りです。
- 給与アップ研究所が提供する ジョブオペBPO で業務を棚卸・分類し、アウトソーシングに適した業務を特定- ツナググループがRPO(採用業務代行)および採用コンサルティングを通し、人事・採用領域の専門性向上と業務効率化を支援- 双方のサービスを通じた、面談設定や業務調整、契約取次ぎなどの推進業務- 経理・労務・採用・給与立替など、幅広い領域におけるBPO支援
両社の連携により、以下のような効果が期待されます。
- 中小企業の経営効率化:バックオフィス業務をアウトソースすることで、経営資源をコア業務に集中可能- 人的リソース不足の解消:専門領域をアウトソーシングすることで、人材採用に依存せずに業務遂行- コスト削減と品質向上:BPO導入により、業務の標準化と最適化を推進
これにより、中小企業は「人材不足」「非効率な業務プロセス」といった課題を解消し、成長に直結する体制を構築できます。
今後は以下の取り組みを強化していきます。
- 共同セミナーの開催:経営者・人事総務責任者向けセミナー- モデル導入事例の公開:実際の業務効率化・コスト削減効果を事例化し、発信- サービスライン拡大:人事領域に限らず、経理・総務・労務などバックオフィス全般に連携を拡大
給与アップ研究所は、ツナググループとの連携を通じて、中小企業の持続的な成長を支援するBPO・アウトソーシング分野のイノベーションを推進してまいります。
【会社概要】
株式会社給与アップ研究所
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5階
設立:2021年1月
資本金:10,000,000円
代表者:代表取締役 高橋 恭介
URL:
https://www.salary-up.com/
事業内容:
・生成AI評価制度「壁打ち」プラン
・「営業まるごとDX」工数予実伴走支援サービス
・業務最適化マッチング「ジョブオペ(R)︎ BPO」
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes