「第9回鉄道技術展2025」にJVCケンウッド・公共産業システムが出展
株式会社JVCケンウッド

「ワンマン運転用ITV※1システム」や「遠隔監視システム」、「遠赤外線カメラシステム」など幅広く展示
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/596/45133-596-c76d023a2e1707a7bc5865305f734f39-1015x456.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JVCケンウッドグループの株式会社JVCケンウッド・公共産業システムは、11月26日(水)から29日(土)まで、幕張メッセにて開催される、鉄道ビジネス展示会「第9回鉄道技術展2025」に出展します。
鉄道事業においては、路線やインフラの維持をはじめ、人手不足や人口減少に伴う利用者の落ち込み、さらには自然災害への対応など、さまざまな課題があり、こうした課題の解決に向けて、デジタル技術の導入や新たな収益源の確保といった、ビジネスモデルの変革が求められています。当社ブースでは、長年にわたり培ってきた独自の映像・音響・無線技術を生かした「ワンマン運転用ITVシステム」や「遠隔監視システム」、「遠赤外線カメラシステム」など、デジタル技術を駆使して鉄道運行現場の安全性・効率性・省人化を支援する実践的なソリューションを提案します。
※1:Industrial Televisionの略。
<主な展示内容>(当社ブース:国際展示場ホール7 ブースNo.U-58)
1.安全な運行や省人化を支援する「ワンマン運転用ITVシステム」
駅ホームの環境に対応した逆光パターン/エリア測光機能を搭載したHDハイブリッド・ワイドダイナミックレンジカメラ「TK-HD9801」を駅ホームに設置し、運転室から映像確認を行うとともに、統合監視ソフトウェアを連携して、指令所など遠隔地からも現場の状況把握を支援。ワンマン運転での安全な列車運行をサポートします。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/596/45133-596-010db6df633b86ec817f52299fd8d611-2067x1320.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「TK-HD9801」
1)リモートメンテナンスシステム
障害発生時に遠隔で迅速な診断・対応を可能にし、現場への人員派遣を最小限に抑えます。人手不足が深刻化する鉄道運行現場において、障害対応や保守作業の効率化と、サービス品質の向上に貢献します。
2)低遅延IPモニタリングシステム
高画質・低遅延IPデコーダーを活用し、遠隔地からリアルタイムで映像を確認できるモニタリングシステムです。ミリ波の通信障害時のサブモニターとしても運用が可能。鉄道運行現場の安全確保と、迅速な意思決定を支援します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/596/45133-596-56647ad3d22847887a5cec2eb2d819f7-454x294.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モニター表示イメージ
3)防汚対応カメラハウジング
汚れにくいガラス素材を採用した新設計により視認性を維持しつつ、保守性の向上を実現。防汚ガラスは交換もしやすく、容易にメンテナンスが可能です。
2.無人駅などの安全確保を支援する「遠隔監視システム」
1)クラウド型監視カメラシステム
複数の駅構内カメラ映像をクラウド上で一元管理し、遠隔地からリアルタイムで監視・録画・検索が可能です。エッジAIユニットを使用して映像をクラウドへ直接保存するため、レコーダーの設置が不要となり、限られたスペースでも柔軟に導入が可能。さらに、人の動きなどのイベントを自動検知し、無人駅や夜間帯の安全監視を支援。運用効率の向上と安全運行をサポートします。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/596/45133-596-e389ce96e099f926c40bd8485c908918-1897x954.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クラウド型監視カメラシステム
2)監視カメラ音声認識・テキスト化システム(参考展示)
監視カメラに音声認識機能を統合し、音声をテキスト化して映像と紐づけて記録。テキスト化したデータをキーワード検索することで、会話内容から目的のシーンを素早く確認・再生が可能です。また、駅職員の無線通信の音声をテキスト化することで、業務連絡の記録・検索を効率化。顧客サービスの品質向上やカスタマーハラスメントへの迅速な対応をサポートします。
3.遠赤外線カメラシステム
遠赤外線(FIR※2)により体温や熱を映像化して、光源の有無に左右されることなく、夜間や視認性の低い環境下における安全確認を支援するカメラシステムです。当社の独自技術「IPSILOS※3」(イプシロス)により、映像を自動で調整して高画質化を実現。夜間などにおける踏切やホームでの転落事故防止、沿線への動物侵入検知など、幅広い用途に対応します。
※2:Far Infrared Rays(遠赤外線)
※3:当社が開発した高画質画像処理技術で、カメラ映像をより鮮明にするための独自IP(画像処理エンジン)です。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/596/45133-596-962519cd73065d3b4bec05bd5d2bf7e1-1411x1914.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
遠赤外線カメラ
<「第9回鉄道技術展2025」の概要>
会期:2025年11月26日(水)~29日(金)10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場:幕張メッセ 国際展示場 4・5・6・7・8ホール[当社ブース:ホール7 ブースNo.U-58]
主催:産経新聞社
公式サイト:
https://www.mtij.jp/
<商標について>
・記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
【お客様窓口】 株式会社JVCケンウッド・公共産業システム 社会インフラ営業部 1グループ
TEL:03-6311-4710 〒108-0075 東京都港区港南4-1-8 リバージュ品川12F
当社プレスリリースURL:
https://www.jvckenwood.com/jp/press/2025/1112-02/
本資料の内容は発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
www.jvckenwood.com
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes