その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

JR東日本グループにおける「農業リサイクルループ」の拡大について~お米による「農業リサイクルループ」の実現~

東日本旅客鉄道株式会社

JR東日本グループにおける「農業リサイクルループ」の


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-dd4c1a8536f36ca86729b0f2d6b50ef7-3314x532.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


○ JR東日本グループは、グループ経営ビジョン「勇翔2034」で掲げる「持続可能で豊かな地球環境」の実現に向け、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の推進に取り組んでいます。その一環として、駅ビルやエキナカなどの施設から排出される食品廃棄物を再資源化し、脱炭素社会・循環型社会の実現を目指しています。
○ このたび、首都圏および仙台エリアにおいて、お米による「農業リサイクルループ」の取り組みが実現します。
○ 首都圏において、株式会社JR東日本クロスステーション(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西野 史尚、以下「JR-Cross」)は株式会社Jバイオフードリサイクル(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長: 橋本 恭彦、以下、「Jバイオ」)が食品廃棄物から生産した肥料を利用して栽培されたお米を、上野駅の飲食店にて提供します。また仙台エリアにおいては、仙台ターミナルビル株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:松崎 哲士郎、以下「仙台ターミナルビル」)の運営する商業施設に出店する飲食店が、株式会社東北バイオフードリサイクル(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:石井 有光、以下、「東北バイオ」)が食品廃棄物から生産した肥料を利用して栽培されたお米を料理で提供します。
○ JR東日本グループは、「農業リサイクルループ」の取り組みを拡大することにより、さらに『ダブルリサイクルループ』を推進し、サステナブルな社会と持続可能なサーキュラーエコノミーの実現を目指します。

(JR東日本グループが目指すサーキュラーエコノミーについて:https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240704_ho03.pdf
(JR東日本グループにおける『ダブルリサイクルループ』の推進について:https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241024_ho02.pdf

1.お米を活用した「農業リサイクルループ」の実現
 JR東日本グループは、駅ビルやエキナカなどのグループ施設から排出される食品廃棄物を、Jバイオおよび東北バイオを通じて「農業」でリサイクルする「農業リサイクルループ」の取り組みを拡大、推進しています。
 このたび、首都圏・仙台エリアにおいて、Jバイオおよび東北バイオが食品廃棄物から生産した肥料を活用して栽培されたお米を、グループ施設の飲食店で食材として提供する「農業リサイクルループ」が実現します。この取り組みは、Jバイオおよび東北バイオとお米の生産者との連携、JR東日本グループ会社および関連会社の協力により可能となり、JR東日本グループにおける「農業リサイクルループ」の取り組みが拡大します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-e206218bf68072800e876b4e173ad8a6-3261x1762.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.JR-Crossによるお米での「農業リサイクルループ」の実現
 JR-Crossは運営する施設から発生する食品廃棄物処理の一部をJバイオに委託しています。このたびJR-Crossは、有限会社ソメノグリーンファーム(茨城県坂東市、代表取締役社長:染野 実)がJバイオ発酵残渣由来の肥料を一部利用して栽培し、株式会社百笑市場(茨城県下妻市、代表取締役社長:長谷川有朋)が精米したお米(品種:にじのきらめき)を、JR-Crossが上野駅で運営する「のもの居屋‟かよひ路“上野店」で食材として提供することにより、お米での「農業リサイクルループ」を実現します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-449f88a85ea6807807b691c7b67e84cf-2590x1169.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 「のもの居酒屋‟かよひ路“上野店」での料理のご提供
 JR-Crossは、Jバイオで生産した肥料を利用して栽培したお米を、のもの居酒屋‟かよひ路“上野店のすべてのご飯メニューにおいて提供します。
提供期間:2025年11月20日(木)~3週間程度
【月~金】11:30~14:30 / 16:00~22:00(L.O. 21:30)
【土・日・祝】定休日
場所:のもの居酒屋‟かよひ路“上野店
JR上野駅 3階 入谷改札外・パンダ橋口脇
(東京都台東区上野7-1-1)
内容:Jバイオ由来の肥料を利用して栽培したお米「にじのきらめき」を期間中、すべてのご飯メニューにて提供


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-dd38bc6c6f251310c2eef979b710bf58-962x663.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


のもの居酒屋‟かよひ路“上野店とは
 JR上野駅でJR-Crossが運営する飲食店で、東日本の「旬のもの」、「地のもの」、「縁(ゆかり)のもの」を中心にメニューを提供しています。地域ならではの厳選した素材を味わえる定番料理をはじめ、東日本13県よりセレクトする地酒も取り揃えています。

「ソメノグリーンファーム」について
・茨城県坂東市に約150ヘクタールの農地を持つ農業生産者
・水稲、小麦を中心に生産
・Jバイオ由来の肥料を利用してお米「にじのきらめき」を栽培


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-7f495ac5ca9518d4ea97a77210b144cf-776x581.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「百笑市場」について
・茨城県下妻市に精米工場を持ち、お米の海外輸出や卸も手掛ける農業法人
・ソメノグリーンファームが栽培したお米「にじのきらめき」を精米し、JR-Crossに卸



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-39d5770afbeb6f93d012dba82685d007-539x539.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.仙台エリアでの「農業リサイクルループ」の実現
 JR東日本グループは、首都圏のほか仙台エリアにおいても食品廃棄物の資源循環の取り組みを推進しています。東北バイオを起点とし、地域に根ざした企業や農業生産者との連携を通じて、地産地消型の持続可能な資源循環を推進しています。

■ 地産地消型の「農業リサイクルループ」の取り組み
 仙台ターミナルビルが運営する施設から発生する食品廃棄物は、東北バイオにてリサイクルされ、電気や肥料となって利活用されています。生産された肥料の一部は、地元農業生産者の「鈴木有機農園」にてお米(品種:ササニシキ)の栽培に活用され、収穫されたお米は、仙台ターミナルビルが運営する商業施設「エスパル仙台」内の飲食店「すし哲」で提供されています。これにより、地域で発生した廃棄物を地域内で再資源化し、さらに地域で利活用する、地産地消型の「農業リサイクルループ」が実現しています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-227e78c22bd8d202d0d330dd8ead0dd5-2669x1180.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「鈴木有機農園」について
・仙台市宮城野区蒲生に圃場を持つ農業生産者
・化学肥料に頼らず、微生物農法によりお米や多種多様な野菜を栽培
・東北バイオ由来の肥料を利用してお米「ササニシキ」を栽培



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-5aeca4a7e88b551609ebcae634c0f01f-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「すし哲」について
・塩竈に本店を構える、厳選した三陸の食材を使用する老舗すし店
・鈴木有機農園が東北バイオ由来肥料を利用して栽培されたお米「ササニシキ」を使用



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-413b712f03941771c2b463ee57168482-3900x3063.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


4.「農業リサイクルループ」の拡大、推進について
 このたび実現する首都圏および仙台エリアにおけるお米による「農業リサイクルループ」の取り組みのほか、Jバイオおよび東北バイオの発酵残渣由来の肥料で栽培される農作物の拡大や首都圏における地産地消型の「農業リサイクルループ」の構築など、引き続き農業生産者などと連携しながら、JR東日本における「農業リサイクルループ」の取り組みを拡大、推進を目指すことにより、持続可能なサーキュラーエコノミーの実現に貢献します。

参考
■ 首都圏における『ダブルリサイクルループ』
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-cc96a299a4a4c30a06c3eb49477b9cce-2671x2436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-12f41c8a858f41740c3dc10f632c10a8-543x492.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 仙台エリアにおける『ダブルリサイクルループ』
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-ff8cc089af918f1a4d798f78e88b44bd-2665x2401.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-9395face368a8ce5ebef69da1c8e949b-543x508.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


参考
■ 資源循環事業コンセプト『UPCYCLING CIRCULAR』
 JR東日本グループではグループの事業活動から発生する廃棄物を、グループ会社などと協業し、回収、収集・運搬、リサイクルし、これを新技術・外部連携を活用しながら再資源化、グループ内にて利活用することで、持続可能なサーキュラーエコノミーをさらに推進していきます。
 この取り組みを通じて、社会的課題になっている廃棄物の資源循環を推進するとともに、事業を通じた社会的課題の解決への貢献、脱炭素社会の実現、地方創生、事業拡大に向けて具体的に取り組みます。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1288/17557-1288-3b546eb67b8474dfc1237904c500ac40-1595x1974.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

JR東日本グループにおける「農業リサイクルループ」のJR東日本グループにおける「農業リサイクルループ」のJR東日本グループにおける「農業リサイクルループ」のJR東日本グループにおける「農業リサイクルループ」のJR東日本グループにおける「農業リサイクルループ」の

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.