その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

清掃ボランティア団体が勢ぞろい!秋の海ごみゼロウィークinながさき2025を開催しました!

ソーシャルアクションネットワーク

清掃ボランティア団体が勢ぞろい!秋の海ごみゼロウィ

2025年11月8日(土) /大村市・松原しおさい公園


一般社団法人 海と日本プロジェクトinながさきは11月8日に「秋の海ごみぜろウィークinながさき2025」を開催しました。
長崎県内でボランティア清掃に取り組む企業や団体、個人あわせて70人が、釣りや磯遊びの人気スポット「松原しおさい公園」やその周辺での清掃活動に汗を流しました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/372/161057-372-362ab8be60a099b6e01cfe17c8e3418d-1404x791.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 イベント概要  

[表: https://prtimes.jp/data/corp/161057/table/372_1_523aa8c29fdb09bc2f3cf1b2ec087473.jpg?v=202511141216 ]

 長崎県内のボランティア清掃団体の連携強化

今回のイベントには、開催地・大村市だけでなく、長崎市や川棚町などでボランティア清掃に取り組む企業や団体、個人が参加しました。普段は、それぞれの地域で活動を展開していますが、今回のイベントを通じてお互いの活動やそれぞれの地域の現状、課題について意見交換する機会の創出にもつながりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/372/161057-372-b5f990f3b84c4f73c9b0dfb78c78af61-1250x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 地元自治体とタッグを組み釣りや磯遊びのスポットの魅力&認知度アップ

開催場所の選定にあたっては、長崎県内の各自治体に事前に清掃活動の状況をヒアリングし、タイミングや実施場所について検討を重ねました。そして、複数の候補地の中から特に地元住民の方々からの要望が多かった「大村市・松原しおさい公園と周辺」を開催地としました。大村市からは参加者への軍手やトング、回収用袋の無償貸し出しも行われ、多くの参加者が手軽に参加できる環境が実現しました。また、今回初めて松原地区を訪れた参加者もいて、清掃活動の意義を感じるだけでなく、磯遊びなどの人気スポットの認知度の向上、海への親しみの醸成にもつながったようでした。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/372/161057-372-03f24782434afa0baa90a1b299180eef-1252x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 参加した子ども・保護者からの声                      

今回の清掃活動には、20人近くの子どもたちが参加しました。地元の中学生は「普段はきれいだと感じている場所だが、清掃活動をしてみると、多くのごみが集まりびっくりした」と話していました。また、子供2人と参加した男性は「気軽に参加できるイベントで、親子で楽しむことができた。これからも参加してみたい」と、清掃活動の継続に前向きな意見が相次ぎました。


<団体概要> 
団体名称:一般社団法人 海と日本プロジェクトinながさき
URL:https://nagasaki.uminohi.jp
活動内容:長崎は海に囲まれた県です。長崎県の島の数は、971島、全国6,852島の14.2%にあたる島が長崎県にあり、全国1位です。海岸線の総延長は、全国12%を占める4,195kmで、北海道に次ぐ2位です。(北方領土を除くと1位)そうした、地理的状況からも長崎県は、海と親しんできました。漁業だけでなく、基幹産業であった、造船業もあり、その関わりは多岐にわたります。そうした、長崎という地で、長崎の海にまつわる歴史、技術、特徴を紐解き、まずは、県民の皆様と盛り上げてまいります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/372/161057-372-ae9659ca3c65150ea9cc5ea2a6c9e958-635x264.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/372/161057-372-b0f70775629eff30b42d33dfef842a60-635x185.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

清掃ボランティア団体が勢ぞろい!秋の海ごみゼロウィ清掃ボランティア団体が勢ぞろい!秋の海ごみゼロウィ清掃ボランティア団体が勢ぞろい!秋の海ごみゼロウィ清掃ボランティア団体が勢ぞろい!秋の海ごみゼロウィ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.