【塾エイド】学習塾の半数以上が「計画立てた販促」や「効果検証」を実施できていない結果に-アンケートから見る塾における販促の課題とは?-
株式会社インサイト・ジャパン

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-0c849d137223dba55d1972d0f2ea72d3-874x292.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「塾の成功と学生の成長を両立させ、より広く価値を提供したい」という目的・志のもとに主体的に集まり、相互に協力して地域教育に貢献するための塾・スクール経営の組織である塾エイド(運営法人:株式会社インサイト・ジャパン、代表取締役社長: 鴨志田順)は、全国の学習塾経営者を対象とした「塾運営に関するお悩みアンケート」を実施いたしました。今回は、販促に関する結果についてお知らせいたします。
少子化の進行や教育ニーズの多様化、保護者の価値観の変化などにより、学習塾業界を取り巻く環境は年々大きく変化しています。
これまでのように学力指導だけで差別化を図ることが難しくなり、「どのように生徒を集めるか」「どのように人材を確保し育てるか」「どのように安定した運営体制を構築するか」といった課題が、より複雑かつ多様な形で現場に表れています。
塾エイドには、全国の塾経営者や教室長の方々から、こうした経営・運営に関するご相談やお悩みの声が日々寄せられています。
そうした“現場のリアルな声”を数値的な指標として可視化し、業界全体の現状と変化を捉えることを目的として、本アンケートを実施いたしました。
調査では「集客」「人材・育成」「運営」の3つの観点から、塾の抱える課題や今後の方向性を多面的に分析しています。
得られたデータは、塾エイドの「塾の成功と学生の成長を両立させ、より広く価値を提供したい」という理念のもと、各塾の経営課題に寄り添ったソリューションの提供やサービス開発へと反映してまいります。
生徒数の最大化のために、販促施策の検討・実施は欠かせません。今回ご紹介するアンケートは「施策検討・実施・管理」に焦点をあてた内容となります。
また、塾運営に携わる皆様におかれましては、今後の経営判断や運営改善の参考としてご活用いただければ幸いです。
・調査方法: WEBアンケート方式
・調査対象: 全国の学習塾経営者59名
・調査実施: 2025年10月
※本調査を引用される場合 「『塾エイド』調べ」と明記ください。
競合塾との差別化ができていない
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-29f379000fac04ffb0636a1112f7ed60-591x78.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「(できていないと)思わない」が計49.1%、「思う」が計50.8%と、意見が分かれる結果となっています。
販促を計画立てて実施できていない
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-5c9927887e319c07fb1516e6c14adbd0-591x78.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「(できていないと)思う」「どちらかといえばそう思う」が計54.2%。
半数以上の塾が、販促活動を計画的に進められていない点に課題を感じています。
販促の効果検証ができていない
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-dad8bd0a8bffd7713b8fb70bed4d0f06-591x78.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「(できていないと)思う」「どちらかといえばそう思う」が計74.6%。
7割以上の塾が「販促の効果検証ができていない」ことを強く課題視していることが明らかになりました。
販促コストが上昇している
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-90d9907dbb955e95fe8a7ccc73e1d869-591x78.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「(上昇していると)思う」「どちらかといえばそう思う」が計62.7%。
6割以上の塾が、販促コストの上昇を実感しており、費用対効果の悪化が懸念されます。
今回の調査で、「販促を計画立てて実施できていない」と答えた割合が半数以上を占め、販促について、予算や実施事項、スケジュール等を計画立てて実施できていない塾経営者が多いことが分かりました。実際に、塾エイドとして数多くの塾経営者様と面談させていただきましたが、「毎回、同じデザインのチラシを同じエリアに撒いています」「紹介のみで集客をしており、主だった販促はできていません…」といった方もいらっしゃいました。
主な要因としては以下の2点が考えられます。
1.そもそも計画を立てる時間・余裕がない
2.販促のノウハウがなく「とりあえず」の販促を実施している
1.そもそも計画を立てる時間・余裕がない
多くはこのパターンに該当するかと思われます。生徒や保護者対応に追われ、気づけば販促の時期が目前にやってきている…といったことは、誰しも経験があるのではないでしょうか。
一般に塾の販促期は春期・夏期・冬期の3つですが、余裕をもって準備するのであれば、1~2か月前の準備が必要です。実施後の振り返り期間を鑑みると、ほぼ年中販促に関して動いている、といったスケジュールになります。特に複数教室運営されている場合は、各教室ごとの計画を立てるとなると、かなりの工数を要することになるでしょう。
しかしながら「持続可能な塾」を目指すとなると、生徒や保護者の満足度もそうですが、「新規生徒の獲得」も同列に優先すべき事項であるかと思います。今一度優先度を整理し、無駄な業務や時間を無くしていく、あるいは引継ぎや外注を検討する、といった改善が必要になってくるのではないでしょうか。
2.販促のノウハウがなく「とりあえず」の販促を実施している
1.とは異なり、手探りで販促を進めている層、あるいは自己流で販促を突き進めている層も一定いるものと推察します。
個人塾で教室長一人で運営している(あるいは講師のみアルバイト採用)といったパターンや、これまでの販促で一定効果を得ており、販促に関しては毎度同じ内容で十分と考えている、といったパターンがこちらに該当します。
個人塾の場合、わざわざ計画を立てて効果検証していかなくても、ある程度”肌感覚”で把握できてしまう側面はあります。また、上手くいっている販促について、あえて何かを変えにいく、という選択をする必要はないかもしれません。
一方で、問い合わせ数に関しては年々減少傾向にあり、実際に塾エイドアンケートでも「問い合わせ数が伸び悩んでいる」に対する『そう思う』は64%という結果となっています。これは塾業界に限らない話ですが、広告費の高騰等の要因により年々販促自体が苦しい状況になっており、「これまでと同じ…」では立ち行かなくなっていく可能性があります。
また、「競合塾との差別化ができていない」に対しての『そう思う』は51%となっております。一度販促の計画を立てると、その際に改めて塾の強みやターゲットやそれらを訴求するためのメッセージ、手段を整理することができます。
「販促コストが上昇している」に対しての『そう思う』は63%という結果となりました。こちらに関しては塾経営者の所感だけでなく、実際に広告費の高騰がデータとして示されています。中にはこうした販促への投資をリスクと考え、二の足を踏んでいる方もいらっしゃるかと思います。
しかし、販促は集客において最も重要な要素の一つです。先述の通り、販促計画を立てたうえで、必要な投資を行っていくことが、まさに差別化の一手となるのではないでしょうか。
塾エイドは「塾の成功と生徒の成長を両立させ、より広く価値を提供したい」という理念のもと、塾の先生方がコア業務である「教育」に集中できるような仕組みづくりを日々実践しております。教育業界を取り巻く環境は日々変化しており、塾エイドが情報の集約を行って、セミナーやコンテンツを通して発信していくことで、効率よく情報収集いただけます。
今回取り上げた集客・販促テーマについて、塾エイドでは過去以下のようなセミナーを開催しております。集客・販促については関心度が非常に高く、今後も定期的にセミナーを実施いたします。ぜひこの機会に、公式HPからフレンド会員登録(無料)、塾エイドLINE公式のご登録をいただけますと幸いです。
塾集客・販促(販促計画等)テーマで実施したセミナー例
今年の夏を無駄にしない!塾のための販促施策見直しセミナー
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-388f6213f3ec045f50398078339aaaac-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
塾エイド主催にて、販促計画や施策の検討方法について、お話しいたしました。
プロによる『辛口』添削!
この夏の集客クリエイティブを徹底的に振り返り!
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-458f5e5736a831bdd952ba5ab2380b69-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
エリアマーケット株式会社様にご登壇いただき、実際のチラシを用いたライブ添削を行っていただきました。また、NEXT INNOVATION株式会社にご登壇いただき、GBPの添削を行っていただきました。
塾エイドセミナーのアーカイブはこちら(一部有料会員限定)
https://jukuaid.com/Seminar
塾エイド公式HP
https://jukuaid.com/
塾エイドLINE公式
https://page.line.me/887hcxuv?openQrModal=true
また、「販促を計画的に実施できていない」「販促の効果検証ができていない」といったお悩みに対して、塾エイドでは伴走型のサービス『販促パートナー』を提供しております。 販促計画については、「分かってはいるけど中々時間がない…」「そもそもどうやって進めれば良いのか分からない…」といった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ぜひ塾エイドにお任せいただき、問い合わせ最大化を目指しませんか?
ご興味がございましたら、「info@jukuaid.com」までお気軽にご連絡ください。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-f0377f42bf6a0f25f7923b81922b44c9-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-004d88b66279756f289e400e08ef3573-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144551/26/144551-26-7f4a430513d4b872b93c65b6488bfb33-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ご案内は以上です。本調査や塾エイドに関してご関心やご質問のある皆様は下記までお問い合わせくださいませ。
info@jukuaid.com
【株式会社インサイト・ジャパンについて】
所在地 :本部 千葉県我孫子市本町2-3-23 田中ビル2階
TEL:050-5052-1133 FAX:04-7165-3534
事業内容:学習塾ボランタリーチェーンの運営
会社沿革:
2020年 6月 学習塾ボランタリーチェーン本部発足
2020年10月 第1回セミナー開催
2021年 1月 サービス名称を塾エイドに決定
2021年 2月 会員募集開始
2021年 6月 会員塾100教室突破
2021年 8月 セミナー参加者延べ1000名突破
2022年12月 会員1000教室突破
2024年 2月 セミナー参加者延べ5,000名突破
2024年10月 会員1,500教室突破
2025年 7月 セミナー参加者延べ7,000名突破
2025年10月 会員2,000教室突破
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes