ヌーラボ、「Backlog」におけるAI機能群の最新アップデートを発表
株式会社ヌーラボ

「AI バックログスイーパー」を本日リリース、「Backlog AI アシスタント」は2026年初頭に提供予定
株式会社
ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、以下 ヌーラボ)は、プロジェクト・タスク管理ツール「
Backlog」におけるAI機能群として、会議内容からタスクを自動で抽出・起票する「AI バックログスイーパー」をBacklogアドオン(※1)として本日2025年11月14日より提供を開始しました。
本機能は、株式会社ABEJA(本社:東京都港区、以下、ABEJA)と共同開発を進めていたもので、会議後のタスク起票や共有の抜け漏れを防ぐことで、チームの立ち上がりを支援します。現在はGoogle Meetに対応しており、Microsoft Teamsへの対応も近日中に予定しています。
さらに、ヌーラボが開発を進める「Backlog AI アシスタント」については、2026年初頭にプレミアムプラン・プラチナプランのユーザーを対象として一般提供を予定しています。Backlog上の課題やWiki、ドキュメントを横断的に参照し、チャット形式で情報整理やレポート作成を支援する機能であり、2025年6月に実施したβ版(※2)で得られたフィードバックをもとに開発を進めています。
※1 Backlogアドオン:プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」に追加機能を提供する外部提供型の拡張モジュール
※2 ヌーラボ、チームの協働を支える「Backlog AI アシスタント」の提供を発表(2025.06.24):
https://nulab.com/ja/press/pr-2506-nulab-ai-by-backlog/
■ヌーラボの描く「AI×チームワークマネジメント」の未来
ヌーラボは、異なる職種や部門のメンバーが助け合いながら、共通の目的に向かって自律的に動けるチームを設計・運営するための考え方「
チームワークマネジメント」を提唱しています。
2025年10月に開催した「Nulab Conference 2025」において、CPO中島より、AIを活用したチームワークマネジメントの新しい枠組みとして
「Nulab AIエージェント(仮)」の構想を発表しました。
これは、ヌーラボの各プロダクトに蓄積された業務データをAIが分析し、チームの進行や判断を支援することで、仕事が滞りなく進み、成果が自然と積み上がっていく状態を目指すものです。その理想を体現するビジョンとして、「キチンとシゴトが終わる世界」を掲げています。
この構想を具現化する最初の取り組みとして、会議後の抜け漏れを防ぐ「AI バックログスイーパー」と、チーム運営を対話で支援する「Backlog AI アシスタント」を展開しています。起票と運用という異なるフェーズを支援する2つのAIが、チームの前進をより確実なものにしていきます。
■ チームの進行を支える2つのAI機能
AI バックログスイーパー:プロジェクトの起票フェーズを支援するAI機能
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/587/25423-587-d3223bb7c48a2ae760cf9d65c1310574-1200x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AI バックログスイーパー」は、会議の議事録や音声・テキストを自動解析し、そこから関連するタスクを抽出・登録・更新するAI機能です。会議後に発生するToDo整理やタスク起票といった入力作業を自動化し、プロジェクト開始時の「抜け漏れ」や「共有の遅れ」を防ぎます。さらに、AIが遅延リスクを検知してアラートを出すことで、チームの進行を止めないスムーズな立ち上がりを実現します。
本機能は、ヌーラボとABEJAの共同開発により生まれたもので、本日2025年11月14日よりBacklogアドオンとして提供を開始しました。
サービスページ:
https://nulab.com/ja/partner/integrate/ai-backlog-sweeper/
Backlog AI アシスタント:プロジェクトの運用フェーズを支援するAI機能
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/587/25423-587-57587cb03336ead35a6c2e25c683f406-1200x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Backlog AIアシスタント」は、Backlog内の課題・Wiki・ドキュメント・コメントなどを横断的に参照し、会話ベースでチーム運営をサポートするチャット型AI機能です。プロジェクトの進捗把握やレポート作成、課題間の関係整理など、運用中に発生する思考や判断を伴う作業を対話を通じて支援します。蓄積されたプロジェクト情報を理解し、リーダーやメンバーの意思決定を後押しすることで、日々の運営をよりスムーズにします。
本機能は、6月の発表時に実施したβ版モニター募集に100社以上の応募をいただき、現在はそのフィードバックをもとに機能改善を進めています。2026年初頭よりBacklogのプレミアムプランおよびプラチナプランをご利用中の方を対象に一般提供を開始いたします。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/587/25423-587-a62efc6a7a7c7e765bbfe09f808828a2-1899x880.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Backlog AI アシスタント」と「AI バックログスイーパー」の比較表
「AI バックログスイーパー」と「Backlog AI アシスタント」は、タスク起票や整理の自動化と、プロジェクト運営における意思決定支援という2つの役割で、チームの各フェーズを最適にサポートします。
今後もヌーラボは、20年にわたり蓄積されたナレッジを基盤に、社内外のパートナーと協働しながら、人とテクノロジーがともに働く新しい「
チームワークマネジメント」の社会実装を進めてまいります。
■ヌーラボが提供するサービスについて
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/587/25423-587-a7311502858775ce4ac352b579bb1bb9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヌーラボは、異なる職種や違う部門のメンバーで形成されたチームが共通の目標に向かって自律的に協働し、組織全体の生産性を向上させる「
チームワークマネジメント」を提唱し、PDCAがスムーズに回るための包括的なサービスを提供しています。プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」は、2025年6月20日に20周年を迎えました。これを記念し、これまでの歩みとこれからの展望を紹介する特設サイトを公開しています。
・プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」:
https://backlog.com
▶ Backlog20周年特設サイト:
https://backlog.com/ja/20th-anniversary/
・オンラインホワイトボードツール「Cacoo」:
https://cacoo.com/ja/
・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高める「Nulab Pass」:
https://nulab.com/ja/nulabpass
■株式会社ヌーラボについて
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/587/25423-587-08dc2fc9279ce2f6e080c4ba4d7e19ec-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/25423/table/587_1_4e1adabd73c168c202da2a86c40a3d55.jpg?v=202511141217 ]
※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes