その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

NXグループ、「NXサステナブル・ソリューションフォーラム『未来を運ぶ―お客様と共にScope3削減へ』」を開催

NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社

NXグループ、「NXサステナブル・ソリューションフ

~サステナビリティ経営と事業の連携を通じ、サプライチェーン全体の脱炭素化を推進~


 NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(社長:堀切 智 以下、NXHD)と日本通運株式会社(社長:竹添進二郎 以下、日本通運)は、10月31日(金)、東京・大手町プレイスにて「NXサステナブル・ソリューションフォーラム『未来を運ぶ―お客様と共にScope3削減へ』」を開催しました。会場には企業のサステナビリティ担当者を中心とした約140名が来場し、サプライチェーン全体のCO2排出削減に向けて、最新動向や具体的なソリューションに関する事例紹介が行われました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136897/98/136897-98-ace0070cab2d5484775f766b936f9263-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本通運 杉山副社長によるあいさつ  
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136897/98/136897-98-be5ae780ce767094852df93dc37d8588-2856x2142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
   会場の様子

■開催の背景
 NXグループは、長期ビジョン「グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニー」の実現に向け、サステナビリティ経営を通じ2030年までに2013年比でグループ全体のCO2自社排出量(Scope1・2)の50%削減を目指し、2023年5月にはScience Based Targets initiative(SBTi)の認定取得に向けコミットメントレターを提出しました。さらに、今年6月にはNXグループとしてSBT短期目標の認定を取得し、国際基準に整合した排出削減の取り組みを加速しています。また、自社事業におけるCO2排出削減に努めるとともに、SAFの利用拡大や鉄道や船舶を利用したモーダルシフトを推進し、お客様のCO2排出削減に貢献する商品・サービスの創出に注力しています。今回、こうした取り組みをお客様と共有し、共創を通じてScope3削減を前進させることを目的に「NXサステナブル・ソリューションフォーラム」を開催しました。

■当日のプログラム

第1部 基調講演・個別セッション
◎基調講演
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 サステナビリティコンサルティング第2部 プリンシパル 柴田 昌彦 氏
テーマ:「Scope3削減の重要性とSBT認定~サプライチェーンで取り組む脱炭素経営~」
ポイント:Scope3削減はグローバルなサプライチェーンで不可避のテーマであり、取引先との連携が競争力維持の鍵であることを強調。

◎企業講演
テーマ1:NXのSBT認定と脱炭素戦略~企業価値を高める情報開示~
・NXHD 執行役員 サステナビリティ推進部担当/サステナビリティ推進部長 岸田 博子
ポイント:NXグループのSBT認定を踏まえた脱炭素戦略と、企業価値を高める情報開示の方針
・アスエネ株式会社 Founder 代表取締役CEO 西和田 浩平 氏
ポイント:Scope3・サプライチェーンにおける排出量の見える化・削減と非財務データ開示の重要ポイント

テーマ2:NXサステナブル・プロダクト紹介
・日本通運株式会社 ネットワーク商品企画部長 秋山 清治
ポイント:一次データに基づくサプライチェーン排出量算定の拡充と「エコトランス・ナビ*の有効性

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136897/98/136897-98-132d0d831878fc47293301451d733956-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
みずほリサーチ&テクノロジーズ柴田氏による基調講演
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136897/98/136897-98-7b61dca1bea80a8cd04ab9db958fea34-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NXHD岸田執行役員(左)とアスエネ 西和田氏による企業講演

第2部 パネルディスカッション
モデレーター:NXHD 執行役員 岸田 博子
パネリスト:
・株式会社商船三井 執行役員 チーフ・サステナビリティ・オフィサー 引間 透 氏
・成田国際空港株式会社 執行役員/サステナビリティ推進室長 田代 敏雄 氏
・タイガー魔法瓶株式会社 商品企画第2チーム マネージャー/真空断熱パネルプロジェクト リーダー 南村 紀史 氏
・大成建設株式会社 サステナビリティ経営推進本部 カーボンニュートラル推進部 環境技術室長 竹尾 健一 氏

議論の主な論点:海運・航空・製造・建設各分野の先進事例をもとに、持続可能な物流実現に向けた実装手段、サプライチェーン連携、データ活用、燃料・輸送モード転換の可能性を検討。具体的ソリューションへの関心が高く、活発な意見交換が行われました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136897/98/136897-98-0f40158d3a40430ed518198ff2f9bf69-3739x2493.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パネルディスカッションの様子
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136897/98/136897-98-2da3155b187299a9feb6cf8ef214283d-2856x2142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■参加者の声
・「Scope3の算出、削減の重要性とSBT認定の価値がよく理解できた。」(電機メーカー)

・「バックデータに基づく環境負荷分析が重要であることやSBTなど欧州での動きを知ることができた。」(物流会社)

・「Scope3排出量開示にあたって、一次データの割合が重要であること、そのためには企業間の協働が必要であることを改めて理解した。」(レンタル会社)


 NXグループは、事業を通じてカーボンニュートラルや脱炭素社会の実現に向けたCO2排出量削減に貢献する物流サービスを開発・提供し、原材料調達から最終配送に至るEnd to Endにおけるサプライチェーン全体を視野に入れたサステナブル・ソリューションを通じて、お客様のサステナビリティ経営をこれからも支えてまいります。

■関連リリース
NIPPON EXPRESS ホールディングス、CO2排出量削減目標でSBT認定を取得
https://www.nipponexpress-holdings.com/ja/press/2025/20250619-2.html


* : 国内輸送における輸送モード(トラック、鉄道、船舶、航空など)のCO2排出量可視化の他、運賃とリードタイムの計3項目を算出することができる、お客様のESG経営をサポートするツール

NXグループについて:
NXグループは、1937年の創立以来、モノを運ぶことを通じて人・企業・地域を結び、社会の発展と共に歩んでまいりました。世界57の国と地域に約78,000人の従業員を有するグローバルロジスティクスカンパニーとして、陸・海・空の輸送モードと倉庫・ITを駆使し、高品質なロジスティクスサービスを提供しています。
NXグループの企業メッセージ「We Find the Way」は、どんな状況でも最善の方法を見つけ出し、必ずやり遂げるという私たちの強い意志と自信を表しています。モノを運ぶだけではなく、お客様の未来をともに創造するパートナーとして、持続可能で環境に配慮したサプライチェーンソリューションを提供しています。
当社に関する詳しい説明は https://www.nipponexpress-holdings.com/ja/ をご覧ください。

プレスリリース提供:PR TIMES

NXグループ、「NXサステナブル・ソリューションフNXグループ、「NXサステナブル・ソリューションフNXグループ、「NXサステナブル・ソリューションフNXグループ、「NXサステナブル・ソリューションフNXグループ、「NXサステナブル・ソリューションフ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.