その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

<イベントレポート>下田海中水族館で「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」を実施

株式会社リファインバースグループ

<イベントレポート>下田海中水族館で「廃漁網の回収


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149306/19/149306-19-f5e025c511ad61ca985b739aab887cae-1185x717.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


リファインバース株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智晶)は、下田海中水族館(静岡県下田市)にて、「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」を11月3日(月・祝)に開催しました。本取り組みは今回で4回目の実施となり、合計14名の方にご協力いただきました。回収した廃漁網は、当社の自社工場にて高品質リサイクルナイロンペレット 「REAMIDE(R)」(リアミド)に生まれ変わります。
■イベントレポート
海洋プラスチックゴミの問題は世界的にも問題視されており、なかでも廃漁網の海洋投棄は課題のひとつとされています。当社では2019年より、廃漁網のリサイクル事業を開始し、REAMIDE(R)として高品質なリサイクルナイロンペレットへと再生しています。漁網のリサイクルには、針などの金属類を丁寧に取り除く作業が不可欠です。
本プロジェクトは、伊豆下田エリアでキンメダイ漁に使用されていたテグス(漁網)を対象に、針などの金属類を丁寧に取り除く作業の体験プロジェクトを年2回、下田海中水族館にて開催しています。今回はその第4回目。イベント開始前から、本プロジェクトを目的に来場された方もおり、実際に漁網に触れながら分別作業を体験していただきました。
参加者からは、「網に触れる機会なんてめったにないので面白かった」といった声が寄せられ、長時間にわたって作業に取り組まれる方もいらっしゃいました。連休最終日ということもあり参加者は14名と少人数でしたが、関係者の協力もあり、2袋分の漁網の選別を完了することができました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149306/19/149306-19-084c01a6084d0466e2d954793fb24399-601x387.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149306/19/149306-19-bbf77a53ae3763d8fc8decdda03464ac-541x387.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


作業にご協力いただいた皆さまには、処理した網の重量に応じて、下田海中水族館で人気のカワウソ給餌体験用エサ引換券や、漁網から再生したテープのりなどのノベルティをプレゼント。リサイクルの仕組みを楽しく学びながら、環境保全に貢献できるイベントとして、多くの方にご好評をいただきました。 
■開催概要
【日  時】  2025年11月3日(月・祝)10:00~14:00
【場   所】  下田海中水族館 第一駐車場 特設会場
【協   力】 下田海中水族館、株式会社PADI アシ゛ア・ハ゜シフィック・シ゛ャハ゜ン、リファインバース株式会社
■廃棄漁網から再生した高品質ナイロンペレット「REAMIDE(R)」
使用済み漁網から金具などの異物を取り除いた後、リファインバースの自社工場(愛知県一宮市)にて、再生ナイロンペレット「REAMIDE(R)」へと生まれ変わります。この工場では、本州各地から回収された漁網や廃車エアバッグなどを再資源化しており、REAMIDEは建材や家電、アパレル製品、オフィス家具など、さまざまな製品に活用されています。
今回の「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」で回収した漁網も、REAMIDEとして再生され、さまざまな製品の原材料として再び社会に循環していきます。また本プロジェクトでは、REAMIDEをカバー部分に使用した「テープのり」のノベルティを配布しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149306/19/149306-19-ee7f27cb3751d2041ea3a70c30d271fb-3456x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高品質ナイロンペレット「REAMIDE(R)」 
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149306/19/149306-19-4be9f0f71f1619ae8f0b1e689de7a956-2851x1900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 「テープのり」ノベルティ

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149306/19/149306-19-479887b13c34123e6c846459e1751911-3456x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「REAMIDE(R)」製品イメージ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149306/19/149306-19-f006f8a32c7aebed7c11520f0edc9231-3456x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「REAMIDE(R)」製品イメージ


■リファインバースグループについて
「誰にもない視点と技術で、未来の富をつないでいく」
20年以上前からサーキュラーエコノミーを実践し、様々な素材の再生・開発に取り組んでいます。オフィスや施設で大量に廃棄されるタイルカーペットを、水平循環型リサイクルを実現した再生素材 「リファインパウダー」にするため自社工場で回収・再生をおこなう事業や、廃漁網や廃車エアバッグから高品質リサイクルナイロンペレット「REAMIDE」(リアミド)に再生する事業を展開。2023年からは、鳥の羽根「フェザー」を原料にした新しいバイオ素材「ReFEZER」(リフェザー)を開発し新事業を開始するなど、ビジネスの力で循環型社会を実現するため事業の拡大と研究を行っています。

プレスリリース提供:PR TIMES

<イベントレポート>下田海中水族館で「廃漁網の回収<イベントレポート>下田海中水族館で「廃漁網の回収<イベントレポート>下田海中水族館で「廃漁網の回収<イベントレポート>下田海中水族館で「廃漁網の回収<イベントレポート>下田海中水族館で「廃漁網の回収

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.