その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

“楽しさ”でセキュリティ意識をアップデートする対戦型カードゲーム『スリーナンバー ~CSIRT vs HACKER~』を11月14日より販売開始

SEGA XD

“楽しさ”でセキュリティ意識をアップデートする対戦型

― プレイすると自然とセキュリティ知識が身につくゲーム ―


ゲーミフィケーション事業※1を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員CEO :谷 英高、以下:セガXD)は、セガサミーホールディングス株式会社(代表取締役社長グループCEO:里見 治紀、以下:セガサミー)とともに、身近で起こりうるハッキングに対する有効な対応手段を学べるセキュリティ学習カードゲーム『スリーナンバー ~CSIRT vs HACKER~』(以下:スリーナンバー)を開発し、2025年11月14日(金)より法人向けに販売開始します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59309/139/59309-139-134cc552492fadfa8f7dc5a00c4498a4-1809x2366.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



『スリーナンバー』は、ハッキングで重要機密情報を奪おうとする“HACKER”と、それを守る情報セキュリティの専門家“CSIRT(Computer Security Incident Response Team/シーサート)”に分かれ、セキュリティ対策や対応を駆使して機密情報を防衛する対戦型カードゲームです。
ランサムウェアやアカウント乗っ取りなど、企業や個人が実際に直面しやすい身近なハッキングや代表的なサイバー攻撃をテーマにすることで、ゲームを楽しみながらサイバー攻撃の危険性や有効な対策についても自然と学べるよう設計されています。

近年、企業活動におけるサイバー攻撃のリスクは増大しており、従業員一人ひとりの情報セキュリティ意識向上が急務となっています。これは、企業の情報資産を守ることはもちろん、従業員やその家族を巧妙化する脅威から身を守るためにも不可欠です。しかし、多くの企業ではセキュリティ研修が一方的な講義形式にとどまり、内容が形骸化・マンネリ化しているという課題があります。

本ゲームは、リスクからグループを守ることを目的に、セガサミーのグローバルセキュリティ推進室と協力し、従業員が楽しみながら自発的に情報セキュリティについて学べるコンテンツとして開発しました。セガサミー社内の情報セキュリティ研修教材として導入され、参加した従業員からも高い評価を得ています。このセガサミーでの実績と、ゲーミフィケーションを活用した新しい学習アプローチへの期待から、シスコシステムズ合同会社、日本電気株式会社(NEC)、株式会社ブロードバンドセキュリティにおいて、今後のセキュリティ対策への活用を目的に本ゲームを導入いただきました。こうした反響を踏まえ、より多くの企業の課題解決に貢献できると考え、この度、法人向け販売を開始する運びとなりました。

当社は、『スリーナンバー』の提供を通じて、多くの企業のセキュリティ部門や人事・研修部門の方々が直面する「従業員のセキュリティ意識がなかなか向上しない」という共通の課題に寄り添い、その解決をサポートしていきます。

※1「ゲーミフィケーション」とは:ゲームのメカニズムを非ゲームの分野に応用することで、ユーザーのモチベーションを高め、その行動に影響を及ぼすこと( https://segaxd.co.jp/gamification/overview/



■ セキュリティ学習カードゲーム『スリーナンバー』について

『スリーナンバー』は、企業の重要機密情報である「3桁の数字」を狙う“HACKER”と、それを守る情報セキュリティの専門家“CSIRT”に分かれ、ハッキングとセキュリティ対策を駆使して戦う対戦型カードゲームです。“HACKER”は、ランサムウェアなどハッキング手法が記載されたハッカーカードを使い「3桁の数字」を突き止めれば勝利。一方、“CSIRT”は、ハッカーカードの攻撃内容に対応する適切な手法をセキュリティカードから選び、対策を講じることで「3桁の数字」を守り抜けば勝利となります。

本カードゲームは、プレイヤーのレベルに応じて、セキュリティに詳しくない方も遊びやすい「ビギナールール」と、駆け引きや戦略性を楽しめる「エキスパートルール」の2種を用意。プレイヤーはそれぞれの立場から手札を駆使して心理戦を繰り広げる中で、自然とセキュリティ知識を身につけることができます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59309/139/59309-139-607244fe0d2d8d030bdfb9b70a171918-3900x1243.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



・ハッカーとの対決を“疑似体験”することにより、その重要性を再認識
情報セキュリティを守る側(CSIRT)だけではなく、あえてハッカー側の視点からもプレイすることで、なぜこの対策が必要なのかを深く理解することができ、セキュリティ意識が「自分ごと化」されるように設計しています。実際に企業が直面する代表的な10種のサイバー攻撃と、それらに対する有効な対策が身につきます。


・楽しみながら自発的に情報セキュリティを学べるカードゲーム
本ゲームは、セガXDの強みであるゲーミフィケーションを活用し、受け身になりがちな研修を、自発的に参加したくなるものへと転換させることを目指し、対戦形式の心理的な駆け引きや、繰り返し遊びたくなるゲーム性を追求しました。プレイヤーは、ゲームに夢中になるうちに、これまで難解だったセキュリティの知識や考え方を自然と吸収できます。


< 『スリーナンバー』概要 >

・名称       :スリーナンバー ~CSIRT vs HACKER~
・提供開始日    : 2025 年 11 月 14 日(金)
・対象者      : 全従業員、企業のセキュリティ担当者、研修担当者、学生など
・プレイ人数    : 2人(チーム戦も可能)
・価格       : 以下フォームよりお問い合わせください
・問い合わせフォーム: https://segaxd.co.jp/contact/

※ゲームの遊び方を動画で公開しています。以下URLよりご参照ください
 ‐ビギナールール  :https://youtu.be/tVvVLBvmHag?si=tEHXjx8s67zuM5YW
 ‐エキスパートルール:https://youtu.be/gsdTWFCkz80?si=9y2SiaWXzQ5grFDR



■ 株式会社セガ エックスディー 会社概要

セガ エックスディーは、ゲーミフィケーションで企業や社会の課題を解決するゲーミフィケーションカンパニーです。当社は、人々を夢中にさせるゲーミフィケーションメソッドを中心とした技術やデザイン、世界観をつくる力と、日々研究開発を進める AR / VR などの最新テクノロジーを掛け合わせ、人々の"感情を動かす"ノウハウを強みに、事業戦略から大規模開発・プロモーションまで、一気通貫で企業課題・社会課題の解決に取り組んでいます。


会社名    株式会社セガ エックスディー
代表者    代表取締役 社長執行役員CEO 谷 英高
所在地    東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー 20階
設立     2016年8月1日
事業領域   ゲーミフィケーション
事業内容   エクスペリエンスデザイン事業
       マーケティングプラットフォーム事業
URL      https://segaxd.co.jp/



記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。

プレスリリース提供:PR TIMES

“楽しさ”でセキュリティ意識をアップデートする対戦型

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.