ナビタイムジャパンとジャパンエフエムネットワーク、『自転車NAVITIME』アプリとラジオ番組が連携、茨城県のサイクルツーリズムを促進
株式会社ナビタイムジャパン

デジタル×リアル両面を活かした3つのイベントを実施。地域周遊や消費拡大へ
株式会社ナビタイムジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 啓介、以下 ナビタイムジャパン)と株式会社ジャパンエフエムネットワーク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:唐島 夏生、以下、JFN)は、茨城県のサイクルツーリズム誘客促進に向けた取り組みを、共同で開始します。本取組は、茨城県 令和7年度「サイクルツーリズム誘客促進事業」を受託して実施するものです。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26884/519/26884-519-4a0033ae9906aa9da8e77db3176539bc-586x307.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本取組では、茨城県内のサイクルルート沿線やサイクリストにやさしい宿での消費額の増加を図ることを目的とし、ナビタイムジャパンの自転車専用ナビゲーションアプリ『自転車NAVITIME』の技術とノウハウ、JFNのラジオ番組の発信力とイベント企画運営ノウハウを連携させます。
国指定のナショナルサイクルルート「つくば霞ヶ浦りんりんロード」をはじめ、「奥久慈里山ヒルクライムルート」「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」といった茨城県内の3大サイクリングロードを舞台に、国内有数のサイクリング環境を活用して、サイクリストの誘客・広域周遊促進に向けた、3つの施策を実施します。
各イベントの詳細・参加方法は、以下の特設ページをご確認ください。
https://sports-business.navitime.co.jp/cycle/event/stamprally/ibaraki2025
■実施内容
1.『自転車NAVITIME』を活用した「いばらき山・海・湖サイクリングスタンプラリー2025」
アプリにて、茨城県内の3大サイクリングロードを含む広域エリアを巡るデジタルスタンプラリーを配信します。全制覇を目指す「制覇賞」から、1スポットから気軽に参加できる「トライ賞」まで、レベルに応じた賞品(デジタル「完走証」、地域特産品など)を用意し、幅広い層の参加を促進します。参加者は『自転車NAVITIME』のルート案内や音声ナビゲーションを利用し、安心して走行できます。※音声ナビゲーションは通常有料機能ですが、本スタンプラリーの参加者には無料開放します。
2.「サイクリストにやさしい宿」宿泊者ポイントバックキャンペーン
空気入れや工具の貸出、安全な保管場所などを提供する「サイクリストにやさしい宿」への宿泊者に対し、期間中、先着順で最大5,000円相当のデジタルギフトをプレゼントします(1人につき1回までご応募可能です)。3大ルートを宿泊しながら楽しんでいただき、茨城県内での滞在時間と消費額の増加を図ります。
3.JFNラジオ番組連動 「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」“初春ライド”
サイクリストで声優・野島裕史氏がパーソナリティを務めるJFN系列のラジオ番組『サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン』主催のスペシャルライドイベントを、2026年1月18日(日)に開催します。野島氏・スペシャルゲストの皆様と共に、新春にふさわしいパワースポットなどを巡るオリジナルコースを走行し、リアルな体験の魅力を発信します。
また、本事業で造成したオリジナルコースは、アプリ『自転車NAVITIME』でも掲載予定です。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26884/519/26884-519-b562df254aa2ad8979d0e653c9a25e49-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■今後の展望
本取組を、デジタル(アプリ)とリアル(ラジオ・イベント)の両面を活用した地域活性化ソリューションのモデルケースとして、今後は、全国の他エリアにも展開し、自治体や観光事業者が抱えるサイクルツーリズムの課題解決と、サイクルツーリズムによる地域活性化に貢献できればと考えております。
■各社の役割
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/26884/table/519_1_09fa83538378ba2e9cadaf4039da7b5c.jpg?v=202511140517 ]
茨城県:政策企画部 スポーツ推進課のコメント
茨城県では、「サイクリング王国いばらき」を目指し、県内各地域の特色を最大限に活かしたサイクルツーリズムを推進しております。
この度、茨城の様々な風景を国内外の皆様にたっぷり楽しんでいただけるよう、『自転車NAVITIME』を活用して「いばらき山・海・湖サイクリングスタンプラリー2025」及び「『サイクリストにやさしい宿』ポイントバックキャンペーン」を実施することといたしました。
「サイクリストにやさしい宿」にお泊りいただき、たくさんのスタンプラリーポイントを巡っていただくことで、山や海、湖の風景に触れ、茨城の新たな魅力や感動を見つけていただけることと思います。
また、ラジオ番組と連動したライドイベントも実施いたしますので、サイクリング初心者のリスナーの皆様も、この機会にぜひ茨城サイクリングの魅力を体験してみてください。お待ちしております。
『自転車NAVITIME』は、「坂道が少ない」「サイクリングロード優先」など全7種類のルート検索や音声案内が可能な、自転車専用のナビゲーションアプリです。高低差グラフの確認、走行ログ(走行ルート、距離、消費カロリー)の記録、お気に入り地点の保存といった機能を提供し、本格的に自転車を楽しむ方から、ツーリズム、初心者まで、幅広いサイクリストをサポートします。
▶iOS
▶Android OS
▶Web
法人向け、『自転車NAVITIME』を活用したサイクルツーリズム連携について
▶法人向けサービス紹介サイト
番組名:『サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン』
「自転車」をテーマに声優の野島裕史がお届けしているラジオ番組。
サイクリングを快適にするお役立ちアイテムや気になるイベント、安全ライドのための情報などを、毎週お送りします。
放送局:JFN系列22局ネット
放送基準日:毎週土曜日 5:30∼6:00 ※放送局によって放送日時が異なります。
パーソナリティ:野島裕史氏(声優)
▶番組紹介サイト
▶番組公式X
■会社概要
【株式会社ナビタイムジャパン】
代表者:代表取締役社長 大西 啓介
所在地:東京都港区南青山3-8-38
創立日:2000年3月1日
URL:
https://corporate.navitime.co.jp/
【株式会社ジャパンエフエムネットワーク】
代表者:代表取締役社長 唐島 夏生
所在地:東京都千代田区麹町1-8
創立日:昭和59年5月31日
URL:
https://jfn.co.jp/
※「NAVITIME」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。
※その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
▶【別紙】各イベント概要プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes