WiCON2025 中間報告会 12月開催決定!
WiCON運営協議会事務局

― 高専が地域を変える! ―全国の高専生による「技術実証」プロジェクトの中間報告会を開催します。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140586/11/140586-11-aa49396813e7b99b6e78018fe9444cc0-1920x920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国の高専生が地域課題の解決に挑むコンテスト「WiCON」では、 2025年度採択チームによる中間報告会を2025年12月に地域別で開催します。
本報告会では、全国の高専から選ばれた20チームが、約半年間にわたる技術実証の進捗や課題、本選大会に向けた今後の取り組みについて発表します。
協賛企業との意見交換を通じて、本選大会に向けたブラッシュアップを図ります。
開催概要
期 間:2025年12月8日~23日(地域別に開催)
開 催 形 式:地域別開催(対面・オンライン配信あり)
開 催 地:
北海道/東北・関東/東海・近畿/中国・四国/九州・沖縄
※北海道/東北・関東は同日に会場を繋いでハイブリッドで開催
登壇チーム:WiCON2025 採択チーム20組
対 象:協賛企業、高専関係者 ほか
主 催:WiCON運営協議会
(一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会、一般財団法人全国地域情報化推進協会、国立高等専門学校機構)
共 催:総務省
イベントプログラム
- 参加チームによるプレゼンテーション- 質疑応答- 懇親会(参加チーム/プラチナ協賛企業様)※参加チームは開催エリアにより異なります
開催スケジュールと参加チーム一覧
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/140586/table/11_1_6596c874e31631be6f518008cf1dc4b2.jpg?v=202511140717 ]
WiCON2025概要
WiCONは全国の高専生(国立高専、公立高専、私立高専)による技術実証を通して、ワイヤレス人材の育成、および地域を巻き込んでの地域課題の解決、さらには近い将来に地域に根付く新たなビジネスやサービスの創出を目指すコンテストです。
WiCONではアイデアや技術の検討・提案にとどまらず、応募の中から選ばれた採択チームが約9か月間にわたり「技術実証」に挑戦します。
WiCON2025では、採択チームが技術実証にかかる活動費(最大100万円)の支援を受け、2026年3月11日に開催される本選大会(東京大学・伊藤謝恩ホール)にて、その成果を発表します。
WiCONでは、産学官の連携を通じて、高専生が実社会の課題に向き合い、地域から新たな価値を生み出す“技術者の原石”として成長することを目指しています。
各チームは、今回の中間報告会を経て、実証内容をさらに磨き上げ、本選大会での成果発表に向けて活動を加速させていきます。
公式サイト:
https://wicon.jp/
【お問い合わせ先】
一般財団法人全国地域情報化推進協会(APPLIC) 内 WiCON運営協議会事務局
E-mail: wicon@applic.or.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes