【川崎重工】実践的研修でMicrosoft 365 Copilot活用アイデア発想スキルを習得し、受講生33名で合計97時間/月の業務時間を削減
株式会社スキルアップNeXt

研修を通じて自業務での活用イメージを持つことで、Microsoft 365 Copilot利用率も大幅増
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35215/171/35215-171-7bad24deedb6238fac2ed29a58c664d2-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下、スキルアップNeXt)は、川崎重工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:橋本 康彦、以下、川崎重工)に、「生成AIアイデアソン講座 Microsoft 365 Copilot編」を提供しました。本研修参加後に実務でMicrosoft 365 Copilotを活用した33名で1ヶ月あたり約97時間の業務時間削減が達成されました。
導入事例はこちら▶
https://www.skillupai.com/private-training/success_stories/kawasaki/
自業務での活用イメージを持ってもらうことでMicrosoft 365 Copilot活用を推進したい
川崎重工では、Microsoft 365 Copilotライセンスを保有する社員が2000名以上おり、日常業務で使いこなす社員を増やしたいと考えていました。また、比較的業務でMicrosoft 365 Copilotを活用している社員からは、より効果的な活用方法を求める声も上がっており、受講者が「どう使えばいいか」イメージを持ち、実際の業務へMicrosoft 365 Copilot活用の定着が期待できる「生成AIアイデアソン講座 Microsoft 365 Copilot編」を実施することとなりました。
Microsoft 365 Copilot活用層が大幅に増加し、約97時間/月の業務時間削減を実現
本研修により、以下の具体的な成果が得られました。
- 業務時間の大幅な削減: 研修後に実務でMicrosoft 365 Copilotを活用した33名で、1ヶ月あたり合計約97時間の業務時間削減を実現- - Microsoft Excel上でVBAコードを自動生成し、データ入力作業を自動化することで1ヶ月あたり400分削減- - 発注・検収データの収集・整理をMicrosoft 365 Copilotの指示の工夫で自動化し、1回あたり90分の時間短縮を達成
Microsoft 365 Copilot利用率の向上: 受講生のうち毎日Microsoft 365 Copilotを業務に活用する割合が、研修前の40%から64.6%へと大幅に向上(24.6ポイント増)
成果を生み出すポイント
今回の成果は、以下の研修のポイントによってもたらされました。
- 豊富な具体例で業務での活用イメージが持てる業務毎の生成AI活用例や具体的なプロンプト例を豊富に紹介することで、参加者は活用イメージを持つことができます。- Microsoft 365 Copilotを有効活用するためのプロンプトを作成できる生成AIの出力精度を左右する「プロンプト設計」のノウハウが学ぶことで、業務効率化や業務改善に貢献するプロンプトの作成スキルが身につきます。- 実践的なワークで自業務での活用アイデアを生み出せる単なる機能説明に留まらず、参加者自身の業務フローを洗い出し、Microsoft 365 Copilotをどの部分に活用できるかを具体的に整理するワークが組み込まれています。 これにより、参加者は研修内で自業務を効率化するMicrosoft 365 Copilot活用アイデアを創出することができました。
担当者からのメッセージ
川崎重工業株式会社 石井様、濱田様
知識のインプットで終わらず、実際に業務でMicrosoft 365 Copilotを活用し、業務時間削減の成果まで生み出されており手ごたえを感じています。今後は、Microsoft 365 Copilotの基本操作に関する教育サイトの開設やeラーニングの導入により、さらなるMicrosoft 365 Copilotの普及を目指すとともに、今回のような実践的な研修を継続していくことで、全社的なDX推進を加速させてまいります。
マイクロソフト アジア エンタープライズ パートナー ソリューションズ テクノロジー ディレクター マット ファース (Matt Furse) より
日本マイクロソフトは、スキルアップNeXt株式会社様による「Copilot定着化支援サービス」の提供を心より歓迎申し上げます。
Microsoft 365 Copilotの活用が広がる一方、多くの企業にとって、その価値を最大限に引き出すための「定着」が重要なテーマとなっています。
スキルアップNeXt株式会社様は、約950社におよぶDX/AI人材・組織変革の実績に裏打ちされた「人材育成プログラム」と、現場の課題解決を実践する「伴走支援」、文化醸成を支援する「コミュニティ構築」を組み合わせることで、多くの企業が直面する「定着」の壁を乗り越えるための鍵となる存在です。この包括的なアプローチを、日本マイクロソフトとして高く評価しております。
今後、同社の支援を通じてさらに多くの企業がMicrosoft 365 Copilotをビジネス変革の原動力として活用されることを確信するとともに、日本マイクロソフトはスキルアップNeXt株式会社様との連携を一層強化してまいります。
生成AIアイデアソン講座 Microsoft 365 Copilot編について
生成AIアイデアソン講座では、対話型生成AIを活用するためのアイデア発想法を学び、自業務に最適な活用方法を発想できるようになります。Microsoft 365 Copilot 編では、Microsoft 365 Copilot に特化したアイデア発想方法も学習します。
詳しくは
こちら
スキルアップNeXtについて
所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目40-5
代表取締役:田原 眞一
事業内容:
AI/DXを中心としたデジタル人材育成事業
データ分析・AI開発に関わるコンサルティング、システム開発事業
GX(Green Transformation)人材育成事業
AI/DXを中心としたデジタル人材特化型 採用支援事業
Webサービス開発事業
※Microsoft、Microsoft 365、Excelは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※Microsoft 365は、Microsoft Corporationが提供するサービスの名称です。
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes