インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

プレス発表 IPA「LIFE 2050 パビリオン」を大阪・関西万博に出展

独立行政法人情報処理推進機構

公開日:2025年8月19日
独立行政法人情報処理推進機構


プレス発表 IPA「LIFE 2050 パビリオン」を大阪・関西万博に出展
未来の“くらしと学び”を体験する、没入型インスタレーション

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA、理事長:齊藤裕)は、2025年8月26日(火曜日)から30日(土曜日)まで、大阪・関西万博にて、没入型の体験展示「LIFE 2050 パビリオン(Live Anywhere/星の島の夏祭り)」を公開します。
 本展示は、「いのち輝く未来社会」という万博のテーマに呼応し、“2050年の暮らしと学び”を通じて、未来の「いのち」と「くらし」を、デジタルの力で体験的に描き出すインスタレーションです。誰もが自分らしく安心して暮らせる社会─Society5.0のリアルな姿を、五感で感じられる場を目指しています。

大阪・関西万博2025 LIFE 2050 Pavilion (Live Anywhere/星の島の夏祭り)
https://www.ipa.go.jp/life2050/

■ 展示概要

展示名

LIFE 2050 パビリオン「Live Anywhere/星の島の夏祭り」

会期

2025年8月26日(火曜日)〜30日(土曜日)10時00分~19時00分(最終日は18時00分まで)

会場

大阪・関西万博 会場内 EXPO メッセ「WASSE」(W-11)

内容

没入型イマーシブ映像(約5分)
夏祭りをモチーフとしたショーケース展示

体験設計

 2050年、世界中のどこにいてもつながる「未来の学び舎」と、リアルとバーチャルが融合した「星の島の夏祭り」を舞台に、子どもから大人まで、未来の生活を“体験”する空間を演出します。
没入型イマージブ映像は予約制(26日はメディアデーとしてプレス対象の事前申込、27日以降は会場で当日分整理券配布による当日予約受付)です。夏祭りをモチーフとしたショーケース展示は予約不要でお楽しみいただけます。

■ LIFE に込めた想い

 「LIFE」は、万博のテーマ 「いのち輝く未来社会」 に呼応し、“いのち(生命)”と“くらし(ライフスタイル)” の両方を含意する言葉です。
テクノロジーによって、誰もが健やかないのちを持ち、どこでも安心して暮らせる社会を実現する─それがIPAが描く未来のかたちです。

■ 展示の背景

 IPAは、1970年の大阪万博と同じ年に前身組織が設立され、2025年で創設55周年を迎えます。
近年では、制度整備だけでなく、社会実装・人材育成・リスク対応・基盤構築など、イノベーションを支える“共創基盤”としての役割を本格化させてきました。
主な取組には、以下が含まれます。

2020年

DADC(デジタルアーキテクチャ・デザインセンター) 設立

2024年

AISI(AIセーフティ・インスティテュート)を内閣府主導でIPAを事務局として設立

2025年

サイバー対処能力強化法に基づくセキュリティ強化
情報処理促進法の改正による出資機能等の新設

 今やIPAは、制度・資金・人材・基盤のすべてを備え、Society5.0の実装を先導する存在へと進化しています。そして今、2050年の社会像を誰よりも高い解像度で描き、実現に向けて動くことこそがIPAの使命です。今回の展示 「LIFE 2050 パビリオン」 は、その取組を象徴する発信の場となります。

■ 理事長 齊藤裕 コメント

「LIFE 2050 パビリオンは、IPAからの未来社会への提案です。
誰もが“生きたい場所で生きられる”世界を、テクノロジーの力でどう実現するか──。
その未来を、皆さんと共に描いていきたいと願っています。
この展示が、あなたの未来を想像し、動き出すきっかけになりますように。
“2050年の夏”を、ぜひ体験しに来てください。」

■ プレス向け取材機会(8月26日)

初日となる8月26日(火曜日)は、以下のようなプレス向け特別対応を実施予定です。

・理事長・齊藤によるメディアインタビュー
・展示ガイドツアーの実施
・撮影・取材の個別対応 など

プレス受付は会期中常時対応しておりますが、初日はメディア向け取材デーとして特別対応を行います。
ご来場・取材を心よりお待ちしております。
取材登録フォームでお申し込みいただき、全体で時間を調整のうえ、ご返信いたします。

取材登録フォーム
https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/1FAIpQLSe60QIfDf5caTMivcELHaxv4DFuCzwOu6ygaCA-V2LnMVY3hw/viewform?pli=1

取材登録フォームはIPAが業務を依頼した株式会社ADKマーケティング・ソリューションズが運営しており、登録いただいた情報は取材や見学のアレンジのため、株式会社ADKマーケティング・ソリューションズおよび、その協力会社と共有させていただきます。


本件に関するお問合わせ先
IPA 経営企画センター 戦略コミュニケーション部 戦略コミュニケーション室 渡邉・九嶋・藤田

お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームは、外部サービス(PRオートメーション)を使用しています。
https://user.pr-automation.jp/pr-automation/coverage_request.php?key=i9_Y3MeJYe-YSe6gM34B0g%3D%3D

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.