インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

【大阪成蹊大学】高校生対象「データサイエンス チャレンジ 2025」開催のお知らせ

大阪成蹊大学

【大阪成蹊大学】高校生対象「データサイエンス utf-8



大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長:中村佳正)データサイエンス学部では、科学的な方法で世界を読み解く力を養うことを目的に、高校生を対象とした「データサイエンス チャレンジ2025」を開催します。本イベントでは、参加者自らが「問い」を立て、「仮説」を構築し、データを収集・検証したうえで、その結果に基づく「提案」を発表します。探究型の学びを通じて、論理的思考力や課題解決力の育成を図ります。





【概要】
「なんとなく」から「納得の答え」へ。コンテストとセミナーの2部構成で、物事を論理的に解き明かす力を身につけます。総合的な探究の時間や課題研究、あなたの興味関心のあるテーマについて、科学的方法(問い→仮説→検証→提案)を用いてデータを分析し、発表する力を養います。テーマがまだ決まっていない方も、セミナーでヒントを得てから取り組むことが可能です。

データサイエンスコンテスト
開催日:2026年2月8日(日)
コンテスト応募期間:2025年9月1日(月)~2026年1月23日(金)
参加形式:個人またはチーム(3名まで)で発表

データサイエンスセミナー
開催日:第1回 2025年12月14日(日)
第2回 2026年1月25日(日)
セミナー応募期間:2025年9月1日(月)~セミナー各開催日の1週間前まで
備考:セミナーは自由参加ですが、参加を推奨します

【参加対象】
高等学校に在籍する生徒または高等専門学校に在籍(3年生まで)する生徒

【お申込み方法】
下記QRコードからお申込み下さい。

【コンテスト審査委員】
大阪成蹊大学教員および外部委員
外部委員(予定):
西尾章治郎氏(大阪大学名誉教授・前総長)
廣岡信行氏(エヌビディア合同会社)
比戸将平氏(ダイキン工業株式会社)
大阪府教育員会指導主事

【主催/後援】
主催 大阪成蹊大学 データサイエンス学部  
後援 大阪府教育委員会(申請中)



▼本件に関する問い合わせ先
広報統括本部
住所:大阪市東淀川区相川3-10-62
TEL:06-6829-2606
FAX:06-6829-2747
メール:kouhou@osaka-seikei.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

【大阪成蹊大学】高校生対象「データサイエンス utf-8【大阪成蹊大学】高校生対象「データサイエンス utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.