インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

― 導入が容易なサブスクリプション型情報漏えい対策 ―インターネット分離とテレワーク環境を実現する新サービスを提供開始

アライドテレシスホールディングス株式会社

― 導入が容易なサブスクリプション型情報漏えいutf-8

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ローカルコンテナを用いた仮想ブラウザ/仮想デスクトップによるインターネット分離を実現するサービス「Net.CyberSecurity セキュアWebコンテナサービス/セキュアDesktopコンテナサービス」の提供を開始しました。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/631/48787/270_184_2021062509395260d525d88bd06.png

インターネット社会において、サイバー攻撃や内部犯行による機密情報の漏えい、個人情報の流出などの事件が後を絶ちません。総務省の「自治体情報セキュリティガイドライン」、厚生労働省の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」、文部科学省の「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」が策定され、セキュリティ強化について国を挙げての取り組みが行われているところです。そこで当社では、自治体・病院・文教のお客さまはもちろん、その他さまざまな企業様へ向けた、インターネットを安全に利用するためのクラウド型サービスを提供しています。

インターネット接続を社内システムから切り離すことで、情報漏えいやマルウェア感染などのリスクを排除する「インターネット分離」という方法が、多くの企業や団体で導入されています。しかしインターネット分離は、個人情報などを扱う業務用端末とインターネット閲覧用端末がそれぞれ必要となり、使い分けや情報資産端末としての管理の手間が発生するなどという課題が発生しています。
そこで当社では、サーバーコンテナ型の仮想ブラウザ(画面転送)を利用して1台の端末で安全にインターネット分離を実現する「Net.CyberSecurity セキュアWebサービス」に加えて、ローカルコンテナを用いた仮想ブラウザ/仮想デスクトップによるインターネット分離を実現する「Net.CyberSecurity セキュアWebコンテナサービス/セキュアDesktopコンテナサービス」の提供を新たに開始しました。


■セキュアWebコンテナサービス■
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/631/48787/400_277_2021062509431360d526a1c520f.png
インターネットへの接続はウェブ閲覧、メールのみという業務に最適
ローカルコンテナ技術による仮想ブラウザを利用するサービスで、端末内にセキュアな隔離空間(ローカルコンテナ)を構築。その中でWebにアクセスするため、万が一マルウェアに感染するなどの危機が起きても、ローカルコンテナ内で処理するため、端末への影響はありません。
自席でのインターネット閲覧の他、印刷もできます。また仮想ブラウザ上でのワンクリックで、簡単にファイルの無害化処理も行えます。


■セキュアDesktopコンテナサービス■


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/631/48787/400_210_2021062509565160d529d3d2f27.png

1台のPCで分離されたデスクトップを使うテレワークなどに最適
セキュアWebコンテナサービスと同じく、ローカルコンテナ技術を利用しますが、こちらはローカルコンテナ内で仮想デスクトップを展開します。コンテナではVPNクライアントを標準搭載しているため、安心してテレワークでもご利用頂けます。

通常のデスクトップと同様に、WebブラウザやWord、ExcelなどのMicrosoft Officeソフトなども使うことができるので、自宅での作業にも最適です。


■セキュアWebコンテナ/Desktopコンテナサービス比較表■


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/631/48787/600_252_2021062510011060d52ad64bd40.png


セキュアWebコンテナ/Desktopコンテナ共に、VDI(Virtual Desktop Infrastructure)やSBC(Server-Based-Computing)などのような大規模なサーバーシステムや各種ライセンスを必要としないため、安価にセキュアな仮想デスクトップ環境を構築できます。
「Net.CyberSecurity セキュアWebコンテナサービス/セキュアDesktopコンテナサービス」のその他の詳細については、以下URLからご確認いただけます。
https://www.allied-telesis.co.jp/net.service/net-cybersecurity/#secure

注)これらのサービスは、ジェイズ・コミュニケーション社RevoWorksを採用しています
注)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です


---------------------------------------------------------------------
<<製品に関するお問合せ先>>
TEL:info@allied-telesis.co.jp
URL:https://www.allied-telesis.co.jp
---------------------------------------------------------------------

<< ニュースリリースに対するお問合せ先>>
アライドテレシス株式会社 マーケティングコミュニケーション部
E-mail: pr_mktg@allied-telesis.co.jp
TEL:03-5437-6042 URL:https://www.allied-telesis.co.jp
アライドテレシス株式会社 東京都品川区西五反田7-21-11第2TOCビル



関連リンク
アライドテレシスホームページ ニュースリリース一覧
https://www.allied-telesis.co.jp/news/newsrelease/index.html
アライドテレシスホームページ サービス詳細
https://www.allied-telesis.co.jp/net.service/net-cybersecurity/#secure

― 導入が容易なサブスクリプション型情報漏えいutf-8― 導入が容易なサブスクリプション型情報漏えいutf-8― 導入が容易なサブスクリプション型情報漏えいutf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.