寺岡精工は2025年11月に創業100周年を迎えました
株式会社寺岡精工

世界初の「寺岡式敏感自動秤」の開発に始まり、画期的なイノベーションで“新しい常識”を創造するTERAOKAは、次の100年へ
 株式会社寺岡精工(本社:東京都大田区/代表取締役社長 山本宏輔)は、2025年11月に創業100周年を迎えました。1925年に世界初の「寺岡式敏感自動秤」※を開発し、以来さまざまな事業分野へ向けた製品・ソリューションの開発・製造・販売へと事業を拡大。各分野でお客様にお役立ちする世界初・業界初の製品を数多く世に送り出してまいりました。このたびの節目にあたり、皆さまからのご愛顧とご支援に、心より感謝申し上げます。
※バネの原理を用いた多回転式の商業用自動秤。
■新しい常識を創造し続けてきた100年
 創業者・寺岡豊治は、1925年に世界初の「寺岡式敏感自動秤」を開発しました。計量部に商品を載せるだけで針がぴたりと目方を指すこのはかりは、重りを使った棹秤が一般的であった当時、商店の人々に驚きと革新をもたらしました。
 また、製品を先渡しする“日掛けの分割払い方式”を導入。日銭商売であった食品小売店に向けて、購入へのハードルを下げる画期的な販売方法をも発明しました。
 やがてその使いやすさが評判を呼び、「寺岡式敏感自動秤」は“はかりの新しい常識”として広く受け入れられるようになりました。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1455/121620/400_300_20251031130141690434a57fc8e.jpg
▲寺岡式敏感自動秤
■創業からの歩みと未来への想いを込めた100周年記念ロゴと特設サイト
 創業100周年記念ロゴマークには、創業のきっかけとなった「寺岡式敏感自動秤」の針を中央にデザインしました。針先が右上を指すことで、今後の当社の成長と絶やすことのないパイオニアスピリットを表現しています。
 そして、100周年を記念した特設Webサイトを本日公開しました。
 【100周年特設サイト:
https://www.teraokaseiko.com/jp/100th-anniversary/jp/】
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1455/121620/250_250_20251031130155690434b345a08.jpg
▲100周年記念ロゴ
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1455/121620/500_319_20251031130159690434b745e94.jpg
▲100周年特設サイトTOP
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/1455/121620/200_200_20251031130203690434bb982b7.png
 特設サイトでは、創業者・寺岡豊治の渡米から始まる寺岡精工の歩みを物語のように追うことができます。そして、これまで積み重ねた挑戦のなかから、特に特徴的なストーリーを7つのマンガで紹介しています。また、当社の4事業分野「流通小売」「食品製造・加工」「製造・物流」「飲食・専門店」と、それらを支える「サービス&クラウド」について、製品・ソリューションが活躍する現場をマンガで描きました。
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/1455/121620/400_222_20251031130208690434c0955d6.jpg
▲事業紹介マンガ イメージ
■次の100年に向けて
 当社は、常に「お客様をわくわくさせたい」という思いのもと、現場の課題を解決する技術革新を重ね、市場に新しい常識を創り出してきました。現在では中長期的な戦略に「Grow with Green」を掲げ、地球環境にやさしく、働く人の負担を減らし、且つお客様のビジネスの成長を推進するソリューションの提供を通じて、持続可能な社会への貢献を目指しています。環境や社会課題の解決を企業成長の推進力とし、これからの100年も新しい常識を創造し続けてまいります。
本件に関するお問合わせ先
■報道関係者のお問い合わせ先
株式会社寺岡精工 グローバルマーケティングコミュニケーションズ 上山・鈴木
TEL: 03-3752-5510 FAX: 03-3752-5562 Mail: pr-teraoka@jp.digi-group.com
■一般の方のお問い合わせ先
株式会社寺岡精工 お客さま窓口 TEL: 0120-37-5270(平日9:30‐17:30)




記事提供:Digital PR Platform