インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

京セラと東急電鉄がCotopatⓇ を用いた「多様な文字情報提供サービス」を共同開発、東急電鉄の駅で運用開始

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

京セラと東急電鉄がCotopatⓇ を用いた「多様な文utf-8




[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2426/121755/300_947_20251104134919690985cf9e3ac.png


京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(社長:池田 幸生、以下:当社)は、音声をリアルタイムに表示する字幕表示システム「CotopatⓇMobile」をカスタマイズし、鉄道運行情報を文字情報として駅設置のサイネージモニター(パナソニック コネクト株式会社提供)に表示する「多様な文字情報提供サービス」を東急電鉄株式会社(社長:福田 誠一、以下:東急電鉄)と共同開発し、11月10日(月)より運用を開始することをお知らせします。

東急電鉄では、これまで悪天候や事故によるダイヤ乱れなど鉄道運行に遅れや運転見合わせが発生した場合に事前にご登録いただいたお客様向けに提供する「東急線運行情報メール」や、「駅係員による構内案内放送」を通じて情報を迅速にお客様にお伝えしてきました。しかし、これらの情報は日本語であったり、音声放送であったりと外国人や聴覚障がいのあるお客様へ迅速に情報をお伝えする方法が十分ではありませんでした。

加えて近年は訪日外国人の駅利用が増加しており、2025年11月15日(土)から東京で初開催される「東京2025デフリンピック大会」(聴覚に障がいのある方々のための国際スポーツ大会)には、多数の関係者が訪れる見込みです。このような背景を踏まえ、東急電鉄では外国人や聴覚障がいのあるお客様向けの環境整備を継続的に取り組まれています。

この度、当社は東急電鉄と共同で、字幕表示システム「CotopatⓇMobile」にサイネージ連携機能を追加搭載し、「東急線運行情報メール」の内容や「駅係員による構内案内放送」を文字情報として駅設置のサイネージモニターに表示する運行情報表示システムを開発いたしました。本システムを導入することで鉄道運行に遅れや運転見合わせが発生した場合、外国人や聴覚障がいのあるお客様に対して、情報を迅速かつ理解しやすい形で提供できるようになりました。また、発話が困難なお客様とのコミュニケーションも想定し、筆談内容を自動で翻訳する機能も新たに搭載いたしました。国内外を問わずお客様が駅構内で快適にお過ごしいただける環境の整備に貢献すると期待されています。

このように当社は、CotopatⓇに柔軟なカスタマイズを行うことで新たな活用方法をご提案し、さまざまな場面で起こる「意思疎通できない」という課題を解消し、人々が安心して暮らせる社会の実現に貢献してまいります。

■設置場所
1.東横線・田園都市線 渋谷駅 ハチ公改札口付近、宮益坂中央改札口付近
2.田園都市線 駒沢大学駅 (デフリンピック 陸上・ハンドボール・バレーボール会場「駒沢オリンピック公園総合運動場」最寄り駅)
3.大井町線 大井町駅 (デフリンピック ハンマー投げ会場「大井中央ふ頭海浜公園陸上競技場」行バス停最寄り駅)
4.池上線・東急多摩川線 蒲田駅 (デフリンピック バスケットボール会場「大田区総合体育館」最寄り駅)

■サービスのシステム構成図
「東急線運行情報メール」の文字情報や、「駅係員による構内案内放送」の音声情報をCotopatⓇに入力し、必要とされる言語に翻訳したうえで駅設置のサイネージモニターにタイムリーに表示することができます。


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2426/121755/600_245_20251104134919690985cf038e7.jpg

■CotopatⓇ製品公式ホームページ
https://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp/products/ict-service/communication/cotopat/

■東急電鉄株式会社について


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2426/121755/250_245_20251104134919690985cf1f0bb.png

東急電鉄は1922年の「目黒蒲田電鉄株式会社」設立に始まり、東京都西南部から神奈川県東部に計9路線、営業距離110.7kmの鉄軌道路線を運営しています。2019年10月1日、事業を取り巻く環境変化にスピード感をもって対応していくために、事業持株会社である東急株式会社より鉄軌道事業を承継し、「東急電鉄株式会社」として営業を開始しました。

公式ホームページ:https://www.tokyu.co.jp/railway/






■パナソニック コネクト株式会社について


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2426/121755/250_125_20251104134919690985cf259cf.png

パナソニック コネクト株式会社は、パナソニックグループにおいて、B2Bソリューションの中核を担う事業会社です。「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」をパーパスとして掲げ、製造業100年の知見とソフトウェアを組み合わせたソリューションや高度に差別化されたハードウェアの提供を通じて、サプライチェーン、公共サービス、生活インフラ、エンターテインメントのお客様をつなぎ、「現場」をイノベートすることに取り組んでいます。

今回提供するデジタルサイネージソリューション「AcroSignⓇ」は、業務用ディスプレイ、コンテンツ管理、ネットワーク配信、遠隔運用・監視、設置・保守までワンストップで提供する、映像・空間ソリューションのプラットフォームです。小売、交通、公共、企業など多様な業界で導入実績があり、視認性と運用性を重視したトータルソリューションを展開しています。

公式ホームページ:https://connect.panasonic.com/jp-ja/

デジタルサイネージソリューション「AcroSignⓇ」公式ウェブサイト:
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/digitalsignage/top


※ ニュースリリースに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。




本件に関するお問合わせ先
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 企業広報部 森田(携帯:070-7406-6371 会社直通:06-6764-3515)

京セラと東急電鉄がCotopatⓇ を用いた「多様な文utf-8京セラと東急電鉄がCotopatⓇ を用いた「多様な文utf-8京セラと東急電鉄がCotopatⓇ を用いた「多様な文utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.