ECOニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > ECOニュース

芝浦工大の新入生の女子比率が27.8%に 昨年を1.2ポイント上回り、過去最高を更新

芝浦工業大学

芝浦工大の新入生の女子比率が27.8%に 昨年を1utf-8

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田 純)は2025年4月、572人の女子入学者(学部)を受け入れました。
これは学部入学者全体(2,057人)の27.8%を占め、過去最高を更新しました。
これまで最高だった2024年度の26.6%(1,866人中496人)を1.2ポイント上回っています。
なお学部生全体(1~4年生)に占める女子学生の割合は23.7%になりました。


■ポイント
・2025年度新入生の女子比率が27.8%となり、過去最高
・学部生全体の23.7%は、全国平均16.1%※と比べて7.6ポイントの高水準(※文部科学省 令和5年度「学校基本調査」の工学関係学科学生数から集計)
・進学志望を後押しする「女子枠」入試や奨学金給付、女子校との連携も

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/431046/LL_img_431046_1.jpg
学部生に占める女子学生の割合

■女性理工系人材育成の取り組み
芝浦工業大学では、多様なメンバーがそれぞれ尊重され、力を発揮し、イノベーションをもたらす大学になることを目指すなかで、女性理工系人材の育成にも取り組んでいます。「ダイバーシティ推進先進校」を目標に掲げ、女子学生の割合では2027年までに30%以上をKGIに設定しています。
2018年度入試から工学部の機械・電気系4学科で「公募制推薦入学者選抜(女子)」を開始し、2022年度に工学部9学科、2023年度には全学部・学科・課程・コース(工学部先進国際課程を除く)に広げました。現在は「理工系女子特別入学者選抜」として、2025年度は90名の入学者を受け入れました。
2022年度からは入学者選抜の成績が優秀な女子入学者100名以上を対象に、入学金相当額の奨学金も給付しています。
また山脇学園高等学校(2021年度)、昭和女子大学附属昭和高等学校(2022年度)、実践女子学園中学校高等学校(2023年度)の女子高校と教育連携協定を締結しました。研究室体験プログラムなどを実施し、2024年3月には女子中学生を対象に理系体験イベントも開催するなど、理系の進路選択の支援にも精力的に取り組んでいます。


■芝浦工業大学 学長 山田 純のコメント
芝浦工業大学は、多様性が新たなイノベーションを生み出す原動力になるという考えのもと、ジェンダーギャップの解消に取り組んでいます。入学者の女子比率が過去最高となったことは、理工系分野におけるジェンダーバランスの改善に向けた一歩であり、大変喜ばしく思います。本学は今後も女子生徒の進学を後押しし、未来のイノベーションを牽引(けんいん)する人材を育成してまいります。


■芝浦工業大学とは
工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科
https://www.shibaura-it.ac.jp/
理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行。2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。


詳細はこちら

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.