フォントのモリサワによる大阪・関西万博記念!サイト「フォント de スタンプ」オープン。好きな言葉&デザイン&フォントで自分にぴったりのオリジナルデジタルスタンプが作れる!スタンプが本物のハンコに!ミャクミャクデザインのハンコが当たるキャンペーンも。
株式会社モリサワ

株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区、以下モリサワ)は、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)モチーフのデザインも選べるオリジナルスタンプ作成サイト「フォント de スタンプ」を8月6日(水)より公開いたします。
本サイトでは、モリサワのフォントを使って、好きな名前や言葉を入力し、デジタルスタンプ(スタンプ形式のデジタル画像)を作成いただけます。電子印鑑をはじめ、SNSのアイコンや写真に加工したり、ご自身でLINEスタンプにしたり、推し活素材として活用したりするなど、自由にアレンジして利用することが可能(※)です。スタンプのフレームデザインは合計9種類で、期間限定で大阪・関西万博モチーフのデザインも選択可能となっております。使えるフォントは12種類で、モリサワのフォントの中でも定番のフォントや人気のフォントを採用。自分の言葉で自分にぴったりのオリジナルのデジタルスタンプを作成でき、フォントを変えると言葉の印象が変わる楽しさを体験することができます。
本サイトの公開を記念して、株式会社モリサワ EXPO2025推進室 PRストラテジスト・野口季果子に特別インタビューを実施。企画背景や、工夫したポイント、活用方法など語っています。
また、作成したデジタルスタンプが、本物のハンコになって届くプレゼントキャンペーン「万博記念!フォントが選べるオリジナルハンコプレゼント」も実施。ハンコのハンドル部分は、大阪・関西万博記念としてミャクミャクのデザインとなっており、ここでしか手に入らないハンコです。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/444868/img_444868_1.png
(※)商用利用は不可
<オリジナルスタンプ作成サイト「フォント de スタンプ」URL>
https://fontstamp.morisawa.co.jp/stamp/
<プレゼントキャンペーン「万博記念!フォントが選べるオリジナルハンコプレゼント」サイトURL>
https://fontstamp.morisawa.co.jp/campaign/
■ オリジナルスタンプ作成サイト「フォントdeスタンプ」について
モリサワは、「大阪・関西万博PRブロンズパートナー」として協賛しています。
画像2:
https://www.atpress.ne.jp/releases/444868/img_444868_2.png
【概要】
モリサワのフォントを使って、好きな名前や言葉を入力し、デジタルスタンプ(スタンプ形式のデジタル画像)を作成いただけます。電子印鑑をはじめ、SNSのアイコンや写真に加工したり、ご自身でLINEスタンプにしたり、推し活素材として活用したりするなど、自由にアレンジして利用することも可能(※)です。あなたの言葉で自分らしさを表現して、オリジナリティあふれるデジタルスタンプを作成してみてはいかがでしょうか。
また、自分で作成したスタンプをサイト上のギャラリーに公開することもできます。他の利用者が作成してギャラリーに公開しているスタンプも閲覧可能で、スタンプが気に入ったらダウンロードすることも可能です。
■フレームデザインとフォントについて
スタンプのフレームデザインは合計9種類、使えるフォントは12種類で、デザインの組み合わせは全部で108通り。フレームは、ここでしか手に入らない大阪・関西万博モチーフのものもご用意。8月6日(水)~10月13日(月)の期間限定でお選びいただけます。
フォントは、大阪・関西万博の会場サインなどにも採用されている「UD新ゴ」や、うちわ文字としてよく使われ、実はWebサイトの書体別ページでは圧倒的に閲覧数が多い筆書体「勘亭流」など、モリサワのフォントの中でも定番のフォントや人気の高いものを採用しています。一般的な制作ツールの場合、フォントを選んでから文字を入力する形が基本ですが、本サイトではフォントを指定せずに文字を入力し、入力した文字が12種類のフォントでプレビュー表示されるため、見比べてから選ぶことが可能です。また、フォントの種類が似たものが近くに表示されるため、例えば同じ「ゴシック体」同士の見比べがしやすい仕様になっています。
画像3:
https://www.atpress.ne.jp/releases/444868/img_444868_3.png
<オリジナルスタンプ作成サイト「フォント de スタンプ」URL>
https://fontstamp.morisawa.co.jp/stamp/
(※)商用利用は不可
【モリサワと大阪・関西万博について】
大阪に本社のあるモリサワは、パソコンやスマートフォンなどで使用される「フォント」を開発・販売しているメーカーです。
「大阪・関西万博PRブロンズパートナー」として協賛、会場サインやアプリで使用される各種フォントを提供しているほか、パビリオンなどでも各種フォントが採用されています。会場内で使用されるUD(ユニバーサルデザイン)フォントは、EXPO2025に訪れる多くの方々に「読みやすさ」を伝えています。モリサワは文字の力で、大阪・関西万博を応援しています。
※大阪ヘルスケアパビリオンにもサポーターとして協賛しフォントを提供しています。
【デジタルスタンプ作成の流れ】
(1)サイト上の簡単な質問にお答えいただくと、デジタルスタンプ作成ページに進めます。
(2)9種類の中から、お好きなデザインの台紙(フレーム)を1つお選びください。
プレビュー後に変更も可能です。
(3)スタンプに入れたい文字を入力。(例:「ありがとう」「さとし」「推し最高!」など自由に入力可能)
・1~3行(フレームによって異なる)まで文字を入力することが可能です。いずれかの行に1文字以上入力をお願いいたします。
・各行で指定されている文字数以内で入力してください。
※不適切な表現が含まれている場合、スタンプを作成できないことがあります。
画像4:
https://www.atpress.ne.jp/releases/444868/img_444868_4.png
(4)プレビューから気に入ったものをダウンロードいただけます。
12種類のフォントで表示されます。
画像5:
https://www.atpress.ne.jp/releases/444868/img_444868_5.png
■台紙(フレーム)
・大阪・関西万博モチーフ※8月6日(水)~10月13日(月)の期間限定で選択可能
画像6:
https://www.atpress.ne.jp/releases/444868/img_444868_6.png
・その他
画像7:
https://www.atpress.ne.jp/releases/444868/img_444868_7.png
■ 株式会社モリサワEXPO2025推進室PRストラテジスト・野口季果子特別インタビュー
本サイトの公開を記念して、株式会社モリサワ EXPO2025推進室 PRストラテジスト・野口季果子に特別インタビューを実施しました。オリジナルスタンプ作成サイト「フォント de スタンプ」の企画背景や、工夫したポイント、活用方法などについて聞きました。
――オリジナルスタンプ作成サイト「フォント de スタンプ」の企画・実施背景や、込めた思いについて教えてください。
大阪・関西万博PRブロンズパートナーとして協賛させていただいているため、まずは大阪・関西万博を一緒に盛り上げたいと考えました。また、会場に足を運べない遠方の方にも万博の記念になるようなものをお届けしたいということでオンラインの企画にしました。幅広い方がスマートフォンを持ち、小学校もICT教育が進んでいるので、日常的にフォントを使っている方は増えていますが、フォントを意識して選んで使われている方は多くないかもしれません。この機会に、フォントによる印象の違いなどを体験いただけますと幸いです。
――実施に至るまで大変だったことや、工夫したことはありますか?
皆さんが普段使われている制作ツールの場合、フォントを選んでから文字を入力することが一般的かと思います。ただ、この場合、フォント名だけではどんな文字かをイメージできず、選びにくい方も多いのではないでしょうか。今回は、普段フォントを選ぶことに不慣れな方にも楽しんでいただきやすいよう、フォントを指定せずに文字を入力してもらい、12種類のフォントのプレビューを表示させ、フォントによる印象の違いを体感していただきながら1つを選択してもらう形にしました。自分の伝えたい言葉にぴったりのフォントを見比べて選んでいただくことができます。
――大阪・関西万博とのコラボデザインを作成した理由・狙いは何でしょうか?
大阪・関西万博の記念になるものを、自分の名前や届けたいメッセージなど、好きな言葉で作れる、という体験をしていただくことが、今だけの忘れられない体験になるのではと考えました。
――どんなシーンで使ってほしいですか?また意外な活用方法があれば教えてください。
ダウンロードしたデータは、商用利用などはできませんが、個人で楽しむ範囲であれば、さまざまな使い方ができます。SNSアカウントなどのアイコンにしたり、年賀状やメッセージカードのデータ作成の際に使ったり、お気に入りの写真にスタンプのように加工したりすることもできます。市場にあるサービスなどを使えば、ハンコにすることもできるので、オリジナルのお名前スタンプや、「よくできました!」ハンコなどを作っていただくことも可能です。
――どんな方に使ってほしいですか?
お子様から大人まで、幅広い方に楽しんでいただきたいです。普段、制作ツールを使い慣れていない方でも簡単にオリジナルのスタンプデータが作れるので、試していただきたいです。作ったスタンプはギャラリーに公開して、他の方に楽しんでいただくこともできます。
――モリサワの今後の展望を教えてください。
スタンプを作成いただく際に、簡単な質問にお答えいただく設計にしています。どのような方々がどのフォントを選んでいただいたか、などの情報は今後のフォント開発やフォントサービスの展開に活かしていければと考えています。
■ キャンペーンについて
オリジナルスタンプ作成サイト「フォント de スタンプ」で作成したデジタルスタンプが、本物のハンコになって届くプレゼントキャンペーン「万博記念!フォントが選べるオリジナルハンコプレゼント」を実施いたします。自分の名前や好きな言葉、推しワード、オリジナルのメッセージなど、選んだ言葉とフォントがハンコになります。ハンコのハンドル部分は、大阪・関西万博記念としてミャクミャクのデザインとなっており、大阪・関西万博の記念品としても思い出に残るデザインです。
画像8:
https://www.atpress.ne.jp/releases/444868/img_444868_8.png
【詳細】
画像9:
https://www.atpress.ne.jp/releases/444868/img_444868_9.jpg
■プレゼント内容:応募作品をもとに制作した、「フォントが選べるオリジナルハンコ」
■当選人数:抽選で100名
■応募条件:
・「フォント de スタンプ」サイトでデジタルスタンプを作成いただいた方
・年齢、職業などに関わらず、誰でも応募可能
・送付先に、日本国内のご住所をお持ちの方
■応募期間:2025年8月6日(水)〜9月29日(月)
■当選発表:
プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。期間内に複数回に分けて、抽選、発送作業を実施する可能性がございます。
■注意事項:
・同じ応募作品での応募は1回のみとなります。
・異なる作品で応募される場合、お一人様何回でも応募できますが、当選は1回限りとなります(同一メールアドレス、同一送付先で1回のみ)。
・送付先は応募フォームに入力したご住所となります。ご本人が受け取り可能な住所を入力ください。
・応募作品は一部、本キャンペーンのPRなどに使わせていただく場合があります。
・応募に不備がある場合は、抽選対象外となることがあります。
・その他、詳しくはキャンペーンサイトから応募規約をご確認ください。
<プレゼントキャンペーン「万博記念!フォントが選べるオリジナルハンコプレゼント」サイトURL>
https://fontstamp.morisawa.co.jp/campaign/
■ モリサワについて
株式会社モリサワは、「文字を通じて社会に貢献する」を社是に研究・開発を続けているフォントメーカーです。Windows 10以降に搭載されているBIZ UDフォントやUDデジタル教科書体など、より多くの人にとって読みやすく設計されたUDフォントも開発しています。2,000書体以上が使えるフォントサブスクリプションサービスMorisawa FontsやUDフォント60書体が使えるMORISAWA BIZ+のほか、機器やアプリケーションへの組込みフォントやWebフォントなど、利用環境に合わせたさまざまなフォントサービスを提供しています。
<企業HP URL>
https://www.morisawa.co.jp/
【モリサワのUDフォントについて】
モリサワのUDフォントは、「文字のかたちがわかりやすいこと」「文章が読みやすいこと」「読み間違えにくいこと」をコンセプトに開発されています。具体的には、濁点や半濁点を大きくして、区別をつけやすくしているほか、シルエットの似た文字を判別しやすくするために、はなれを明確にするなどの工夫をしています。第三者機関と共同で可視性・可読性に関する比較研究報告も実施しています。
<UDフォントについて URL>
https://www.morisawa.co.jp/fonts/udfont/
詳細はこちら



記事提供:@Press