ECOニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > ECOニュース

株式会社MJが、神戸市と連携し「こども家庭庁 保育ICTラボ事業を本格始動」

株式会社MJ

株式会社MJが、神戸市と連携し「こども家庭庁 utf-8

株式会社MJ(本社:大阪市西区、代表取締役社長:藤田 将)は、神戸市および社会福祉法人みかり会と連携し、「ICTラボ事業」を2025年度より本格的に始動いたしました。
本事業は、神戸市における先進的な保育ICT環境を活かし、MJが持つ保育DXの知見と技術を掛け合わせながら、全国のモデルとなるICT実証拠点の構築、人材育成、普及ネットワークの形成を三位一体で推進していくものです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/546567/LL_img_546567_1.png
保育ICTラボ

■背景と目的
神戸市ではこれまでに、全公立園へのICT導入の段階的推進や、私立園も含めたICT実態調査など、全国でも屈指の保育DX先進自治体としての取り組みを展開してきました。
そのような土壌のもと、本ICTラボ事業では、以下の3本柱により、持続可能で再現性のあるICT活用モデルの構築と社会実装を進めてまいります。


■ICTラボ事業の3本柱
(1) 先端的な保育ICTのショーケース化
登降園管理、保育ドキュメンテーション、AI写真管理、キャッシュレス決済、こどもの位置情報、給付システムなど、先進的なICT活用を“実際の保育現場で見せる”体験拠点(ショーケース)を整備。モデル園であるみかり会を中心に、他施設への横展開も見据え、標準モデルの可視化とデータ蓄積を行います。

(2) ICTに関する相談窓口・人材育成
現場職員や管理者向けに、ICT導入に関する相談対応・実務支援を行うとともに、学生や若手保育者がICTを体験・理解できる実践プログラム(施設見学・体験型研修など)を実施。ICTに強い人材の育成を促進します。

(3) ネットワーク形成・普及啓発
行政・民間・保育施設の関係者が課題やノウハウを共有できる場を創出。オープンな学び合いの場を通じて、地域内外への普及・標準化を意識したネットワーク形成と全国展開を目指します。


■今後の展開
ICTラボ事業は単年度の試行的事業ではなく、神戸市の複数施策と連携し、年間を通じて段階的に実施・拡張していく計画です。

その取り組みのひとつとして、このたび社会福祉法人みかり会をモデル園とした見学会の開催が決定しました。
各施設ごとに内容は異なりますが、園見学と説明会を実施する予定ですので、ぜひご都合の良い日時にご参加ください。

【こども家庭庁 保育ICTラボ in 神戸市 ICT公開保育「未来の保育現場を見に行こう!」】
10月14日(火) 13:00~15:00 小規模保育事業 心の森
10月24日(金) 9:00~12:00 幼保連携型認定こども園 上高丸
10月29日(水) 13:00~15:00 サテライト型小規模保育事業 多夢の森
11月1日(土) 13:00~15:00 サテライト型小規模保育事業 夢の森・上高丸
12月6日(土) 13:00~16:00 幼保連携型認定こども園 夢の森
12月20日(土) 13:00~16:00 幼保連携型認定こども園 彩の森
12月25日(木) 9:00~12:00(仮) 幼保連携型認定こども園 多夢の森
1月14日(水) 9:00~12:00 幼保連携型認定こども園 心の森
2月7日(土) 13:00~16:00 幼保連携型認定こども園 花の森

※申し込みも保育ICTラボ特設サイトの「イベント情報」ページから! https://hoiku-ict.jp/
※見学会ごとに人数制限がございます。


■コメント(株式会社MJ 代表取締役 藤田 将)
保育におけるICT活用は“作業の効率化”にとどまらず、“人と現場の価値を高める基盤”です。私たちは神戸市とともに、現場・自治体・未来の保育者をつなぎ、真に意味のある保育DXの実証モデルを全国へ提示していきます。


■株式会社MJについて
株式会社MJは、保育・教育分野を中心にICTソリューションの企画・開発・運用を行う専門企業です。
保育業務支援システム「Brain」、安全見守りソリューション「Brain-Beacon」、キャッシュレス決済「B-wallet」、予約管理「Brain-Reserve」など、保育現場の声に根ざしたDXサービスを自社開発・提供しています。
また、こども家庭庁や各自治体と連携し、保育施設のICT導入支援や人材育成モデルの構築にも注力。地域のICT格差を埋め、“現場に意味のあるDX”を実現することを理念に事業展開を行っています。

【会社概要】
会社名 : 株式会社MJ
代表者 : 代表取締役社長 藤田 将
所在地 : 〒550-0001
大阪府大阪市西区土佐堀2丁目1-6 TOSABORI IVYビル2階
設立年 : 2015年
事業内容 : 保育ICTシステムの開発・販売・運用支援/
行政連携モデル構築/DX人材育成事業 など
電話番号 : TEL 06-6479-0508
FAX 06-6479-0509
フリーダイヤル 0120-462-818
公式サイト: https://mj-inc.jp/


詳細はこちら

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.